Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) ハピハピハートさんへ、 孫は4歳になった…
ハピハピハート @ Re:孫と一緒の箱根旅・PART1(11/11) わぁ お孫さん、ずいぶん成長されてビック…
夢香里 @ Re[1]:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) ハピハピハートさんへ、 トラブルが復旧…
ハピハピハート @ Re:コンサートに行く日のコーデ♪(11/10) 楽天ブログのトラブルだったようです。 土…
夢香里 @ Re[1]:箱根の旅コーデ♪(11/06) YUSAKOさんへ、 一番着たい秋服が短い期…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Dec 30, 2009
XML
カテゴリ: インテリア
今年もあと2日となりました。


一昨日、夫の会社も仕事納め。
帰宅した夫に家族一同、「一年間お疲れ様でした。」と深々とお辞儀して言うと、照れながらも少しうれしそうでした。
半分ジョークでやったんですが、一年間元気で休むことなく家族のために働いてくれたことにはすごく感謝しています。



でも主婦業は年中無休なんですよね。
お正月の準備もあるし、お正月に向けて体も休めたいしで、昨日で強制的に大掃除を終了しました。
やり残しは来年に持ち越しです。


昨日したところは、


キッチンカウンター下にある引き出しの整理と掃除。


この部分、家族もダイニングテーブルにいても取り出しやすいところなので、お箸やカトラリー、お茶碗、普段使いの食器などを入れています。

1段目、
キッチン8@大掃除

2段目、
キッチン7@大掃除


そして3段目の深い引き出しにはよく使う保存品を入れています。
キッチン6@大掃除

引き出し収納は開けると中が奥まで見えるし、取り出しやすいので、すごく便利です。




そして食器棚奥の吊とだなとオープン棚の掃除。
電化製品をまとめておいているところです。
デロンギのオーブントースターのお手入れもしました。
キッチン5@大掃除



そして今回一番やっかいだったのは、

息子の部屋のロフトベットの柵のほこり取り。
この部分です。
グレーチング@大掃除



キャットウォークに使っている箇所は逆にほこりがたまらないので、ほとんどお掃除しなくていいんですけどね。

手も入らないので、はたきを中に押し込んで、一つ一つの穴からほこりを出しました。
来年はもっといい方法を考えなくては、、、。



そして今朝は玄関扉にしめ縄飾りをつけました。
これは夫の仕事です。

正月準備201004


夕方からお正月のお料理の準備。
といってもあまりおせち料理を食べない我が家ではほとんどすることがありません。

栗きんとんは義母のお得意なので、義母にお願いするし、おせちは義母が買ってくれたしで、私は数の子作りと元旦の夜のパーティーメニューを考えて、買出しリストを作るぐらいです。


数の子の塩抜き中です。
数の子

この「arc」のガラス製耐熱容器は3種類の大きさで持っています。
清潔感があるし、使いやすいし、丈夫だから我が家では出番が多いんですが、どうしてだか廃盤になったようですね。



これは廃盤にならないで欲しいな。




そして、毎年この時期にいただいている手作りのキムチが今年も届きました。

2日間、密閉状態で熟成させた後、食べやすい大きさに切って琺瑯容器に詰め替えました。
自家製キムチ

食べ頃はいつだろうなあ~♪



キムチを保存した容器は野田琺瑯。




汚れやすいフタが別売りなのがいい。




ちなみに私のお気に入りキッチンはイタリアのユーロモビルのものです。
今でもHPをチェックしています。
施工例を見るたびにうっとり~
取り扱い店「藤屋」さんのHPは こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 30, 2009 08:48:22 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: