双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年01月20日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日は旦那さんがパーティーにお呼ばれして夕方から出かけるので

お昼のうちに美容院へ。

帰ってきたら、何と!三人とも寝てる!!!あちゃー(><)

蹴ってみたけど(笑)三人ともさっぱりおきないので、

諦めてPCタイム。案の定おきておやつを食べさせお風呂に入れてまでは

良かったけど、旦那さんが出かける頃には超不機嫌な2人。

おかげで4時ごろから夕食を挟んで7時ごろまでずーっとずーっと

おっぱいでした(涙)

たった一時間半預かってもらったのに高くついたわー(笑)



さてさて、昨日の続きですが、今日は最近の2人の面白い会話を。

その一。

私がキッチンで刻んだ野菜を間違ってぶちまけてしまったときに

「やばい!!もー!!」だって。

やばいは旦那さんの口癖、もーは私の口癖(^^;

みかんなんて旦那さんの真似をしてトイレに行きたいときに

やばいやばい!!!って言いながら走っていくように。。。(笑)

その二

だるまちゃんシリーズが大好きな2人。

だるまちゃんと雷ちゃんのことをごろごろちゃんと

言ったり、何だかだるまちゃんと言う言葉をいえてないなーと



「べるべるちゃん」だって。

あまりいい間違いと言うかわからない言葉を言わない2人ですが

だるまって言いにくいんだなあ。

その三

これは昨日の話ですが、わざと机の上でオシッコしたみかん。



濡れてしまいました。

そしたらりんごが、「あーあー、ぶれちゃった~。

なんでー?これもぶれちゃったよ~。

しらないよー。もー・・・

かわかしとこっ。」だって(笑)

これ全部私言ってるわー(^^;

それから最近の2人は言葉がほとんど童謡から出てきている感じ。

最初の頃はネコ踏んじゃったや団子3兄弟が大好きだった2人ですが

(リズムがいいのかな)その後北風小僧のかんたろうや

山口さんちのつとむくんに推移、そしてぞうさんやどんぐりころころ

からす、チューリップ、かえるのうたなどなど一般的な童謡に変わって行きました。

やっぱり昔から歌い継がれている童謡って子供も好きになるものなんですねえ。

これ+、ディズニーの英語システムのお試しCDから英語も加わってます。

そして以前買ったCDがNHKのものだったのですが、その中にハミガキ上手かな~とか

ぱぱっぱぱっぱっぱじゃまじゃまって歌とかが入っていて、それが

物凄く気に入った2人。

今までハミガキって結構嫌がって、最後にはやらせてくれるんだけど結構

てこずっていだのですが、これを聞くようになってから、はっみっがっきじょうずかなあー

って歌うと嬉しそうに磨いて欲しいと来るようになりました。

でも今まではパパでも大丈夫だったのに、仕上げはおかあさん!って言い張って

私しか磨かせてくれないようになったのはちょっと面倒です(^^;

そしてこの歌でママ=お母さんとわかって、ぞうさんの歌に出てくるおかあさんや

お母さんの歌などがママの事だと子供達の中でつながったみたいで

更に好きになったみたい。

歌で聞いたものを色々知りたがるので、時計の歌の時にはこれが時計とか

教えてあげたらどんどんどんどん吸収しています。

(今まで身の回りのものに全然興味なかったんです)

歌の威力って凄いなあ。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月20日 23時09分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: