双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年04月29日
XML
カテゴリ:
昨晩は旦那さんが帰宅後夕食

子供達をお風呂に入れて洗濯

食器洗い機を二回まわして

授乳後22時半に出発!

子供達がすんなり寝てくれたので私も寝て

一時半に浜名湖で運転交代

順調にいって四時半に敦賀に到着!

六時半まで車で仮眠後起床、いい天気♪

まずは日本三大松原の気比の松原へ。



車内で朝食後しばらくまた車に乗り瓜割の滝に到着

眠ってしまった私とりんごを置いて旦那さんとみかんが

まずは観光に。しばらくして起きた私たちも合流。

皆が食用に汲みに来るほどの美しい水ですが滝自体は規模が小さいものでした

でも朝日の中での木漏れ日と水の音が気持ちいい(o^_^o)

このあたりは梅が産地だそうで無農薬の食べ物売り場があったので

アルコール漬けの無農薬の梅をゲット!して三方五湖へと向かいました。

三方五湖に到着して有料道路スカイラインの中にある展望台へ。

物凄い角度のケーブルカーに乗り頂上にあがると三方五湖が物凄い綺麗に見えました!

しばし美しい景色を見ながら二人を遊ばせ下に降りました。

昼食は三方の名産のうなぎ♪



気になっていたお店は混み混み!悩んだけど並んで待つことに。

湖の見える店内にやっと通されメニューを見ると

調味料は普通でもしょうがないと思っていたのにしらやきの単品があった!

旦那さんはこういうときは必ず上を頼むので私も甘えて上のしらやき3150円を頼みました♪

かなり待ってきたしらやき、それはもう感動のおいしさ!!



柳川の有名なうなぎよりも数倍おいしかった!

しかも量も二人前のボリュームで、持込のご飯もきちんと断って

たっくさん食べました。ふとそういえば誰かのblogで

松延先生がウナギや穴子から魚は試してみるのもいいと言っていたのを思い出し

あまりに美味しいので大胆にも米粒一粒程度二人にも食べさせてみました

アナフィラはとりあえず起きず、一安心。美味しかったようで二人も喜びました。

でも物凄いおいしかったけど食べ終わって出るころには脂で胃もたれに(笑)

ホントに脂に弱くなってしまったなあ…。

おなかいっぱいになり二人は車に乗ったらすぐに寝てしまったので

そばの大きなお土産屋さんを一人でぶらぶらして早めに宿に到着。

宿は自然農法の野菜や稲を植えている素敵な宿。荷物を置いて旦那さんがすぐに寝てしまったので

私たちは本とオモチャのスペースへ。

パズルをしたり積み木をしたあと二人は夢中で碁石をポイポイ!

その間に私は本に夢中。自然農法、田舎暮らし、

自然な家の建て方、無農薬の家庭菜園の仕方、シュタイナーにアレルギーと

何とまあ私と全く趣味が同じの本揃えに、よさげな物のタイトルを書き写しました♪

頃合いを見計らって一緒に片付けたのですがみかんはちゃんと黒と白をわけて

しまってくれてびっくり!りんごが適当にしまうとこれはこっち!と入れ直すんです!

片付けた後は部屋から徒歩二分ほどの海浜公園へ。

穏やかな海で気持ちよく三人で一時間半ほど楽しく遊び宿に戻りました。

この時思ったのですがお正月に泊まったアレルギー対応の子供向け宿は

何から何まで子供仕様で至れり尽くせりだったのに実はどうにもいまいち

納得がいかなかったんです。何でかなと思っていたのですが今日理由がわかりました。

あちらはプラスチックや子供の好きそうなオモチャがたくさん、

たくさんの子供が狭い室内に篭って大騒ぎだったんですね。

こちらにあるのは昔ながらの木の積み木やトランプ、カルタ、絵本、パズルに

囲碁将棋、木の机と椅子位な物で後は素晴らしい自然。

子供達が皆とても皆穏やかに遊んでるんです。

あのオモチャのありすぎな不自然な騒々しさがイヤだったんですね。

ここなら毎年でも来たいなと思います(^-^)

旦那さんが起きたので荷物を整理して再び海へ。帰ってしばらくすると夕食タイム。

あっその前にみかんがやってくれました!最近時々ウンチをおまるで成功していたみかん。

先日はなんと自分からオマルに座ってウンチをしたのですが

今日は出ると教えてくれて旦那さんがトイレに連れていくとそこでウンチ成功!

うれしい(>_<)

夕食は、ホウボウの塩焼きと(旦那さんは天ぷら)干し海老おやき、

自然農法の野菜にお刺身、イカとわかめの酢の物、別に頼んだイカ・鯛・鯵・ハマチの舟盛り(二千円)

鯵の塩焼き、フグとジャガ芋しいたけエノキ春菊の蒸し物と

林檎のワイン煮、おすましとお魚尽くし!

どのお魚もびっくりするほど新鮮で美味しくてこれで10.5畳の和室に一泊二食7500円はお得!

ご飯は持ち込みだったんですが電子レンジがないから簡単に温められなくて…

の言葉に逆にやっぱりそうかあと嬉しくなりました(o^_^o)

またもや明らかな食べ過ぎで終了、お風呂へ。

ミントが入って、石鹸シャンプーとリンスが備え付けで気分よく入浴。

二人に授乳したらころっと寝てしまいました♪

一度激しく泣いて起きた以外は湿疹も出ず、もしかしてウナギ大丈夫かしら!?

長い長い、収穫の多い充実した一日でした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月04日 16時09分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旅行初日(04/29)  
ひなた母721  さん
とっても、空気がおいしそうな、、、日記を読んでるだけで、私も勝手に行った気分になれました☆

しかし、、双子なのに、本当に性格違うんですね(笑)

それに、すごい!うんち成功なんて♪
日々の苦労が報われるときですよね!!!すごいすごい☆

うなぎ、、、このまま何もなくいけるといいですね♪
うちも、今度はうなぎかな???
(2007年04月29日 23時58分19秒)

Re:旅行初日(04/29)  
面白いお宿ですね。
本棚の本にも興味があります(笑)

こんどは初夏の北陸へ旅行に行きたいなぁと思ってしまいました。
(2007年05月05日 12時42分31秒)

>ひなた母721さん  
ほんとに!どこに行っても空気が美味しくて
森林浴も海の空気も吸えてとても良かったです♪
性格反対な感じですよ。
面白いですよね。
ウンチ&オシッコ、本当に嬉しいです(涙)
うなぎはあぶらぬきをしないといけなかったらしいです!! (2007年05月06日 22時16分18秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
本棚の本、メモしてきたので、読んだら
またご紹介しますね!
北陸良かったですよ!
そちらから、山陰本線でいくのもいいかも! (2007年05月06日 22時17分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: