双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年06月21日
XML
カテゴリ: 食べ物
有機野菜のJASマークが付いたものって無農薬じゃないって

ご存知ですか?

その定義は「禁止された農薬を使っていないこと、

遺伝仕組みかえのものを使っていないこと」であって

つまりは禁止されていない農薬ならいくらでも使ってもいいし

また種や菌(豆腐とか味噌とか醤油とかを作る)には規制が

ないのでこちらは農薬だらけ、遺伝子組み換えされたものと

いうのが現状なんです。


私は結婚してからはずっと大地を守る会という有機野菜の宅配を



高いですがそれで満足していました。

大地を守る会

でも子供が生まれて、ちょっとでも農薬がかかっていることが

段々気になりだし、友人経由で自然栽培の宅配を頼むことに

なりました。

自然栽培というのは農薬は勿論、肥料も一切使わない野菜で、

(なかなか全てとはいかないので)出来るだけ無農薬無肥料の

種、菌を使った食品も取り扱っています。

詳しく説明すると大変なので(笑)ご興味のある方は

こちらのページをご覧くださいね。

ナチュラルハーモニー

それで、ここで買えるものはここで買い、足りないものは

無農薬限定で大地で買い、その他にもこの食材はこことか



自然栽培は本当に高い!

二人に母乳をあげているので一日に4合は米を食べるのに

5キロ6000円・・・。

いくら洋服も買わない、外食もしない生活をしていても

高いものは高い!ので最近は作れるものは自分で作るように



その話はまた今度。

自然栽培のお野菜が手に入るお店はこちらです。(有機のものも含まれます。)

色々

色々 お酒

インゲン豆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月21日 23時16分18秒
コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: