そうなんですよ!
年に一回全国区になる日なんです(笑)

9日は出雲周辺は駅伝のために交通規制がありますよ。
明日の天候は晴の予報ですから、もしかしたら機内から、鳥取砂丘(ものすごく小さくてわかりにくい)や美しい大山のすがたを見ることができるかもしれませんよ☆
(2006年10月07日 23時45分08秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年10月07日
XML
カテゴリ:
写真はウフィッツィ美術館から見た外の景色(ドゥオモ) です。


というわけで、明日一泊で島根に帰省することになりました。

お盆でも飛行機の席が開いているくらいマイナー路線なのに

何故か飛行機が満員。連休だから?と少し附に落ちなかったのですが

宿を取ろうと思ったら軒並みあいてない!

これはおかしいと考えたらあさっては一年で唯一島根が全国区で

注目される出雲駅伝の日なんですね。

おかげで帰りの便が、当初ネットで調べたら11時の便しかなかったのですが

先日介護パスを取るためにJALのカウンターに行って聞いたら、



宿もこうなったら実家に泊まらせてもらうかなと思ったのですが

一泊のために二階からお布団を持ってきて、シーツを洗って干すのが

どうにも面倒だったので、出雲から離れた実家のそばのビジネスホテルに

泊まることにしました。

レンタカーも混んでいるし!普段ではありえない、渋滞があるかも。。。


そうそう、今は10月、神無月ですよね。

島根の出雲地方では神有月っていうんですよ!

なぜなら日本全国の神様が10月は出雲大社に集まって来ているんです。

何だか面白いですよね♪



今日は母乳経由で栗を試してみることに。

主食は栗ご飯、主菜は豚挽き肉のつみれキノコ汁です。



ではいってきまーす!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月07日 23時09分21秒
コメント(6) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明日は島根(10/07)  

栗の季節  
LIBRO  さん
我が家は毎日栗拾い、、、私は栗の剥きタコが手にできてしまいました。。。
双子ちゃんが栗大丈夫だと嬉しいですね♪

さっそくの国内旅行になってしまいましたね。どうぞ気をつけて行ってきてください☆ (2006年10月08日 00時01分26秒)

くり!  
きよっぽ さん
栗、大丈夫だといいですねー。
うちは、たっくんの母乳時代、たっくんは大丈夫そうだったけど、私のおっぱいが詰まってしまい、乳腺炎になっちゃいました!栗って乳腺炎っていう意味では要注意!と後で誰かにいわれました・・

気をつけて試してくださいね~! (2006年10月08日 11時52分15秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
他は島根ってどこにあるの?位の知名度ですもんねえ(^^;
交通規制、事前に調べて、回避してきました!
本当にいい天気だったけど、何だか酸素マスクの関係で
窓側にはしてもらえなかったので、全然外が見られなかったです(T T)
残念。。。 (2006年10月09日 21時33分00秒)

>LIBROさん   
栗ダメでした。。。
栗って水に一時間くらい浸してから金属製の尖ったもので
傷つけると簡単に向けるのってご存知ですか?
ほんとに最近飛行機づいています! (2006年10月09日 21時34分16秒)

>きよっぽさん  
そうなんですよね。
おっぱいには悪いときいていたし、
以前食べたときに湿疹が悪化したような
気がしたし、やっぱり種だし、と思って
試してみるつもりはなかったんですが、
ミミコさんが病院で試したと書いてあったので、
試したくなったんです。
乳腺炎は大丈夫でした!ありがとうございます(^^ (2006年10月09日 21時37分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: