双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年05月29日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日は最近読んだ本の続きです。

福井で見つけた本のうち、自然農法の本がたくさんあったので

そのご紹介をします!

そもそも自然農法って、むかーしに記事にしましたが、

http://plaza.rakuten.co.jp/yukkibz/diary/200606210001/

http://plaza.rakuten.co.jp/yukkibz/diary/200606240003/

無農薬無肥料、無転耕(耕さず雑草もとらず)なんですね。

有機農法は、許可されている農薬なら何度でも使うし

肥料は使うし、耕すし、なので、全然違うんです。

自然農法は、何と言っても虫がつかない、枯れないというのが

凄いなーと思います。



「自然農法を始めました」



福井の宿にあった本です

農薬の怖さ、自然農法の素晴らしさがとてもわかりやすく

読みやすくかいてあって素晴らしい本だと思いました。

この本が普及して色々な人に読んでもらいたいです!

狂牛病などのマスコミが大々的に報道している、

ほとんど問題のない病気には怖がるくせに、

体に明らかに悪い、農薬には無頓着なのはおかしい、

本当にそうだなと思いました。

この本によると農薬って2年間、死んだり後遺症がないか

どうかという大まかな反応を見て使ってもいいかどうか



長い目で見た発癌性とかアレルギーのこととかは全然

加味されていないんだそうで、やっぱりそう考えると

有機の野菜も怖いですよね。

有機の野菜では許可されている農薬はバンバン使われているん
ですから。。。





「決定版 農薬を使わない野菜づくり―安全でおいしい新鮮野菜40種」




「写真で見る野菜の自然栽培」



「自然流家庭菜園のつくり方」




福井の宿にあった本です

無農薬、無肥料、そして無転耕で、全く虫のつかない

本当に立派な野菜が取れるのを写真で見ることが出来、

感動しました。

そして、一つ一つの野菜について、どうやったら、上手に

作れるかイラストや写真で説明してあって、

これから自然農法をするのにとっても役立つ本だと思います。

宿にあったのは二冊目と4冊目の本だと思うんですが、

図書館で借りたのは、最初の本と4冊目、そして

ネットで調べると最後の一冊が、野菜の種類は80種ほどあり、

しかも全部写真で見やすく、一番安い本だそうなので、

これを私は注文しました。

注文した本のほうもとても分かりやすく、確かに初心者は

これを見て始めればいいような気がします。

狭い土地で同じ畝に違う作物を育ててたくさん野菜を育てる方法

なんかものっていて、とっても家庭菜園向きですよ!

4冊目の本のほうは、プランター菜園の仕方や、ごくごく

初心者のための説明も詳しく、畑日誌の書き方などもあって、

こちらもとっても参考になりそうです。

これらを読んで、自然農法での家庭菜園がとても楽しみになっています。

「スローでたのしい有機農業コツの科学」



「新・ぐうたら農法のすすめ」

二冊目が福井の宿にあった本です

一冊目の本はこれを改訂したものだそうで、こちらが

図書館にあったので借りてきました。

こちらの本は有機農業の仕方で、かなり堆肥を使う方法でした。

なので、ちょっと我が家にはあわない感じでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月29日 13時22分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近読んだ本2(05/29)  
「新・ぐうたら農法のすすめ」って、題が面白いですね。
わたしに合っているかも(笑)

プランターでもできるんですね。
こんど図書館に行ったら、自然農法の本さがしてみます♪ (2007年05月29日 14時47分28秒)

Re:最近読んだ本2(05/29)  
ひなた母721  さん
そうなんですよね、、、有機栽培って農薬実は使ってるんですよね。。。
うちの、亡くなった祖母が農業してて、、、無農薬だから!って言ってたけど、、、何やら農薬使ってましたもん!あれは、有機栽培だったんでしょうね。。。

テレビで、TOKIOがやってる農業が、まさに無農薬なのかな??
なかなか、大変な作業ですよね。。。
DASHE村の野菜が買えたらいいのに(笑)
鉄腕DASHE見てないですよね(笑)
(2007年05月29日 18時56分16秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そう、面白いですよね(^^
でもこの4冊の自然農法の本のほうが、
ずっとぐうたら農法な気がします!
なんせ、耕さず、雑草取らずですからね(^^
お勧めです♪ (2007年05月29日 22時48分44秒)

>ひなた母721さん  
そうなんですよ。。。
許可されているものなら何度まいても大丈夫なので
実は結構怖かったりするんですよね。。
DASH村、妊娠前のテレビを見ていた頃には時々
見てましたよ!今は見てないけど。。。
彼らの農業農薬なしなんだ!
頑張ってますねえ。 (2007年05月29日 22時50分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: