初めまして(*^o^*)
私もシュタイナーの教育にとても興味があります。
本当、知れば知るほど子どもにシュタイナー幼稚園に入れたいなあと感じます(^-^)
『ひびきの村・・・』の本、読んでみたいです。

(2008年06月06日 09時49分41秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年06月05日
XML
カテゴリ: 日々のこと
今日は起きたらいつもどおり♪色々やってなかったお掃除や、

ちょっと時間のかかる家事なんかもしても、まだまだお昼前。

最近枕が必要な感じがしてきたので、ネットでオーガニックコットンの枕の

安いのを発見して、購入、

http://www.officeys.co.jp/ysshop/m-slp/slp-baby.htm

枕カバーは2人の喜ぶキャラ物をこれまた安いのを発見して購入したんですが、



それが到着。思ったとおり二人は大喜び。

でも到着したらこちらは、ほぼポリエステルが原料で

中身がオーガニックコットンの意味がない感じ(^^;

そんなわけで、お昼ご飯を食べてからまたもや頭痛が出てきた



何度か起こされつつ、しばらく寝て宅配のチャイムでおきると、

2人は寝てなかったみたい。

なんと薬をまたもやたくさん使ってた!!!

特にアトピコの油を多用して、手から頭までべとべとになって

オールバックになってる(><)そこらじゅう油っぽくて

お掃除が大変でした(^^;

その後自転車に乗りたい!!!と激しく頼まれ(号泣交えつつ(笑))

しょうがなく雨がちょっとやんだので自転車に乗って外へ。

ごみを捨てて公園に向かおうと思ったら大雨が降ってきたので、

嫌がる子供達をつれて自転車を家に置き、お散歩はする!というので

傘を持って公園へ。歩くうちに雨がやみ、絶対にする!と持ってきた、





で遊び、その後お兄ちゃん達が水遊びをしているのを発見してしまった二人。

この寒いのに、そしてまだ風邪が完全に治ってないのに、水遊びを

始めてしまいました(><)今日は着替えもないのに。。。

始めたものはしょうがない、しばし(ってかなりの時間)楽しく遊び、

IMAGE1370.jpg

洋服を搾って再度着せて(笑)、図書館に本を返し(借りようと思ったら



夕食後は8時に誘ったら寝てくれてしめしめ♪(笑)

さてさて、今日は本のご紹介その二です。

「聖なる予言」



以前どなたかにお勧めしていただいて借りました。

スピリチュアル系は苦手な私でしたが、この本にははまった!

9つの知恵を探しに行くたびなのですが、この知恵が

とてもスピリチュアルなのだけれど、凄く人生において

参考になる知恵ばかり。

そして自分に照らし合わせてみても、納得の行くことも多く、

何だか新たな世界が開けたかのような気がしました。

後で友人に流行って有名な本だと聞きましたが、知らなかったなあ。

とってもお勧めです!

(アフィリエイトを探していたら続編があるのを発見!早速図書館予約しました(笑)


「漢方でアレルギー体質を改善する(健康ライブラリー)」



図書館においてあって気になって借りてきた本です。

漢方では体質によって治療法が違うこと、

アレルギー体質は体質から改善しないといつまでも

対症療法になってしまうことなどや、

細かい治療法などが書かれていて、読んでいると

一度漢方にも手を出したくなります(笑)

でも漢方高いしなあ。

たくさんお薬飲まないといけないのも嫌だし、、

うーん、悩みます。

漢方での治療についてわかりやすくてなかなかいい本でした。


「ひびきの村シュタイナー教育の模擬授業―大人のための幼稚園・小学校スクーリング・レポート 」



確か友人にお勧めしてもらった本です。

北海道のシュタイナー学校、ひびきの村の主催の大村裕子さんの

本です。

ひびきの村での模擬授業の様子が全て書かれています。

幼稚園から高校までのシュタイナー学校の教育について

事細かにわかり、とってもとっても参考になりました。

私が先日明日の国で受けたような模擬授業とも

やっぱり似ていて、読めば読むほどやっぱりシュタイナーに入れたいと

思います。

特にひびきの村は始まってからかなり時間もたっていて

村自体が落ち着いてるなあと感じました。

生徒の受け入れも授業も、ちゃんと方向性がしっかり決まっていて。

色々許せば、ここに行きたいなーなんて思っちゃいました(笑)

(絶対ムリなんだけど(^^;)

「こぐまちゃんのどろあそび」



友人のレビューを見て借りました。

こぐまちゃんシリーズは三冊ほど頂いたのがあるのですが、

どうも私は好きになれず、しかも食べものの話ばかりで

ちょっと子供達が可愛そうな感じがしていたんですが、

このどろあそびは、子供の大好きなお砂場のどろ遊びのお話。

子供達めちゃくちゃ気に入って毎日読んでます。

「こぐまちゃんのみずあそび」



これも上記と一緒に借りました。

こちらは更に子供達の大好きな水遊び!

ぬれちゃったよー!と大喜びでした(^^

ママポン

番外編。

ネットで見つけた江戸川区、江東区の子育てママの口コミ情報誌です。

気に入って全バックナンバーと年間購入もしちゃいました(笑)

我が家は墨田区ですが(笑)、篠崎や船堀、葛西などすっかり江戸川

江東にばかり行っているので。。。

お勧めのお店とかがたくさん載っていて制覇したくなります(笑)

幼稚園情報もかなり詳しい!

前に行った錦糸町のバケットもここで見て知りました。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月05日 22時51分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本のご紹介2(06/05)  
cookie-life  さん

Re:本のご紹介2(06/05)  
見事にびしょびしょですね(泣)
おつかれさまでした。

お薬のオールパックとうとうやってしまったんですね。
しばらくはテカテカヌルヌルでたいへんですね…。

漢方の飲み薬は顆粒状だと一回分の量がすごく多いんですよ。
飲ませるの大変です。
保険適用の漢方もありますよ。
でも、オーダーメイドの方が効きそうですよね。 (2008年06月06日 14時09分28秒)

>cookie-lifeさん   
初めまして(^^書き込みありがとうございます!
そうなんですね!
私もシュタイナー以外はもう入れる気ないです(笑)
ひびきの村はお勧めです!! (2008年06月06日 22時37分30秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
びっしょびしょでした(^^;
お薬は何度かやってるんです(^^;
ほんとしばらくてかてかですよねえ(><)
漢方、そうなんですか。
かなり興味あるけど旦那さんは反対してるし
なかなか難しいです。 (2008年06月06日 22時41分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: