双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年07月11日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨日の続きです。

こうしてうちのアレルギーは一段落したのですが、9月頃から

またアレルギーの値が急上昇しだして、貨幣状湿疹が再発、

12月から米の種類を色々と変えて2007年2月頃にやっと落ち着き、

今度はジャガイモがダメになり、4月から除去でやっと全てが落ち着きました。

またまたさかのぼるのですが、同愛のスタンス。

同愛はアレルギー、特に喘息ではすっごく有名な病院です。

でも厳格除去じゃない、かといって、成育や相模原のように

除去を否定してステロイドというわけじゃなくて、私の厳格除去の方針を



優しい先生だからというのもあるんでしょうが、何でなのかな、と

疑問を持っていました。

そしてchikaさんから納得の理由を教えてもらったんです。

同愛は最初は厳格除去で有名だったそう。(というか厳格除去を始めた

病院だったかな?)でも今はスタンダードな方針として食べて慣らすというのが

あって、それから大きい病院なのに外れて厳格除去を指導するのは

まずいので厳格除去指導はしないそう。

でも厳格除去を長いことやってきていて、その効果を一番良くわかっているのも

事実なので、厳格除去を否定することもしないそうなんです。

なるほど~と思いました。

ちなみに食べて慣らすというのは最近始まったことで、



厳格除去は効果があるとわかっているけれど、食べて慣らしたことに対する

効果は今の子供達の様子を見て判断という状況。それも心配ですよね。。。

それで結局、私に忠告してくれた双子のお友達なのですが、

世田谷の先生の所に通い続け、どんどんアレルギーがよくなり解除が進み

先日来たメールでは最後の卵の解除もほとんど終わり何でも食べられるように



何で世田谷の先生の所に通ってやっていたのに、我が家とこんなに違うのか、

それの答えは、最近祥さんが日記で書いていたことでとっても納得したんです。

食べて慣らす方式の治療法でアレルギーのうち90%は良くなるんだそう。

医師としては90%が良くなればそりゃあ治療成績としては最高にいいし、

それで充分ですよね。

でも重症アレルギーっ子、残りの10%は、その方式だと悪くなる一方なんです。

そっか、我が家は残りの10%。だから食べて慣らす方式ではムリだったんですよね。

(っていうか食べさせようにもあんなにひどく反応していたら食べさせられないとは思いますが。。。)

でもそれってムリだったと後でわかってたら大変なことですよね。

我が家は先にムリじゃないかと思って除去して行って本当に良かったと思ってます。

それから薬の事。我が家は今、薬は基本的に使っていません。

飲み薬はもちろん、塗り薬も痒い痒いというときにはちょちょっと塗るけれど

非ステロイドです。

これらのことを考えて、私はちゃんと除去していれば薬は必要ないと思ってるんです。

でももしかしてうちの場合だけかな?個人差があるのかな?と思ってました。

ところが、ある時、あんなにひどい症状を持つchikaさんのお子さんも

薬を一切使っていない、ということを知りました。

それでやっぱり自分の考えは間違いじゃなかった!と思ったんですよね。

ただこれは我が家のように離乳食前からアレルギーが判明している場合だけだと

思います。

離乳食前から判明していて美味しいものを知らないから完全除去が出来るし、

それだから薬も使わないで大丈夫だけど、途中から判明してしまったら

完全除去は難しいから薬と付き合うことも必要だと思います。

今まで色々人に聞かれてもchikaさんがそうするように、判断するのはその家それぞれの

方針だから、と除去を強く勧めたりはしてきませんでした。

でも除去を続けてきて、その結果が我が家にはしっかり出てきたこと、それに

他のアレルギーの人たちの経過をたくさん見ていて、それと、

今まで書いたような色々な背景を考えると、やっぱり私はアレルギーには

除去が一番!と自信を持っていえると思います。

ちなみに、私が除去して体調を崩すと心配とお友達には言われましたが、

私って元々とにかく昔から色々と体の具合が悪かったんです。

すぐにおなかが痛くなるし、便は出ない日が一週間続いて出たら下痢とか

毎日激しい頭痛はするし、鼻炎はひどいし。何でこんなに具合が悪いんだろう、

私ってって思ってたんです。

それが除去を始めていつの間にか凄く体調がいい事に気づいたんです。

腰は痛いし胃は痛いけど、昔からずっと悩まされていた頭痛や腸の不快感

鼻炎などのアレルギー系が全くでなくなってました。

多分私も何かしら(牛乳が怪しいと思ってます)のアレルギーがあって、

除去食生活をしたらとても健康的になったんでしょうね。

彼女とは今月久し振りに会えることになっているので、どんな除去食生活を

して体調を崩したのか聞いてみたいなと思ってますが、

除去食生活、ちゃんと代替食を取り入れれば栄養にも何の問題もないと

私は思ってます。

終わり!

さて今日のおやつは山田錦の米粉を使ったサツマイモ寒天ベークドケーキです。

・サツマイモはつぶす。
・塩少々と山田錦大さじ1、寒天、レーズン、水を混ぜて、シリコンゴムの
 型に入れて180度で20分焼く。

いつもの自分で挽いた粗い米粉の要領でドロドロに

なるくらいの水を入れたら軟かすぎました!

やっぱり細かい粉だから水はもっと少なめで良かったみたい。

今回は山田錦を試すためなので、米粉をちょっとだけですむように

寒天ベークドケーキにしてみました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月11日 15時53分36秒
コメント(9) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: