双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年06月20日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
写真はオークションでプールかいました。でも溜まった水では
ご不満らしくすぐに飽きてしまい、水を出せと要求!
結局水を出しっぱなしにしてしまいました。。。


最近たんぱく質を試しているわけですが、大変困った事態が

発覚しました。。。

みかんは豚肉はなんともない様でたくさん食べても全然大丈夫なんですが

りんごはちょっとの豚肉でもどうも下痢をしている気がしていたんです。

で、昨日たくさん豚肉を食べたら、お尻がまっかっかに。。

りんごのほうがアレルギー全然軽いのに!



りんごをあわせればいいと思っていたのに、りんごがダメとは

ちょっと頭の痛い問題です。。。

さて、今日ナチュラルハーモニーで来た冊子に米のことが

色々書いてあって面白かったのでそれを今日はまとめようと思います。

まずは豆知識。(多少年代で違いあり)

・一坪=1人の人が一日食べるのに必要なお米を作る面積

・2畳=1坪

・一石=米150キログラム=一両

↑つまり小判一枚が1人の人間が一年生きていける米の量

ここからがお米のお話

・米の性分はアミロースとアミロペクチンの割合で大きく違いが出る。



11から20%程度で残りがアミロペクチン

・近年のお米は遺伝子操作などによりアミロースを減らして

モチモチした食感にしているものが多いですが、このでんぷん成分が

アレルギーを引き起こす。

・無農薬無肥料のササニシキのメリットは、糞尿に起因する



バランスが良いこと。

(アミロース20%。あまりこれが増えると味が落ちる)

・原因不明ながら、無農薬無肥料のコシヒカリは、アミロペクチンが

多くなるという結果になっている。

だそうです。

自然栽培の食物と言うのは無農薬無肥料なら何でもいいわけではなくて

化学肥料や農薬、有機の毒が抜けるのに少なくとも3年はかかると

言われています。

なので自然栽培に転耕して3年間くらいは虫もつくし、

腐る野菜が出来ることもよくあるんです。

で、以前から3年以上自然栽培のササニシキはお米アレルギーでも

食べられる人が多いとナチュラルハーモニーで言っていたので

気になっていたのですが、今回久し振りに3年以上のものが

手に入ることになったので(会員でも簡単には手に入らないんです)

試しに3キロだけ買って見ました。

これが2人に合ったら嬉しいんだけどなあ。

さて、今日のおやつはカキ氷!




シロップは無糖イチゴジャムを水で溶かしたものにしました。

喜んでくれるかなあ♪

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月20日 14時28分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お米とササニシキ(06/20)  
お米食べられるといいですね!

かき氷の器械は電動だとおいしくなりそうですね!
こどものころ実家にあったかき氷機は手動だったので、氷の粒が大きくて、食べると顎が痛くなりました(笑)
ジャムのシロップおいしそう! (2007年06月20日 15時19分35秒)

Re:お米とササニシキ(06/20)  
アイスロボ!家のと同じです。
そろそろ出さなくちゃ。
お米の豆知識、子供に教えたら
「ほ~」と感心してました(^^)。
一両って大金だったのね。 (2007年06月20日 16時49分25秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうですね!楽しみにしてます♪
カキ氷、手で削るのは面倒だと思って
オークションで電動を買いました(^^
でも結構力がいるんですよ!
手動のは粒が大きくなるんですか!知らなかったぁ。 (2007年06月20日 22時48分23秒)

>ままちんくんさん   
あ!ごめんなさい(><)
うちのを探すのが面倒で適当な電動のを乗せてしまったので
うちのは違うんです。。。
お米の豆知識面白いですよね! (2007年06月20日 22時49分04秒)

Re:お米とササニシキ(06/20)  
ひなた母721  さん
おやおや。。。豚肉、、、、
下痢、、、、うーん、、、悩んじゃいますね。。。
二人いると、どっちかにあわせていたら、食べられない物が増えちゃいますもんね(涙)

肉が原因の下痢じゃないといいですね。。。

お米の知識すごーい!
そうなんだ、、、
3年以上もののササニシキ、二人とも食べられるといいですね☆

かき氷、おいしそう!!!
そか、、イチゴジャムを水で溶かせばいいんですね!
今度、かき氷の機械買ってやってみます♪

(2007年06月21日 00時30分31秒)

>ひなた母721さん  
そうなんですよ。。。
みかんにあわせればいいと思っていただけに
結構ショックが大きいです。
下痢、もうでも3回そうだったんです。。。
かなり確定的かも。。。

お米、食べられたら嬉しいです♪
でもアレルギー米よりも高いんですよー(涙)
カキ氷、是非是非♪楽しいですよ(^^ (2007年06月21日 14時37分16秒)

はじめまして。  
ひろん さん
よく見させてもらっています。とても参考に、そして楽しみにさせてもらっています。                    8ヶ月の子がいます。米アレルギーがあります。でも発芽米は母乳経由ですがOKです。発芽玄米は、可溶性画分の主要アレルゲンが顕著に減少しているらしいです。私はファンケルのふっくら白米仕立てを食べています。(ファンケルは、発芽米がアレルゲンタンパク質が白米や玄米と比べ著しく少ないということを日本調理科学会で発表しています。)米アレルギーでも発芽玄米なら食べられる人もいると思います。・・・もう試してみたことありましたか? (2007年06月21日 21時22分44秒)

>ひろんさん  
初めまして!書き込みありがとうございます!
発芽玄米の話、初耳でした!
でも症状がひどくなったとき、毎日発芽玄米
(自宅で発芽させたもの)を食べていたんですよねえ。
うちはたんぱく質よりもでんぷんに反応しているみたいだし。。。
でももう一度試してみようかな?
情報ありがとうございます! (2007年06月21日 23時44分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: