双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年12月13日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日はとうとう決心して、胃のことで受診してきました。

旦那さんの病院の内科の部長先生は、鼻からの胃カメラが

上手だとのことなので旦那さんの病院へ。

朝必死で用意して一緒に出発!

8時半についたものの、約束が10時だったので、

旦那さんの職場(今日はすいてたので)で子供達を遊ばせてもらいました。

子供達は歯の模型や、頭蓋骨で楽しく遊び(笑)、見ていてあげるから

とのことで私1人で受診。

胃カメラが一番いいでしょうとのことで検査の予約を取ってきました。



子供達、お姉さん方に遊んでいただくのがとても楽しかったようで

なかなか行きたがらず。

雨がひどかったので、タクシーで 東京都児童館 に行ってきました。

入り口が暗くて、入るなり怖い怖いの大合唱だったのですが、

2階に上がったら突然こわくなーいと楽しそうな顔に。

早速目の前にあった魚釣りを始めました。

紙で作った魚にクリップを止めて、強力磁石で釣る仕掛けで

なかなか面白い!そのうち家でも作ろうかな。

そして大きな木のアスレチックで遊んだ後、子供の遊び場へ。

おままごと、小さな滑り台、ブロックなどで夢中で遊びました。



3階には小学校低学年用のアスレチックがあったのですが、

2人はまずそこで大はしゃぎ。(昨日の話じゃないですが

年上のお兄ちゃんおねえちゃんがいるので。。二階では

やっぱり大人しかったです(^^;

その後幼児ルームで大はしゃぎ。私は思わずうとうとしていたら



はさみとセロテープ、糊、クレヨン、色鉛筆を使って工作。

ここで突然りんごが眠そうになってきておっぱーいといったので

急いで色々面白そうなことを提示したのですが、どんどん

ご機嫌斜めに。。。

トイレに連れて行こうとしたらみかんがまたアスレチックに行ったので

それについていったりんごは何故か土足厳禁なのに靴を履いて

行くといってどうしても聞かずに転げまわって大号泣!

15分くらいやり取りを続けて、とうとう諦めておっぱいー!!!!と

いうのでしょうがなく2人に一度おっぱいをあげました。

それでもいまいちグズグズの2人。それで4階に連れて行って

ぶどうジュースを飲ませることに。ジュースを飲んだら突然元気になった2人。

もしかしてお腹すいてたのかな?

そのまま4階に行くと、今度は音楽のスペース。

ピアノを弾いたり、木琴鉄琴、カスタネットやベル、その他色々な面白い

楽器が揃っていて楽しくしばし遊びました。

そしてその奥は大大工作スペース!

まずは油粘土。最近パンを作るときに一緒にやっているのですが、

まさにパン作りみたいなのがとても気に入ったようで2人とも

大喜びで色々作っていました。

そしてその奥で今度は水彩遊び。

エプロンをつけて、紙をもらい、絵の具とクレヨンで長々遊びました。

この階はとにかくすいていたので、私はみかんを担当して、りんごは

係の方が担当して一緒に遊びました。

4時に旦那さんのところに戻るといっていたのに、もう4時。

でも2人はまだやる!と全然帰る感じがなくて、やっとのことで

水彩を終わらせたら、再度粘土を始めてしまい(><)

やっと終わらせて出たらもう4時15分。帰りはバスで帰ろうと

思ってたんだけどしょうがないので再びタクシーで帰りました。

旦那さんの病院に着いたら、最後の患者さんがまだいらっしゃって、

旦那さんを待たせずすんでラッキー!

以前の治療の残りをやってもらいました。

そして旦那さんが会議をしているうちにご飯を食べさせて、

病棟をまわっているうちにトイレと食後の運動を済ませて、

無事帰宅。

と思ったのですが、最近とにかくうちももが痒いみかん。

先ほど、2時間半以上、痒い痒いとうちももと大事なところを

こすり付けて号泣、お風呂で洗い薬をつけるを繰り返し

やっと就寝しました。

ここんところ毎日なんですよねえ。

毎日食べているものなんてないはずなんだけど。。。

何とかならないものかなあ(涙)

長い一日でした。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月14日 00時25分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:渋谷の児童館(12/13)  
歯形や頭蓋骨!!(笑)そういう専門的な道具って大人でも楽しいですもんね。

児童館もすごくいろんなコーナーがあって楽しいところですね!
りんごちゃんみかんちゃんは工作が大好きなんですね。
うちのはるはあまり興味ないみたいです。

内股がかゆいのはどうしてなんでしょう?
うちは薬を変えて湿疹が軽くなったら夜に掻きむしって大騒ぎすることがなくなりました。
原因がはっきりすると解決は早いけれど、それが分かるまではつらいですね。

肌着の縫い目はどうでしょう?
わたし自身のことですが、冬になると上腕の内側が痒かったのですが、昨年から肌着を裏返して縫い目を外側にすると痒みが無くなったんです。
もう試されていますか?

(2007年12月14日 19時45分31秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうそう(笑)

周りの職場の方々は末は歯医者さんか?なんて
言ってます(あまりなってほしくないけど)
児童館、楽しいところでした!
はるちゃんは工作好きではないんですね。
そっかあ、子供は皆すきなのかと思ってました。
うちは工作だと延々やってられるみたいです。
内股、やっぱり痒くて大騒ぎなんですよね。
それをきくと薬で楽にしてあげるのもいいのかなって
思いますね。
肌着の縫い目、気にしてませんでした。
でも肌着って着せてないんですよねえ。。
それがいけないのかな?
ちょっと試してみます。ありがとうございます! (2007年12月14日 21時58分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: