双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年06月11日
XML
カテゴリ: シュタイナー
昨日は早めに寝て、今朝も7時半に起こされたのですが

どうもまだ眠い。。。ここ二三日眠気が強いのです。

で、とりあえずご飯を作り、洗濯を済ませて、11時ごろに

ちょっとごめんと言ってさっとお布団に倒れたところ、

案の定寝ちゃダメー!!!!と激しく攻撃(笑)布団に

顔をうずめて攻撃に耐え、何とか眠りにつきました。

(良く寝られるなあと我ながら思いました(笑))

12時ごろ、多分一度はやんだ攻撃がまたもや激しくなって

起床。二人に聞いたら、やっぱり途中ちょっと寝たんだとか。



急いで用意して2時に出発!

そうそう、その前に、今日りんごがおまるでオシッコをしていて

何か臭いって言うんです。

ほんと?洗ったけどねって言ったら、「おまるちゃんと洗ってよ!

パパはちゃんと洗うよ!?何で出来ないの?パパみたいに綺麗にしてよ!

ねえ、出来ないの?」って凄く責められました(><)

ああ、旦那さんが三人に増えたようだわ。。

ごめんなさい(涙)ってあやまりましたよ(笑)

さて、それで今日はポランで陶芸の日。

予定通り3時半に到着したのですが、今日は3時からだったらしく

もうかなり始まってました(^^;



器作りだったのですが、りんごは粘土がいい!とごねごね。

15分くらいごね続けたのでしょうがなく粘土を頂いて

2人に粘土をやらせて、私は器作りをしました。

いつもそうなんですが、私って待てない人なので、先生が来るのを待てずに

自分で色々先にやってしまい、皆さんが先生に手直ししてもらって



”味がある”感じの超手作り感あふれるものが出来上がるんですよね(^^;

とりあえず自分の分をそれで終わりにして、子供達をつれて色つけへ。

絵の具を使って好きに色つけをさせて、これでおしまい!って

言ったものにニスを吹きかけました。

IMAGE1412.jpg

取っ手をつけたのと、ニスを塗ったのだけが私がしたことで後は
全て子供達が作った作品です。


その時に、りんごが作ったものに、みかんが色つけをしたのに気付きました(^^;

片づけをしておやつタイム。

大人はすいかやお煎餅やかりんとうやりんごやお漬物など盛りだくさん♪

子供達にももちろんおやつは作ってきてあって、人参ゼリーと

大根クッキー!

最近人参ジュースを飲みすぎで(一日一本にはしてるけど)

人参がダメになりそうで怖いので、大根を使って作ってみました。

焼く前に味がいまいちだったので梅干を入れてみることに。


人参ゼリー:
・人参ジュースと寒天を一煮立ちさせて型に入れるだけ!


大根クッキー:
・ダイコンは蒸して柔らかくして潰す。
・米粉と大根、塩、梅干を刻んだものをよく混ぜて
 ひとまとめにして冷蔵庫で冷やす。
・米粉をまわりにつけつつ小さくちぎって丸めて潰して
 天板に並べ、170度で18分焼く

2人は夢中で食べて美味しい!美味しい!と超ご機嫌。

皆さんも大根クッキーに凄く興味を示して、食べてみたい!と

言うので、そんなに美味しくないですよ~っていいながら

ちょっとづつ食べてもらったら、美味しい!と結構好評でした(^^

サツマイモがなくても何とかなるものですね。

そして障がいのお姉ちゃんと先生が公園に行くというのを

聞きつけて、2人も公園に行く!と言い張ったので、

荷物を置いて5時からキリン公園へ。

IMAGE1414.jpg

先生達もキリン公園にいると思ったんだけどいなくて、

2人はもう夕方で人が少なくなっていたので、

はしゃいで、散々遊んでまわり、お砂場で泥遊びをして、

IMAGE1413.jpg

最後に水道で水遊びまで。。。

面白かったのが、お砂場でちょっとお尻が砂場についただけで

汚れるでしょ!と怒っていたお母さんがいたんです。

うちの子たちはその横で、どろどろに、泥で遊び、

水道で頭から水をかぶりぐしょぐしょになっていたのですが、

それ見て、唖然としてました(笑)

砂場に来て、砂をつけるななんて、酷い話だなーなんて

私も思って心の中で唖然としてたんですが。。

6時が近付いてきて、段々、先生が帰っちゃうんじゃないかと

心配になってきた私は2人にそう言ってせかしていたのですが

さっぱり帰ってくれず、結局6時にポランに戻ってみると、

ちょうど車が出て行ったところ!そしてもう1人の先生が今にも

バイクで帰ろうとしていて、声をかけると、先生もう帰っちゃったよって!!

えー!ご飯とか大事なものがたくさん中にあるのに、どうしよう。。。

と困っていたら、先生に電話をしてくださって、鍵の隠し場所を教えてもらい

中に入ることが出来ました。

悪いとは思いつつ、どろどろの2人だったので、手足を洗って洋服を着替え

ついでに夕飯も食べさせてしまうことに。

ご飯を食べて、7時過ぎにやっと帰路に。

朝のちょっとの睡眠でもう元気いっぱいの2人だったので、

帰りも元気に楽しく帰ってきて、駅に到着。

パパがもう帰っているので急ごうと思ったら、トイレ!我慢できない!と

いうのでしょうがなくミスドに立ち寄り、トイレを借りて、

ドーナツをお買い上げ。(明日の朝食に。太りそう~)

家に帰り、夕食で、また2人は色々つまんで、9時半にやっと寝てくれました~。


banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月12日 00時20分03秒
コメント(4) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:陶芸教室(06/11)  
うちもちょうどニンジン寒天を作って食べていたんです!
そういう物がおいしい時期になりましたね。
大根クッキーおいしそうですね。

たしかに砂場に遊びに来て「汚れるよ」っていうのは子供には辛いですね。
きっとまだお母さんが子供との遊びに慣れていないんだろうなぁと思いました。

陶芸作品すてきですね!
色合いがとてもきれいです。 (2008年06月12日 20時50分07秒)

キリン公園!  
DHよこ さん
まさに実家の近所です!(ってこの前お話しましたが)
公園大好きな私ですがさすがに旦那と遊んだら怪しい夫婦で・・・
機会があったら二人と遊びたいです!

旦那さんから砂場遊びの話を聞きました
泥んこになって遊ぶのはとても楽しいもの
『汚れる』という観点だけでその楽しみを味わえないお子さんもいるのも現実なんですね
遊びを通してたくさんの事を学ぶと思います

ちょっと遠いですが
明治神宮の宝物殿前の芝生が気持ちが良いです
ちょっと歩くと馬事公苑もあります
遊具はありませんが裸足で遊ぶには最適です (2008年06月12日 21時06分23秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
そうなんですね(^^
もう暑いですからね、ゼリーが気持ちいいですよね♪
大根クッキー、割と当たりでした(^^
お砂場、でも、うちより一年くらいおねえちゃんの
感じの子だったんですよ!
陶芸ありがとうございます(^^ (2008年06月12日 22時35分21秒)

>DH よこさん   
ね~。昨日言っているときにもそのお話、
思い出していました(^^
是非遊んでいただきたいです♪
お砂場遊び、ほんとかわいそうですよね。
子供は泥んこになるのがお仕事だと思うのに。。。
明治神宮、楽しそうですね(^^
あちらのほうにいく機会があったらぜひいって見ます! (2008年06月12日 22時36分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: