双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年06月22日
XML
カテゴリ: 食べ物
これは2月24日の日記です。

*****************************

今日はお醤油を作りました。

作ったといっても例の自然栽培の宅配で麹と大豆と小麦と塩が

すでに混ざった物を買ったので、それを瓶に入れて水を入れただけ。

あとは冬は一週間に一度、夏は毎日かき混ぜるだけで、

2年半後位にはおいしい天然の菌の醤油が出来るみたいです。

先日作ったお味噌は、食べられるのが一年後だし、

日本の伝統的な保存食は時間がかかるものですね。



しまうらしく、味に深みがないらしいです。

確かに天然の菌のお醤油は、飲んでもとてもおいしい!

普通のお醤油はしょっぱくて飲むなんてとても出来ないですもんね。

ちなみにお味噌は、一晩水につけた大豆をゆでて、つぶして

麹と塩と混ぜて、瓶に投げ入れて重石をするのですが、

大豆一キロも買ってしまったので、相当大変でした。。。


昔ながらの作り方をした美味しい醤油と味噌はこちらです。
古式醤油 900mL オーサワ  茜醤油500ml (ヤマヒサ)無農薬杉樽醤油・うす口(生)720ml


無添加・無農薬 地球健康味噌 三年味噌 1kg 三年味噌 (樽入り・3kg)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月22日 20時56分49秒
コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: