双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年10月19日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日はお友達に誘われて午前中に近所の小学校のオープンスクールに

行ってきました。

新日本フィルのメンバーを迎えてクラシックコンサートとのことだったのですが

子供達と新日本フィルが一緒に合奏するのがメインで、メンバーの

演奏はちょっとだけだったので、ちょっとかなり残念。

でも子供達は太鼓と笛がちょっと気に入ったようでした。

コンサートよりも先生達を見ていたらそっちのほうが面白くて。。。

先生方がちょっと私語をした子供達に超イライラしながら叱ったり

やる気がなさそうな男子達に無理やり笛をやらせたり



と言う気持ちが高まるばかり(^^;

若い先生は体力ありそうだけど余裕がなさそうで、年取った先生は

やっぱり子供達とニコニコ笑顔で演奏するのがメインになっていて

まとまらないけど、やっぱり色々考えちゃいました。

さて、今日はちょっともやもや病のお話を。

うちの父はもやもや病だったわけですが、どういう病気かと言うと、

脳の血管が狭くなったり詰まってしまう病気なんです。

そのため脳に血がいきにくくなってしまったり、父のように脳出血を

起こしてしまうんです。

発症年齢は二つピークがあって、10歳の頃、血が行きにくくなる発症を

する場合と、30-40代で脳出血を起こすピークとあるそう。



(役所に書類を提出した日から。何と今回はつい先日出したので

その間は無料にならなかったんです!)

原因は不明なのですが、遺伝が結構見られるそうです。

発症を止めるために、できることはあまりなくて、

ストレスや高血圧は良くないといわれていることくらいです。



思ってます。

でも予防も出来ないし、今の食生活をしていれば、高血圧や

血のドロドロ状態にはなりそうもないし、ストレスはあまり抱え込まない

性格だし、別に調べなくてもいいかなって思ってました。

でも母に言われて気づいたのが、次の出産。

やはり出産となると高血圧にもストレスにもなりますよね。

調べてみると今の見解では、帝王切開も自然分娩も、リスクとしては

同じ、どちらかが優位にもやもや発症しやすいわけではないので

もやもや即帝王切開にはつながらないそう。

出産時に脳出血で死亡する妊婦の話を良く聞きますが、

そうなってみて調べて初めてもやもやだったというのは結構あるらしく、

調べた文献によれば、妊娠中に出血して発覚したもやもやの場合は

予後が悪く、妊娠前からわかっていたもやもやの場合は、ひどい

後遺障害や死亡に至った例は滅多にないとか。

なので、やっぱり問題ないのかな、とは思うのですが、

出産しようと思うのであれば、調べておいたほうが無難なのかも

と思う今日この頃なのです。

ただ調べるのであれば、それでもやもやが発覚したら保険に入りづらくなるな

というのがあります。

なので、まず保険の事を考えなくてはと思ってるのです。

保険の話はまた明日にでも。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月19日 14時49分25秒
コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: