双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年07月28日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨晩、ちょっと面白かったこと。

1時半ごろ、食べたかったのに~!ママ!ママあ~!と

絶叫号泣して目が覚めたみかん(笑)

そのまま見ていたらお洋服を全て脱ぎ捨て、走っておまるへ。

オシッコして、お洋服裏返して!と頼み、着せてあげたらそのまま

寝ちゃいました(笑)偉いなあ(笑)

そして今日はちょっと涼しくて過ごしやすかったですね。

久々にちょっとクーラーなしで過ごせました。

やっぱり涼しかったからなのか、朝起きて見たら



昼食に夏はカレー!と白いんげん豆とかぼちゃのカレーをチリたっぷりで

作ったら発汗&食欲促進され、久々に夕方にはおなかがぐーとなりました(^^

やっぱ夏は辛いものだわ!(笑)

今2人のためにちょっと縫い物をしているのですが、

いつも機嫌の悪い朝はそれに励んだところ2人も納得して自分達の

遊びに励み、2時間ほどで機嫌が良くなり、なかなかいい感じ♪

午後は涼しいので、久々にお砂場に行こうと思ったら、

2人は12時から3時まで延々ご飯を食べ続け、(途中から

絵本を読まされ続け)結局超近所の団地で遊んできました。

IMAGE1722.jpg

帰りに近所のお友達に久々にあい、重い荷物を持っていたりんごが

(絶対にママは持たないよって宣言して、持って出た荷物で



「これねーちょっと重いのよ~」とお友達に告げたら、

お友達が「じゃあ、K君持ってあげるよ!」と一部もってくれて

なんか、こんな小さいのに男女の関係が出来上がってる感じで

ちょっとみててびっくり!

りんごも一体どこで男性に甘える方法を学んだのかしら!?



そうそう、それから今日ご飯作っているときに、コンブを取ろうと思って

ドライフルーツが入っている引き出しを開けたら、

いつもはこれ痒いもんね~って言って手を出さない二人が

突然手を突っ込んで口に放り込み、それを取り返そうともみ合い

大騒ぎに。

無理やり奪い取って私が食べたら、かゆくてもいいの!食べたいの!

ママはずるいよ!!!と号泣。

そこまで言うなら絶対に痒いけど、それでもいい?と聞くと「いい」、というので

スモモを食べさせてあげました。

久々の果物に、大喜び、そして夜には超カイカイ(涙)

でもまあ、美味しかったからいいんだって。しょうがないかな。

でもでも、そのせいで夕食時に痒くていいから食べる!ともう一つ

欲しがり大泣きで噛むわ殴るわ蹴るわでもう大変。

やっぱり一回食べさせちゃうと歯止めが利かないですねー。

何とか諦めてくれてよかった。

さてさて、たまりまくってるネタですが。。

すっごく古いのを一つ。

以前友人と話していたことなんですが、オムツ外れの話で

紙オムツをしている子って、オムツはずれがオシッコが先の事が

多くないですか?

ウンチがなかなか外れないのよーって言葉を良く聞く気がするんです。

で、布オムツの子の場合、ウンチが先の子しか聞いたことがないんです。

友人も、私もその友達達も。

うちの場合、ウンチはやっぱり一歳半だったかそれより前だったか、

とにかく先だったんですよね。

別にだからどうってことではないんですが、面白いなーって思って。

あとは、先日(って言ってもかなり経ってるけど)私が大好きな

永遠の誘惑って漫画が続きが出ないなーって思ってたら

いつの間にか8巻から12巻まで出て最終刊になっていたので一気に読んで

とっても楽しかったんですが(笑)それ読んでちょっと違和感があったことが。

この漫画、好きだった人の子ども(奥さんも好きだった人も同級生)と

愛し合うっていうまあドロドロした話なんですが、

最後には好きだった人にも奥さんにもばれるんですね。

で、その時に、奥さんが、あの子は私の腹を痛めてできた子なの!

私の一部なの!等など言われて、やっぱり自分の子供って言うのは

並大抵のつながりじゃないんだわなんて話になるんですが

ここの部分がめちゃくちゃ違和感だったんですよねー。

それで、そっかあ、普通の人はこういう感覚なのかもって思ったんです。

私の場合、何だかとってもクールなのか、子どもは子ども、

私は私、別の人格だし、って思ってるところがあって

だから多分子供が痒くても、かわいそうだとは思うけれど

まあ何だか人事なんですよね(笑)

そういう事を考えていたら、そういえば、前にご紹介したくれよんしんちゃんの

育児本やドラえもんの漫画を久々に読んだときに、

子どもの癖に、とか親をバカにして!とか腹が立つって

話が書いてあって、私はそれは全く思ったことないなっていうのも、

やっぱり普通の人は子どもは自分の分身、とか感じているから、

子どもと自分を切り離せないから、そういう気持ちになるのかもなあって

思ったのでした。

これは私の考えがいいとかじゃなくて、どっちかというと

冷たいなあって思うんであって、別におちもまとめもないんですが

・・・ただのつぶやきです(笑)

最後に、前から読んでいるこちらの はるかりんのブログ

以前ご紹介したこともあったかと思うんですが、

ずっと付き合っていた幼馴染にプロポーズしたらレズだと告白されて

ネットのホルモン剤飲んでカラダは女性になっちゃった人のブログなんです。

にわかには信じがたいけれど、最初のうちはホルモン剤を飲んで刻々と

変わっていく体も写真に載せていたのでまあ多分ほんとの話なんです。

それが彼女と結婚したり、ちょっとした誤解から離婚しちゃったりと

波乱万丈な日々を過ごしていたんですが、何と先日から彼女が

(詳しくは書かれていないけど多分)末期の癌になってしまったようで。。

そのあまりの波乱万丈ぶりに、切なくてつらくて毎日何度も何度も

(何度も更新されるので(^^;)チェックしてよんでます。


banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月28日 22時29分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:色々話(07/28)  
夜中のおトイレ面白いですね!
うちも寝言で「イヤイヤー何々したかったのー!!」って大声で叫ぶときありますよ。

母親は子供と自分を切り離せないのはどうしてなんでしょうねー。
子供は子供の人格と人生があると切り離せるほうが、子供も親も最終的には苦しみが少なくて幸せになれるような気がします。
自分と同世代の親子を思い出してそう思いました。
冷静さ大切だと思いますよ。

食欲が戻って良かったですね!
わたしもカレー作ろうかな。 (2008年07月29日 16時28分39秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
ふふって笑ったり、眠ってるときってほんと
面白いですよね。
そうなんですよね、子どもが自分のものって
思ってるから子ばなれできないし、
アダルトチルドレンが増えるのかもって
思います。
でも私が冷たいんじゃなくてちょっとほっとしました(笑)
食欲ありがとうございます!
カレーいいですよ♪ (2008年07月29日 22時01分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: