双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2007年12月19日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨晩は、9時に就寝、一度11時に起きたものの、我慢できずに

12時半ごろ寝てしまいました。

最近は夜更かしすると三日影響が出ます、年ですね。。。

さてさて、昨日は旦那さんの病院に胃カメラをしてもらいに行きました。

以前10年ほど前に私の通っていた大学病院で胃カメラをしてもらったときは

はいてはいて泣いて泣いてもう2度とこの検査はしないと誓うほど

恐ろしく辛い検査でした(涙)

今回は鼻からとのことでどのくらい辛いだろうかとどきどきしながら行きました。

まず胃の泡を消す薬を飲み、鼻の中に麻酔を二回に分けてして、



口から入れたときの10分の一くらいの直径の細い管にまず一安心。

鼻から入っていって、喉に入るとき、鼻の骨がみしみしとかなりの痛み(><)

そのまましばらくすると喉を通りました。

ここを通るときは口からしたときを思い出すような吐き気と涙!

辛い~!!!

その後それが食道へと入って行き、胃に入る頃、次第に慣れて来て

楽になってきました。

その後検査中はすっかり楽になり、はなしたりすることも出来る感じ。

くまなく見てもらってゆっくりと引き上げ、最後はちょっと苦しいけど

無事終了。

口からの時は検査の最中ずーっと吐き気と涙が止まらなかったことを考えると、



先生が本当に上手で、一つ一つこういう風になりますよ、いまどこにありますよ

とお話しつつ、ゆっくりゆっくりやって、心配してくれたのも

とっても良かった。

皆さんがもし胃カメラが必要なときは是非あの先生をご紹介したいと思います(笑)

で、結果は潰瘍や癌など恐ろしいものはありませんでしたとの事!



これはピロリ菌によるもののことが多いので菌の検査をしました。

ただこれでピロリ菌がいたとしても治療が必要なほどではないし、

第一治療の薬は授乳中は禁忌だそう。

胃の痛みは、もしかしたらピロリが原因かも、とのことでした。

一安心です!

検査の最中は半分は旦那さんが、その後は歯科のスタッフの方が

子供を見ていてくれてとても助かりました。

すっかり嬉しくなって、さあ、行こうと子供を連れて会計へ。

会計にカルテを出すときに、子供達がクリスマスが見たいとツリーのところで

とまったので、時々振り返りつつ、そこにおいて、会計の列に並びました。

(見える場所だった)2人ほど並んで会計を出してツリーのところに行ったら、

あれ、みかんしかいない・・・。

りんごちゃーん!と呼んで探してもいないんです。

患者さんのおばあちゃんがやってきて、さっき階段のところにいたけど、

その後、出口のあたりをたたーっと駆けていったのよって言われました。

外に勝手に行かないよなあと思い、もう一度ぐるっと見てもいない、

おばあちゃんも中や外を一緒に探してくれましたが、いない。

病院をぐるっとまわったり、歯科の外来を見に行ったり、何度か行った

トイレや売店を見たり、階段の上の階も下の階も見に行ってもどこにもいないんです!!!

のんびりとしている私もさすがにこのあたりで、まずい、やばい、

どこかに落ちて意識でもなくしてるんじゃないかと心配になってきました。

急いで歯科の方々にまだいないんです、と応援を頼み、守衛さんにも頼みに行って

皆で大捜索。でもいない!

守衛さんがとりあえず出口は封鎖しましたと言うので、もしかしたら

最後に目撃があったのが出口のあたりなのでもう外にいるかも、と言うと

何ですって!!と走って外を探しに行ってくれました。

そしてしばらくして3人ほどのスタッフの方に抱えられたりんごが!!!

何とりんご、我が家の車のそばにちょこんと座って待っていたそう!

出口からかなり遠くに停めていたんですよ!

1人であそこまで行くとは、ほんとにびっくりでした。

全然怖くなかったらしく、けろっとしていたりんご。

どうして1人で行っちゃったのー!?心配したんだよー!びっくりしたー!

寒かったでしょう!!と抱きしめたら、笑いながら、

「びっくりしたー」「さむかったー」だって(笑)

いやあ、無事でよかったです。もうすこしで全館に館内放送するところでした。

全館放送したらきっとオペ中の旦那さんびっくりしてオペどこじゃなくなっただろうなあ(笑)

安心して2人を連れて会計して、バスで渋谷に向かいました。

道中りんごはずーっとびっくりしたーと言っていてやっぱり

かなり本人的にもびっくりだったみたい(^^;

渋谷ではふらふらと東急東横に吸い寄せられて、思わず焼き鳥を購入。

そして歩いて児童館へ行きました。

昨日は眠くなる前に工作から行こうと、昼食を食べた後、4階の工作の部屋へ。

子供達は切ったり貼ったりはするものの、たいして作れはしないので、

私ばっかり楽しくサンタさんを作ったり、絵本を作ったり、飛び出すクリスマスカード

を作ったり、花かごを作ったり、花の指輪を作ったりしました(笑)

その後粘土、水彩遊び、音楽室で遊んだ後、図書館へ。

段々眠くて機嫌が悪くなってきた2人を休憩室へ連れて行って

ジュースを飲ませてみかんを食べさせ、まだまだ機嫌が悪いので

早めにご飯と思ったのですが、どうにもムリでとうとうおっぱい。

りんごはご飯を食べずに寝てしまいました。

みかんにご飯を食べさせて、児童館を後にして、バスで病院へ。

ここでりんごが目を覚まし、車中で夕飯を食べさせつつ帰宅しました。

そして今日。

今日は、というか最近は毎日なのですが、とにかく何だかわがままになりつつある2人。

多分私がおっぱいを飲ませたくなくて、代わりのもので機嫌をとってしまっているから

だと思うんです。

朝から、・キッチンで水遊びをしようとする→お皿洗いを頼む(二回服を着替える)

・キッチンの道具で遊びたがり、引き出し開放する

・5分に一度は大喧嘩でそのたび、おっぱいーと泣く→何かで気をそらす

・大事なFAXが何度も入ったのですが、自分が出ると号泣して全て

・出てしまってFAX受け取れず

・鍵を欲しがって号泣するので、使わない鍵を渡す

・洗面所で水遊び

等等繰り返し、ほんとに5分に一度泣くペースであれがしたいこれがしたい

~にやられたーとうるさかった二人。

3時間ほどは付き合ったのですが、さすがの私も堪忍袋の尾が切れて・・・

そんなに何でもかんでもは出来ません!

喧嘩ばっかりしてる子はままはもう嫌です!と

怒鳴りました。

5分程怒り続けたら、怒られたりんごはしゅんとしてキッチンで寝そべって

寝たふり(2人とも嫌なことがあると目をつぶって寝た振りをするんです)

そこから目覚めたら急に聞き訳がよくなってました。

喧嘩もし始めはするのですが、すぐに相手に譲って、あげたよー!と

報告に来るほど。

やっぱりたまに怒るとほんとに効果ありますね♪

そしてやっと皆ご機嫌になって出かけようとしたら

片付けていたみかんが転んで上の歯で下の唇をざっくり切る怪我を!

すぐに止血したので問題はないけれど、とにかく気になるみたいで

一日痛いよーと泣いていました。。。

そんなこんなでやっと外出したらもう3時。

しょうがないので、ちょっと買い物してまたマックへ行き、

遊びつつ夕食を食べました。帰りに旦那さんが帰ってきて合流。

マック、かなり便利なんですが、タバコ臭いんですよね。

タバコ大嫌いな旦那さんはもう2度とここには来るなと激怒。

確かに気になるんだけど、ここがだめだとなると、どこで

食べればいいのやら。。。

家にいるとやっぱりおっぱいおっぱいだからまだ外出の日々は

続けたほうがいいようなので、模索の日々は続きます。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月19日 23時39分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: