双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2006年11月24日
XML
カテゴリ: 日々のこと
まずはショックなお話。。。

私の一番好きな作家はと聞かれたら、彼、と言うくらい

好きな灰谷健次郎さんが亡くなってしまいました(涙)

最近の著書はちょっと説教臭くて、いつも同じことを

言っていたので多少好き度は減っていたのですが、

それでもまだ続きものの本があって、その続きは

凄く楽しみにしていたのに。。。悲しいです。

昨日は二人が早く寝てくれて、私も早く寝ればいいのに

あろうことか、小説を読み始めてしまい、結局2時半に。






ダビンチコード、天使と悪魔に続くダンブラウンの三作目。

今までの二作は皆宗教関係、イタリア関係の話でしたが

今回はNASAのお話でした。面白かった!

彼の本って、謎めいた話の部分は引き込まれてあっという間に

読み進み、びっくりする人が犯人で、最後はハッピーエンドと

大体決まった流れですが、主人公や大事なメンバーが死んだり

することがなくいい終わり方をするので、私的には精神的に

結構いいです(笑)

それから最近読んだ本の話をすると、楽天のブログのほうでお勧めされた

リンボウ先生の超低脂肪なる生活。






油の少ない部分、という食生活を書いた本で、レシピもちょっと

載っているのですが、野菜をたくさん食べたりかなり我が家の

食生活と似ていて、さーっと楽しく読めました。

(大豆とゴマをたくさん食べているところが違うけど)

油抜きの生活をするやり方の参考になると思います(^^






クスリを簡単に飲むのではなくて昔ながらの知恵で

食べ物で具合悪いのを克服するための本です。

先日の胃腸炎のときにも活躍でした。

たくさんレシピが載っていて、とても良かったです♪

後は最近、折り紙にまたはまっていて(折り紙とあやとりが

昔から大好きなのです)たくさん借りた折り紙本の中で

超素敵だったのがこちら、お節句の折り紙




どこを調べてももう絶版らしく、手に入らないのですが、

図書館にならあると思います!

あまりにも素敵なので私は全部カラーコピーすることにしました(^^

それから結構お気に入りなのが、NHKの今日の料理のテキスト。

例えば野菜料理のテーマのときのテキストなんかだと

野菜ばかりたくさんレシピが載っていて、びっくりする

組み合わせとかが載っていたりするのでかなり勉強になります。

こういう本たちは私は図書館で借りて、必要な所だけコピーしています。

買うと一冊1000円以上するのが、コピーすると100円くらいになったりするので

お得感たっぷりです。(笑)

また最近読んだ本、シリーズは定期的に書きたいと思います♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月25日 00時48分28秒
コメント(6) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: