双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年12月15日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日はまたもや夜更かしで4時寝だったので、9時まで朝寝坊。

ついちゃった!(ウンチ)の声に(お尻を洗えの要求)目を覚ますと

何だか布団がオシッコ臭い。

またオシッコしたオムツがお布団に置いてあるのか?と

目をやったら、ウンチがすぐ横に!(笑)

そして畳に目をやるとこんもりウンチ!

最近ちゃんとトイレでウンチをしてくれるので、久し振りの

体験でしたよ(笑)やっぱり寝てるとダメですね(^^;

昨晩私が食べて上のほうにおいておいた干し芋も、



家事中にはいつもやられるのですが、またもや米で遊ばれて

部屋中が米だらけに。

ひとしきり怒って片付けて代わりにと渡した白いんげん豆も

ひとしきり遊んだらぶちまけてしまって、それを片付けるのに

相当手間取り。

先日友人に水遊び対策として積極的にお水関係のお手伝い

させるといいよと教えてもらって、早速洗いものを頼んだら

とてもいい感じで嬉しくなったのもつかの間、

昼食を終えてすぐにみかんがおしっこをした後、モモからお尻にかけて

またも激しく発赤&かいかいになって、2時間ほど号泣に。

洗って欲しがるので長いこと洗って、薬をつけてを繰り返していたのですが、



水遊びになってびしょびしょにしてしまい。

やっとのことでみかんのかいかいが治まって、出かけようと思ったら

もっと水遊びするだの、薬を使いたいだの、痒くないりんごがぐずりだし。。。

何だかとっても疲れてしまって急に嫌になってしまった私。

もうヤダっていってうつぶせになって寝てしまったんです。



ふと、そうだ、こういうときこそジュースだ(笑)と思って、がばっと起きがって

ジュース飲む?って聞いたら突然二人ともご機嫌に。

またもやジュースで機嫌をとってしまいました(^^;

やっとご機嫌になったので外に行こうと思ったら、さっぱり行きたくない感じの2人。

しょうがないので、折り紙でクリスマスの飾りつけの準備をして、

はさみと糊で楽しく遊びました。

そうこうするうちに眠くなってきたりんご、さっき一度飲んだのに、

おっぱーいの言葉が出てしまって、慌てて柿を食べさせて夕食に。

何とかまたこれでごまかされて元気になった2人。

先日来たディズニーの英語システムのお試しDVDを見てみたいとせがまれて

見せてあげたら大喜び!何度ももう一回と言って、3回ほど見せる羽目に。

それでとうとう外出できず、外に行かずに一日が終わったのでした。

それなのに日中おっぱい一回は頑張ったかな。

どうも見てると、眠いとき、お腹すいたときにおっぱいって言うみたいです。

一回おっぱいって思っちゃうともうだめなんだけど、それを見越して

早め早めに手を打って食べさせれば何とかなるみたいなんですよね。

だいぶ日中はおっぱい離れが成功してきたみたいです♪

さて、今日で2人は2歳5ヶ月。

最近あった面白いことをいくつか書きますね。

最近はほんとにお話が上手になった2人。

先月にはお友達や、chikaさんのお子さんなどと普通にお話しをして

遊んでいる姿を見て、人間らしくなったなあとちょっと感激しました(笑)

普段の口癖もママそっくり。

「こまったあ」「ダメだあ」「やだあ!」「そっかあ(^^」

「ね~ね~これがね~なんとかでね~何とかなの~。ね~。わかった~?」

などなど。

ほとんど普通の言葉を話すのだけれど、私が修正しないせいか

お絵かき=かっこ、歯に物が挟まった=かんだ、という私にしか

わからない言葉もちらほら。

そしてとうとう双子という言葉を覚えて、自分のこと指差して

双子ー!というように。

でもママも双子ーっていうのでいまいちわかってないのかも(笑)

「みかんちゃーん」「はーい!」「りんごちゃーん」「はーい!」

「ママー!」「はーい!」って声を掛け合うのが大好きで

一日に何度もやらされます(笑)

(ママーって一度やって、みかんちゃんって言ってって言われる。)

みかんはいまいち人の名前があやふやで、パパに向かってママって

言ったり、ばーばに向かってひーばーばって言ったり、りんごに向かって

みかんちゃんって言ったり、自分のことりんごちゃんって言ったりするんですが

りんごはその辺はばっちりなので、みかんが間違えるたびに、ママだよとか

りんごちゃんだよとか訂正してます(笑)

人がいると突然固まって声も出ないし、電話もダメなのですが、

今日は突然島根のばあばの電話の前で、こんにちはー!から始まり、

お歌歌ってるの、とぽんぽんおしゃべりが出て、(歌っているときだったから

気分がのっていたのかも)ジングルベルの歌を歌ってくれてびっくり!

歌といえば相変わらず歌大好きで、ジングルベルやどんぐり、

迷子の子猫ちゃん、ぞうさん、アイアイ、などはほとんど歌詞を間違えずに

歌えるし、山口さんちのつとむくんでは最後のお土産のいちご、すっぱいねー♪

のところで「すっぱい!すっぱい!」というのがお約束(笑)

最近は蛙の歌を覚えて、大きな声でぐわあ!ぐわあ!ぐわあ!と叫ぶ事も

しばしば(^^;

北風小僧のかんたろうは歌えないけど、音楽が始まるとかんたろう!と

言って喜びます。(ネコ踏んじゃったと団子3兄弟も)

相変わらずみかんの凶暴さ、強さは変わらず、ジャイアンのよう。

自分のものは自分のもの、りんごのものも自分のもの(笑)

すぐにりんごのものを取り上げるのですが、りんごが反抗しようものなら

噛んでしまうので、一時期の事と思って、今はりんごに、噛まれるよ!!

と言って変わりのものを渡してあげて我慢させてます。

(その前はずっとみかんが我慢してたので)

新しいものを出してきてこっちのほうがかっこいいよーって言うと

大体間違いなくみかんがそれを欲しがって取り上げるので(笑)

それをみかんにあげて、先ほど取り合いしたものをりんごにあげて

一件落着。

これ、兄弟の場合だとお兄ちゃんがずっと我慢したりしてストレスが

溜まるんだろうけど、双子だと強いほうが途中でチェンジするから

一時期のことと思って平等にしなくてもいいのがまあいいといえばいいかな

と思ってます。

それから先日ふとママはゆきちゃんって言うのよっていったんですね。

そしたら翌日に突然りんごが、ゆきちゃん?って私を指差して言って、

ああ、ちゃんと覚えてるんだ!とびっくり。

あまり聞いてないようでちゃんと聞いてるものなんですねえ。

トイレは日中は家では勝手に自分でおまるやトイレに入ってやってくれるし

外でも誘えば大丈夫なんですが、夜は早く寝るようになってから

さっぱりダメでしかも超多量!毎回お布団をびしょびしょにして

全着替えなので、オムツを三枚重ねにするようにしたらやっと解決しました。

おかげで、一昔前に戻ったようにオムツの洗濯の量がぐんと増えてしまいました。。

今好きな遊びは、はさみと糊で工作すること、相変わらずお絵かき、つみき

(かなりちゃんと物を作れる)、お砂場、ブランコ、滑り台、くまちゃんや

お人形さんを何枚ものタオルで包んだり、寝かしたり、抱っこしたりする遊びなど。

それから食事ですが、この一月で日中のおっぱいが突然なくなって

それと同時にあんなに少食だった2人が突然食べるようになりました!

ご飯の量もぐんと増えて、しかも以前は野菜一切拒否だったのに、

全ての副菜を食べてくれるように!

いらなくなったら「ごちそうさま」、「もういい」って言ってくれるし

ご飯を楽しみにしてくれるようになったので、行儀悪いときは

ご飯をしまえば多少は言うことを聞いてくれるようになって嬉しい限りです。

長くなっちゃったな。。とりあえず今日はこれでおしまい!

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月15日 21時53分33秒
コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: