双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年07月22日
XML
カテゴリ:
四時半に旦那さんに起こされ二人を無理矢理トイレに。

実はたま~におねしょをする二人。宿のお布団を濡らさないように夜中に

起こそうと言ってたんです。りんごはまたすぐすやすやと寝たもののみかんはカイカイに。

昨日のふれあい広場のせいで顔も赤いです(x_x;)

薬を飲ませて再度就寝。二人は先に起きて旦那さんとお風呂、私は七時起床。

よく寝た!けどまだ鼻水と頭痛とあとはトランポリンの筋肉痛(>_<)(笑)

できたご飯を弁当箱に詰め荷物をまとめ朝食へ。朝食はハムカツ、甘くない卵焼き(うれしい!)、

かまぼこ、夏野菜の胡麻油炒め、味噌汁。海苔が焼き海苔だったので

子供たちも大喜び(^-^)宿をでて(これで皆で22000円でした(o^_^o))

猊鼻渓 へ。日本三大渓、日本百景のこちらは友人一押し!地震のときは

川が濁ったらしいですが被害はなくすごく背の高い石灰岩に囲まれた絶景!

浅い川を棒でついて川下り。しばらく待って乗った船には雨が降りそうだからと屋根がついてて

残念(>_<)川底も見える綺麗な川なので二人は買った餌をあげるのに夢中(o^_^o)

IMAGE1658.jpg

あまりに嬉しそうなのでお隣りの方から半袋頂いてしまいました(笑)

あげてしまったあとは飽きてしまい、折り返すのに大丈夫かなと思っていたら

船着場へ。

IMAGE1669.jpg

ここからは歩いて見に行ってください!との事で河原を歩いて奥へ。

IMAGE1668.jpg

川の音がして素敵な景色とで気持ちいい(^-^)着いたところで河原で遊び石投げしたりして

IMAGE1667.jpg

楽しく遊び来た船より遅い屋根のない船で帰りました。帰りの船頭さんは爆笑トーク♪

最後に雨が降って来てぎりぎり間に合った(^-^)



川魚なら!とか油少ないし…とか言い訳つけて鮎と茹でたこんにゃくをおいしく食べました(o^_^o)

それでもお腹空いた!というので二階のレストランで食べることに

旦那さんは私はさっぱり食欲ないので冷麺を。おいしかったヾ(^▽^)ノ

IMAGE1663.jpg

次は旦那さんは 幽玄洞 という鍾乳洞に行きたがったのですが、どう考えても



いくことに(笑)うっそうとした森の中にあるこの鍾乳洞、階段をたくさん登り

入口に入った途端、案の定お外いく~と泣き出した二人(^^;;

きつい階段をしばらく抱っこして上り下りしてもう限界(>_<)と降ろすとお外はまだ?と

泣きながらもあるいてくれて何とか出口へ到着!肝心の鍾乳洞は全長500メートルでいろいろな

形の物や素晴らしく美しい湖があり見所満点!(残念(笑))

IMAGE1662.jpg

その後旦那さんが車を飛ばし300キロを爆走(笑)二人はずっとお昼寝で三時間後に

那須の宿 に到着!着くなりかわいらしい外観と庭の遊具で起きるなりテンションアップの二人!

入口入るとおもちゃや子供サイズの机と椅子がたくさん!すぐ料理長さんがやってきて

夕食の確認。こんな重症は初めてで毎日ご飯作ってる人は大変だなって思ったって言われました(^^;;

ここはママエステとか保育とかドレス着て写真撮影がオプションにあり、

特に保育はご飯のレベルをアップすると必ず着いてくるのでちょっと悩んだんですが

別に預かってもらう必要はないし一緒に食べたいのでそれは断りました。

後で遊び場で保育してる子たちに会いましたががんがんビデオ見させられてたのでよかった(^^;;

お部屋はあひるさん。子供達もあひるさんと名前の書いた名札をつけました。

お部屋の扉にもかわいらしいあひるさんの絵が書いてあり子供にもわかりやすい(o^_^o)

あひる部屋の中はキティーちゃんだらけ!

IMAGE1705.jpg

早速ぬいぐるみぶくろを見つけてしっかり抱きしめ

荷物を置いて冷蔵庫に荷物を置いて探検すると子供部屋発見!大好きなベビーカーを見つけて

大喜び(^-^)一時間ほど遊ぶとお名前を呼ばれて夕食タイム。

あ、そうそう、このお部屋でアンパンマンのビデオがついていてそれ見て

りんごが、おみせのおうちはアンパンマンが動くんだねぇ、だって(笑)

それから中に入ったら三組親子がいたんですがなんと全員双子!

やっぱり双子はこういうとこじゃないときついのかな~。

食堂の入口にアルコールスプレーがあって必ず全員するようにとのとこで

ご飯時には辺り中アルコールの臭いが…

もちろん我が家はパスしてもらいみかんを上に持ち上げて

移動したのですがてきめんに毎回顔が赤くなりなかなか治らなくて残念でした(x_x;)

夕食は里芋マッシュ、大根人参の塩ゆで、白菜と肉の塩ゆで、

人参ゼリー、ワカメとじゃこの梅和えと安心のラインナップ。

プラス持参の大人でも大きいおにぎりがかわいいプレートに乗っていて

二人はそりゃもう感激(^-^)

IMAGE1672.jpg

すごい勢いで食べ始め、あっという間にご飯おかわり(笑)

正直茹でただけだしご飯と梅は持参なのにプラス一人二千円は高いな~と思いましたが

人が作ったものを食べられるのがこんなにうれしいならまあいいかなと思いました(^-^)

おもしろいのがどれもかなりしっかり塩味が効いていて、みかんはこれすっぱいと(しょっぱい)

結構野菜を残したんです。普段はりんごの分まで食べるのに…ほんとに薄味に育ちました(笑)

親の方はサラダと小海老の明太子和え、焼肉、スープ、デザート。

美味しかった♪

そしてコーヒー(飲み放題!)を飲んでお風呂へ。家族風呂がいつつあるうちの

大きい風呂へいくと岩のひろ~いお風呂にたくさんの水遊びグッズが!

めちゃめちゃハイテンションで赤ちゃんのお風呂に入ったりお風呂用浮輪に入ったり

おもちゃで遊んだり大はしゃぎ。かなり長いこと遊び今度はお外で花火♪

霧雨の中だけど楽しくしたあとはロビーで粘土。そして八時半からは蛍見学ツアー!

すごく嫌がっていた二人でしたがたくさん人が集まってきて皆でいくというとなんとか

抱っこならいってもいいとのことで出発!

徒歩三分くらいの田んぼに…いたいた(>_<)

椿山荘の蛍は見たことあったけど(笑)天然の蛍は初めての私は大喜び(*⌒▽⌒*)

二人は真っ暗が嫌で帰る~と泣き出したので宿に戻りさらに粘土遊び。

パパはすでに就寝し九時半頃受付の電気が消えたのをきっかけにお部屋へ。

お布団はかわいらしい熊さんのマットにキティーちゃんのかけ布団でこれまた二人は

大喜び。明日の夕食だけ準備して10時半に就寝しました。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月24日 00時08分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: