双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年01月10日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨日の日記言葉足らずでした(^^;;

雪は愛ちゃん(めざましてれびの)が降ると予報したので盛り上がったものの

雨だったのです。(がっかりしてました)

それから昨日の保育園の件、保育園に通わされてる皆さんの意見を読んで

確かに無理かも…と思いました(x_x;)

知らない人に外に連れ出してもらうのが心配なんですが

ベビーシッターが1番なのかな…

で、昨晩はかゆかったもののママの手を借りずに収束する程度。

でも朝見たら全身まだまだ結構湿疹がひどいんですよねえ



お昼にはちょっとジャガイモをとうとう負荷して見ました。

ちょっとづつの出来ない人なので、小ぶり一つを2人で半分こ(笑)

美味しかったようで夢中で食べてました。

お昼後はバスにのって両国の子育て支援センターへ。

二人は大喜びで私はゆったり(o^_^o)

途中からはお兄さん先生が走ってくれたり本をよんでくれたりして

一時間ほど全く姿を見せませんでした(o^_^o)

アルコール消毒の影響が少ないといいなあ…

その後は楽しくバスで帰宅。

ここのセンターは楽しいんだけど、バスが一時間に三本しかないのが

たまに傷。めちゃくちゃ寒い中行きも帰りも三人で凍えて待ちました(><)



寝る前にみかんが背中が大分痒かったのはじゃがいもかなあ。。。

そうそう、そういえば最近ロンドン橋落ちたの歌が大好きな二人。

我が家のCDは日本語と英語と両方歌ってるし

うちの母が昔自宅で子どもに英語を教えていて小さいころから海外の歌は英語の方が

私が親しみがあり、つい英語で歌っちゃうからか、二人も



で街中で先日日本語でロンドン橋落ちた~と歌ったあとに

次は英語で歌って!と大きな声で言われたんです

なんかまるで英才教育してるみたいじゃない??(笑)

反対の方針なのにとなんだか微妙な気分でした(^^;;

でもそう考えてみると我が家は結構英語があるんですよねえ。

クリスマスの音楽も英語が多いし、(そういえば

サンタクローシスカミンタウン♪って歌ってるわ。。)

絵本も頂いたものだけど英語のが多くて、気に入って

ちょこちょこ日本語と英語とでよまさせられてるし。

本人達は英語が大好きで、まだまだ英語を教えるつもりはないのに、

いつの間にか随分2人の生活に入り込んでいるようです。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月10日 21時43分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: