双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年08月06日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨日は9時半にダウンしてしまったので、今日は6時半に3人とも目が覚めました。

そして昼ご飯前にお昼寝。

いい感じ♪私が寝れば寝るんですねえ。朝型にしようかな?

さてさて、最近の2人のアレルギーなのですが、ほんとに順調に

食べられるものが増えていってます。

というかたんぱく質、食べられないものの方が少ない感じです。


☆今までに大丈夫だったたんぱく質はこれ。(馬、鹿、ツナ、鰹節以外は下茹でしてます)

馬 鹿 豚(ハムソーセージ) 牛 鳥

あさり 鰹節 アジ 鮭 鯛 いわし ほっけ さわら ツナ かじき  やまめ ジャコ




☆ダメだったのがこちら。

カレー粉  稗 花豆 かぼちゃの種 バナナ キウイ 太刀魚 干しえび いか 


たまちゃんはるちゃんさんが教えてくれたのですが、

アレルギーに油は良くないといっていた先生が、シソ油は生で積極的にとったほうが

いいと言っていたそうで母乳経由で何度かシソ油をドレッシングにして食べてみたのですが、

これはどうしてもだめでした。


☆大丈夫なのに嫌いなのが

たこ、すいか、ケアライス


ケアライス、どうしても嫌いで食べてくれず、しょうがないので低アレゆきひかりを

試してみたらどうもオッケーみたいです!

山田錦も大丈夫で米のバリエーションも広がりました!



低アレゆきひかりの日は朝は干し芋にするだけで後は三食米にしてます。

山田錦は4,5日に一度おやつに使ってます。

食べてくれない悩みのほうも、朝は鰹節+魚醤油のおにぎり、鮭フレークのおにぎり、

梅干のおにぎりなど大好きなものを混ぜたら食べてくれるようになり、

昼は毎日肉や焼いた魚(毎日回転で変えつつ)とボウル山盛りの野菜と魚醤油で



夜はおやつは少なめにして、旦那さんが帰る前にお腹がすいた頃白米だけで

食べさせて、帰ってきた後にたんぱく質にしたら、どちらも食べてくれるように!

おかげで小さい小さいと思っていた二人が、先日はかったら、8キロだったのから

飛躍的に増加、みかんが9,3りんごが9、7キロになってて大喜びでした!

これだけ食べられたら、今度帰省したときに義母も喜ぶだろうなあと

今から楽しみです(^^

私の方も調子がいいので最近は普通の味噌を週に1、2度使ったり、

かすとかぬかとかの漬物を使ったり、大地のところてんについてくる

たれ(普通の醤油と酢が入ってる)を使ったりしています。

油はどうしてもだめだけどこれだけ食べられるとかなり楽で嬉しいです(^^

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月06日 12時28分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: