双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年07月07日
XML
カテゴリ: 食べ物
ここ数日、何とかやっとこ朝はたたき起こして7時半までに

起こしていますが、昼寝はいつもどおり2時間、お散歩も毎日

しているのに、11時過ぎまで寝てくれません(涙)

旦那さんが忙しく、ちょうど寝かせたい9時から10時の頃に

帰って来てしまって興奮してしまうのもいけないと思うんですが。。。

夜中も何度も起きているのに、こんなんで睡眠時間足りるのかしら?

今日も午前中に整骨院に行っていい具合の時間にお昼寝まではしたけど

ここから11時までは辛いわ~。

さてさて、最近ちょっと色々珍しいものをもったいない精神で



まずかぼちゃ。

わたですが、以前そのままクッキーにしたら臭かったんですよね。

で、一度茹でてみました。茹でてきゅうりとワカメと酢の物に。

私はとても美味しいと思いました。

種の方は、以前フライパンで炒って食べようとしたら皮をむくのが

大変で断念したのですが、オーブンで焼けばそのまま食べられる

とのことで、良く乾かしてから200度で10分ほど

はじけるまで焼きました。

うん、これも美味しい!

次はスイカの皮。

アレって結構なごみになってもったいないなあと思ってたので



特に豚肉と相性がいいらしいので、今日のお昼は豚挽き肉と

煮物にして見ました。水から煮て味付けは塩のみ。

スイカは瓜と味がほとんど変わらず普通に美味しかったです!

赤い部分がちょっと残っているのが見た目にも綺麗でした。

それから梅干を作りついでにシソジュースを先日作りました。



・赤シソ2束は葉を摘み取りよく洗う。
・塩もみして絞る。
・2リットルの水を沸かしてシソを入れて10分煮込む。
・汁をこす。
・このこし汁にりんご酢500cc、てんさい糖200グラムを混ぜて
 煮溶かす。

2倍に薄めて飲むそうです。

てんさい糖はとっても少なめで甘さ控えめです。

とっても美味しいです。

で、このシソジュースで絞ったカスの赤シソを捨てるのは

もったいなくて調べたらゆかりになるということで作りました。

今はまだ干しているところ。出来上がりが楽しみです。

・絞った赤シソに塩をしてもみ、もみ汁を捨てる。
・りんご酢を適量入れて混ぜる。
・ビニール袋に入れて一晩冷蔵庫でつける。
・天気のいい日にざるにあけてからからになるまで干す。
・枝の部分を綺麗に取り、すり鉢ですりつぶす。
・塩を適量混ぜる。

今日のおやつは洋梨ババロア風です。

・米をミルでひく。
・洋梨100%ジュースと水を米粉に混ぜてかなり水分の多いどろどろにしておく。
・鍋に上記を入れて木べらで弱火でよく練る。
・容器に入れて、ドライクランベリーを散らす。

前にやったときは硬くなってしまったのでゆるーく作りました。

冷えても柔らかくて美味しかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月07日 14時38分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: