双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年08月25日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨日はあれから、コンサートに行って来ました。

このコンサート、子供用のクラシックコンサートで

子連れオッケーのものだったのです。値段は大人も子供も

1人500円!

前にお友達が案外子供って大人しく聞くものですよと教えてくださったので、

図書館でチラシを見て急に行って見たくなったんです。

私の父はとにかくクラシック好きで、私は家を出るまで

毎日毎日父がいるときは家では一日中クラシックがかかっていて

テレビを見たいときはヘッドホンをして見なければいけない家だったので



まさか自分がクラシックコンサートに自らでかけることになろうとは

思いもしませんでした。

しかも父がいつもとにかく音にこだわり、一番いい音で、一番いい演奏を

聞いていたためか、耳がとても良くなっていて、演奏のうまい下手が

かなり聞き分けられてヘタなものを聞くといやーな気持ちになってしまうのですが

今回のこのコンサート、とっても上手な人がやるというのを見て、

とても楽しみにしてました。

場所は我が家から本当に近くの女性センターで行われました。

行って見ると、狭い部屋に椅子とカーペットが置いてあって

その前に椅子に4人が座って演奏してくれる、とっても身近で聴けるようになってました。

カーペットは小さい子供用だと思うのですが、うちの子達は座ってしまうと



始まって最初はモーツァルトのアイネクライネナハトムジークの第一楽章でした。

演奏は新日本フィルのメンバー4人で、芸大出身だったり、結構プロフィールを見ると

凄い人ばかりで、とても上手でした!(まあ、父が聞くCDほどではないけれど、

それはしょうがないですよね。。)

子供達も初めて聞く生の演奏に、にこにこして、強弱が変わるところで私を見て



一曲終わった後、代表の方のお話が始まりました。

これが案外長い。。。楽器紹介とかを始めとして、幼稚園生くらいの子供達向けの

感じで結構だらだらしゃべっているので、うちの子たちにはちょっと退屈だったみたいです。

その後踊る子猫、プリンクプランクという曲ともう一曲位演奏をした後、

トークショーに。

保育園の先生の子供向けの食育講座でした。

これもうちの子たちにはちょっと退屈だったのですが、面白かったのは、

たんぱく質の説明のときに、お魚とか、と説明しているのをみかんに、

お魚だって、と話したら大声でお魚!と言って結構周りの人がこちらを見て

笑ったことでした。

ちゃんと話を聞いていたんですね(笑)

その後演奏パート2。

新日本フィルと言うのは千と千尋の神隠しやハウルの動く城の音楽を

演奏しているメンバーだそうなんです。

それで千と千尋の神隠しや、トトロを演奏。

その後、何だか分からないけれど、昼メロ見たいな音楽(笑)を演奏して

アンコールにはアンパンマンとドラえもんを演奏してくれました。

うちの子達はテレビを見ていないので知らない曲ばかり。

子供達の反応を見ていると、クラシックとか曲自体が素晴らしいものには

体がしっかり反応して楽しそうなのですが、ドラえもんとかアンパンマンとか

曲自体はたいして素晴らしくないものは全然面白くないみたいなんです。

次は是非とも童謡とかをやって欲しいなと思ってしまいました。

ただ、周りの子達がアンパンマンとかドラえもんを歌っていたので、

帰って来てからうちの子たち、急にアンパンマン!って言い出しました(^^;

コンサートは1時間で終了。とても楽しいひと時でした。

帰りは、鉄道の高架下の小さな公園で少し遊びました。

ブランコや滑り台で楽しく遊び、帰宅。

午前も午後も遊びに出かけたので、私はすっかり疲れ果て、子供と一緒に

ダウンでした。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年08月25日 17時22分36秒
コメント(10) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コンサート(08/25)  
音の強弱や音色に反応している子供たちをみたくなりました。
クラシックコンサートにもチャレンジしたくなりました。
うちの子はどうかなぁ。
音が溢れている環境に身を置いているので、りんごちゃんみかんちゃんほど聞き分ける耳を持っていないかも(^_^;) (2007年08月25日 20時55分02秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
とても楽しそうでしたよ♪
コンサート子連れのものが調べたらあるかもしれないですよ!
音があふれている環境でもきっと楽しめると思います(^^ (2007年08月25日 23時03分52秒)

Re:コンサート  
ミチ さん
クラシック、父上に仕込まれて耳が肥えてるのですね!それって財産だと思います。(^^)
子供の目の前で 演奏してくれるコンサートってステキですね。(話長いのは子供向けじゃないけど)
話しはかわりますが 双子妹話は長くなりそうですよ。ただ、小さい頃は 比べられるのと 同じ服もしくは色違い服を着せられるのが 苦手でしたとさ (2007年08月25日 23時14分40秒)

>ミチさん   
そうですね(^^
うちの子達はメディアに触れさせないようにしていますが、
私みたいにいい音楽に耳を肥えさせるのもいいかもなあとも
ちょっと思います。
やっぱり双子は皆さんそういいますが、
同じ服も嫌だったんですねえ。
そういう時期が必ずあるんでしょうね。 (2007年08月26日 00時11分22秒)

環境  
環境って大切だな・・と感じました。
1子2子も小さい頃、親子用のクラシックコンサートやバイオリン演奏会、など私が行くのも場違い??泣いたり叫んだらどうしよう・・とヒヤヒヤしながら連れて行きましたよ~。
・・・なのにいまや「初心全う出来ず!!!」ダメですねぇ・・・。
童謡コンサート、みたいな小さい子向けのもの、今度チビ子もいってこようかしら。 (2007年08月26日 00時19分07秒)

Re:コンサート(08/25)  
ひなた母721  さん
子供も入れるコンサート!!!
いいですね☆
そんな、寛大な(笑)コンサートもあるんですね♪

今、クラシックやジャズは、とっても音がいいCD出てますもんね☆
私も、最近まったく聞かないけど、、、やっぱり、生演奏が一番いいですよね!!!

私も、そんな機会があったら子供にも聞かせてみたいです!!

(2007年08月26日 00時32分43秒)

ひなた母721さん  
chika♪♪  さん
>子供も入れるコンサート!!!
>いいですね☆
>そんな、寛大な(笑)コンサートもあるんですね♪

NTTドコモの携帯なら、
親子参加できるコンサートやっています。
(友人が主催に関わってる)
前回8月初めにあり、次は10月末だそうです。
有名な交響楽団ですよ。

http://docomokids.jp/p/chapter3.html (2007年08月26日 13時15分23秒)

>桃ももピーチさん   
双子ちゃんの時は連れて行っていたのですね!
私も次のこのときも初心忘れず連れて行かなくちゃ(笑)
ちび子ちゃんもきっと楽しめると思いますよ! (2007年08月26日 15時49分34秒)

>ひなた母721さん   
子供も入れるコンサート凄いいいですよ!
子供向けなので泣いても大丈夫ってところが
安心ですよね♪
近所でも探してみるとあるかもしれないですよ! (2007年08月26日 15時50分54秒)

>chika♪♪さん   
情報ありがとうございます!
これも良さそうですね!
でも3歳からだから残念。。。
3歳になったら行ってみたいです(^^ (2007年08月26日 15時52分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: