双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年11月08日
XML
カテゴリ: 日々のこと

私達の果物を欲しがりあげたら、座布団にちょこんと座って食べてました。


今日は宅配が来るのが遅くて、2時に片付け終了。

しかも出かけ間際に2人がたんすの中身を全て出してくれたので

ついでにたんすの整理をしていたら3時になってしまって

センターに行くのを諦めました。

そして凄く眠そうになってきたので急いで外に。

ここのところ長いこと風邪を引いていたので外で遊ぶことが出来なかったんですが

だいぶ落ち着いてきたので公園に行くことに。



そのまま暗いからやめようというと、自分からおしまい!と

遊ぶのをやめてくれて、もって行ったご飯を食べ、

図書館によって帰る間に寝てくれました。

外で食べたら、暗いせいか、人が多いせいかとっても

すんなりご飯を食べてくれて超楽ちん!

ダメを言う必要もないし、寒い、暗い以外はセンターよりもいいかも?

毎日センターじゃなくて、夢中で遊べる公園を見つけて、通うのも

いいかなと思えた一日でした。

さて、今日はまた小話を。

最近のみかんの口癖でちょっと面白いことが。

順番!自分でやる!というのが口癖になったみかん。



やっと自分でやるといってくれるようになったのは嬉しいのですが、

この順番と自分でやるはちょっとほんとの意味とは違うんです。

大体がりんごに向かって言うのですが、どちらも私が先よ!という意味(笑)

りんごが何かをしようとしていると、順番!と言って取り上げてしまいます(笑)

そしてりんごが順番ないよーと言って泣く。。。



それから先日は、父のことはじーじ頭痛い痛いなんだよーって教えたんですが

1人で、「じーじ、いたいいたいのとんでけー!」って何度もつぶやいてました。

早速母から父に伝えてもらったら父はまた泣いちゃったとか。

何だかそれでもその気持ちが優しくて嬉しくなりました(^^

あと、しばらく前の話になりますが、ベネッセのしまじろうのお試しDVDが

届いたんですね。

で、そのまま捨てるのもなんなのでいつも一度だけ見て捨てるんですが、

その日は子供達も一緒に見たんです。

それでその後昼ご飯を食べて、昼寝の寝かしつけをして、私だけ

寝てしまって二人は起きていたことがありました(笑)

その後お昼寝から起きてきた2人が、先ほど一回だけ見たはずDVDの

音楽を凄くはっきりうたっていてびっくり!

どうやら我が家のPCのDVDは開け閉めすると自動的に再生されるので

自分達で開け閉めして何度も再生してみたようなんです!

その後、壊れちゃったといってDVDは取り上げて、早一ヶ月あまり。

いまだにそのDVDにかかっていた、げんこつやまのたぬきさんや、

ぞうさん、はんぶんこの歌を毎日歌う2人。

(「だっこしてーおんぶしてーまたあったー!!」ってのがなかなか可愛いんです(笑))

あの日に何度か見ただけなのに、本当に映像の影響は大きいんだなあと

実感しました。

目覚めさせないというシュタイナーの教育ではテレビが厳禁な

わけだなと深く納得したのでした。

でももちろん見せるつもりはないけれど、あんなに楽しそうに歌っているのを見ると

うちも普通の人みたいにテレビ見せたりしたら楽しそうだなーなんて

思ってしまうこのごろです(^^;

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月08日 20時29分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: