双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2008年07月30日
XML
カテゴリ: 日々のこと
楽天ブログ10万アクセスまであと60弱!

明日のうちには到達しそうです♪

さて、私の一日の始まりは、いつも6時過ぎに起きた子供達を

旦那さんが面倒見てくれて、叩き起こされて今日の食べるものを

寝ぼけつつ伝えて与えてくれて、出て行く7時半頃に起こされる感じです。

で、最近旦那さんが出かけるまで寝ている私に激怒していて、

朝はいつも怒っているので、頑張って最近は早く寝るように努力していたんですが

昨日も疲れてるからと11時に寝たのに、今日もどうしても起きられない。。。

出て行くときに3人が激怒していたのでしぶしぶ8時前に起きたんだけど



午前中いっぱいだるくて眠くて、とにかく不機嫌。

昨日のプールのせいじゃないって旦那さんに言われて納得(よわっ)でしたが・・。

それで何とか不機嫌なまま朝御飯を食べさせて洗濯して、今日は旦那さんが

飲み会のため、ご飯は超手抜きで、終了!

早速小さなプールを用意してベランダでプール遊びをさせてあげました。

2人はこれなら痒くない!楽しい~!と超ご機嫌。良かった良かった。

こちらはメガネで覗く2人。

IMAGE1729.jpg

そのまま流さないでね!と言われて放置しておいたら何度も何度も入ってました(^^

これならお風呂に勝手に入らないから水道代が節約できそう。。。

お昼を食べさせて、もうだめ、、とちょっと昼寝をさせてもらい

やっと復活して3時ごろからお出かけ。



IMAGE1730.jpg

でも私も都会っ子なので(笑)近寄ると逃げてしまう魚たちに

どうしていいやら皆目検討がつかず(笑)一匹も触れることなく終了。

いつも外では遊んでいるけれどやっぱり都会っ子な2人は背の高い

雑草の間を歩くのが痛い!怖い!と泣いて抱っこで歩かされてがっくり(^^;

でも楽しんでくれました。



思ってましたが、まあ今日は涼しかったのもあったけど、やっぱり

うっそうとした公園は過ごしやすくていいですね(^^

(蚊にはさされまくるけれども。。。)

そしてサンストリートに移動して、夕食を食べ、ちょっと買い物して

帰宅。午後も頭が痛かったけど、夜になったら復活してきました(笑)

さて、今日は子供達の小話を。

この間2人と、何かの話の途中で、「だって2人とも、ママのところに

行きたい!!って言って来てくれたんでしょ」って言ったら

みかんが「ううん、みかんちゃん、パパの所に行きたいって言ったの」だって(笑)

がっくし(笑)

それでりんごがママのところに行きたいって言って来たんだって。

それで双子になったのね~、納得。

ちなみに先日おなかの中でかえるのうたを聞いていたって言ってるって

書きましたがあれを読んだ母に納得の話を聞きました。

この子達が1歳くらいの頃、母と祖母が何度も何度も歌って聞かせたそう(笑)

どうりで、普段ほとんど聞いたことのないかえるの歌が出てくるのねー(笑)

それから、絵本を読んであげていて、結婚について聞かれたので簡単に

説明して、二人は誰と結婚したい?って聞いたら、お互いとしたいんだって!(笑)

だっていつも喧嘩だよ?って聞いたら(笑)それでもいいんだってー。

やっぱりすきなのねえ、相方が。

それから体重を毎日私は測っているんですが、それをみると2人も真似したがって

必ず体重計に乗り、何キロ?って聞かれます。

11キロって教えてあげると、ママは?って必ず聞かれるんですよね。

最初のうちは正直に答えてあげてたんだけど、○○キロになりたい~!

私、○○キロだよ!とか大声で言うので、慌てて常に45キロと教えることに

しました(笑)

年齢なら大きな声で言われても困らないんだけどねえ。さすがに体重は。。(笑)

あと、実はみかん、相変わらずじぶんのこと、りんごって言います。

マイミクさんのブログを読んでたら、3歳児検診では親の名前を聞かれたり

するらしく、それどころか自分の名前も言えないんだよな~(笑)

でも本人も間違ってるってわかってて、りんごにもいつも指摘されるし、

このりんごちゃんって自分の事指差して必死で言うのでかわいそうで

私は特に指摘もしてないんだけど、どうしてなんだろうなあ?

みかんの最初の文字が言いにくいのかなと思ってたけど、

ママの”ま”なので、いえるはずだよね、って友達に言われて確かに。。。(笑)

不思議です。(ママのお名前は苗字からいえるんですよ!(笑)

パパは何回聞いても忘れるみたいだけど)

それともう一つ、色もぐっちゃぐちゃな2人。

相変わらず、青を赤って言ったり、黄色をピンクって言ったり、

緑を紫って言ったりします(笑)

信号も青になったら渡るって言っても、なのでさっぱり伝わらないんです(笑)

ついつい色盲を疑っちゃいますが、まあ遺伝子的に考えてありえないし。。。

こんなに昔から色には強いこだわりがあって大好きなのに、これも不思議だなあ。

それから昔モンテッソーリの本を読んで、これは面白い!と思ったのが

子供達にやり方を教える方法。

これがこれでねって言いながらやって見せるのは、大体が動きも早すぎるし

子供達はその、これがねって言われる言葉に気持ちが取られてしまって

頭に入っていかないっていう理論で、子供と同じほうを向いて、

無言でゆーっくり全ての手順を見せてあげるのがいいってものなんです。

で、これで最近いくつかの事を教えてみました。

手ぬぐいのたたみ方、雑巾の絞り方、等。

やってみたら、本当に一回やるだけで完璧に覚えるんです!

そしてとっても綺麗にたたんでくれる!

本人もできた!って凄い感動してやりたくてしょうがないので

(これがモンテッソーリ式ですよね)

お洗濯を取り込んだときに、これお願いしまーすって

タオルを置いておくだけでキレーイにたたんで、所定の場所に

しまってくれるので楽ちん楽ちん♪(でもこれはりんごだけなのが

不思議)なかなかいいです、モンテッソーリ式(笑)

そして最後に、先日、子どもとは別々なんて話書きましたが、

それとは別で、子どもの好きなものって好きになるものですねえ。

実は元々ディズニーがあまり好きではなかった私。

だってディズニーって結構良くみると全然かわいくないし(笑)

話も皆ほんとの話とは随分変わっちゃってるし。。。

私はナンジャタウンが好きなので(笑)、ディズニーランドも

何もあんな疲れるところ行かなくてもなんて思ってました(笑)

(例外はぷーさんとチップ&デールで、これは可愛い!)

それが子どもが生まれて、別に動画で見せたことはないのに、

まずはぷーさんから、そしてスティッチ、ミッキーと

どんどん子供達がディズニーキャラに夢中になり、

それをみて、私も、お店にいくと、あ、これ喜ぶかななんて

みるようになり、好きになってきたんです(笑)

(パンダもそう!今まで別に好きじゃなかったのに。。)

とうとう、携帯でディズニーの有料チャンネルを登録して

毎日待ち受け画面を新しいのをダウンロードするようになりました(笑)

最近は子供達がソフトバンクのディズニー携帯に凄く興味があって

私まで興味が出てきたところ。。。(笑)

子どもの力は偉大ですね(笑)

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月31日 00時28分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: