双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年08月10日
XML
カテゴリ: 自然育児


疲れさせるためなのに、ベビーカーにのりたがり、

ベビーカーで移動、そしてカフェ(はまってます(笑))

全然疲れなくて意味なしです!!(涙)

さて、言葉の発達のことなのですが、ちょっと

疑問に思っていたことがあったんです。

それは、普通周りの人の話を聞いていると、大体、皆さん

まず単語の語尾だけをまず話せるようになって、

(お兄ちゃんの名前の~ちゃんのうちのちゃん、だけとか)



でもうちの子の言葉の発達の仕方は、普段良く使う文章の

二語文から始まって、その次が単語、そして三語文と変化していってるんです。

しかも単語は、語尾だけを言うことは全くなくて、話せるようになった単語は

ちゃんときっちりとした単語。(もちろん2人のオリジナルはありますが)

何でうちの子たちはこういう発達の仕方をしてるのかな?と疑問だったんです。

それを旦那さんに言ってみたら、仮説ではありますが、旦那さんから

すっごく納得する回答を得られました。

うちはテレビやメディアを聞いてないからじゃないかっていうんです。

確かにテレビとかメディアは早口で、それを聞いているから、

聞こえる部分だけを真似する=単語の語尾だけを話すって言う風になる可能性

大きいですよね!



しゃべらないことがほとんど。

私も旦那さんも普段から2人にわかりやすく短い文章でゆっくりしゃべって

いるのも、単語をきっちり発音できる原因なのかも知れないな、と思いました。

(これに関しては以前からご紹介しているこちらの本の薦めにしたがって

やっていることなのですが






単なる仮説なんですが、ちょっと自分の中で納得したので、書いておくことにしました。

さて、今日のおやつはプルーンゼリー。

無糖プルーンジャムとプルーンを水と寒天を混ぜたものでしばらく煮て、

固めたものです。

甘味もちゃんとでて美味しかったです♪

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月12日 01時05分11秒
コメント(6) | コメントを書く
[自然育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: