双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年01月16日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨晩はかゆかったみかん。原因不明…

今朝は急いで用意をして、9時ころ出発!今日は久々のさくらんぼです(o^_^o)

今日はイベントもなく、一時間以上座談会形式の予定なので

ただでさえさくらんぼの会が嫌いな(笑)二人が耐えられるわけがないと

昨日は15日発売したばかりのキティの雑誌を購入したのでした

到着して始まるまで封を開けるのを待たせてゴーサインを出すと

夢中で封を開き楽しく遊ぶ二人(o^_^o)

さくらんぼの会のほうは

・寝具のアレルギー対策



・保育園での代替の持参についての考え

・除去解除・食物負荷試験の進め方

・上の子がアレルギーの場合の下の子の離乳食の進め方

・掃除のこと

等、皆さんから募った話題を話し合いました

寝具については、ミクロガード、ダニゼロック、あともう一社の

使用感を使用者が話したり、安く買う方法なんかを話したり

高いものを買うよりも、安いものを買って、ちょこちょこ買い換えるという

方法をしている方もいて、とても参考になりました。

代替については、保育園に通っている方々から

いくつか話がありました。



そして除去だけで代替はしてくれないので、子どもがいつも

飢えて帰ってくるんだそう。それでも症状が出るよりはおなかすかしてるほうが

ってことで、そういう体制にしているそうで。。。

うーん、やっぱり大変だなあ、保育園ってって思いました。

下の子の離乳食の進め方は、色々考えがあるけれども、



という考えが皆が納得できる感じでした。

これについては我が家も興味あり!

2人に、赤ちゃんがアレルギーがなくて、何でも食べられたらどうする?

と聞くと、いやだ、悲しい、といつも言うので、

どうしたもんかなーって思ってたんですよね。

掃除については、オキシジェンとダイソンの使用感を話したり、

フローリングは濡れ拭き掃除後の掃除機が効果的という

話が出たり。

そんなこんなで今日は大変話が盛り上がり1時ギリギリまで

有意議な話ができました♪

2人は11時半まで楽しくキティーの雑誌で遊んだあとは、

ご飯を食べてご機嫌になり、最後は楽しく2人で会場を

駆け回り、ほんとに初ではないかと思うくらい、無事に

さくらんぼの会に私が参加できました♪

時間になり会場を出た後は錦糸町へ。特に用もないけどアルカキットにいくことに。

まずは一階でブロックやマグネット遊び。

トイレをきっかけに今度は遊べる本屋に移動

音の出る絵本で遊んだり、ブロックみたいなおもちゃで遊んだり、

仕掛け絵本を読んで楽しんだり、かなりの時間を潰せました♪

そして100均に寄り約束通りディズニーグッズを一つ買って

バスで元気に帰宅しました♪

そうそう、バスでは、ベビーカーがあって手前の席にしか

座れないママを尻目に、2人は一番後ろの席の両窓側を

陣取って楽しそうでした(笑)

途中で同じマンションの知り合いの方に遭遇して、

あら?双子ちゃんは??ってびっくりされちゃいましたよ(^^;

そして帰ってみたらまだ半分以上あったチョキチョキドリルがない!

りんごが持つ!とずっと持ってたんですよねえ…

こっそりとってしまったつもりだったのに…高いのに…(めそめそ(笑))

夕食後は絵本タイムで、無事就寝。寝る前のみかんは、

ちかさんってどこに行ったの?おうちはどこにあるの?って

ちかさんの名前を覚えて妙に気になっている様子(笑)

最近ママのお友達の名前を良く覚えるんですよね。

(りんごはそういうことには全く興味ないんだけど←私似(笑))

昨日のお友達の名前も、私が呼んでいるように、

呼び捨てで、○○○ってどこにおうちがあるの?とか

言ってるし(笑)

そうそう、2人の最近のご飯の様子なんですが、

我が家の子どもの食事は、大体、肉と、野菜(肉の味が

しないと絶対食べないので、肉と一緒に煮たもの)と

その煮汁(スープと呼ぶ)とご飯なんですが、

肉しか好きじゃない2人は、

いつも肉でご飯を食べて、残ったご飯と野菜は

ママのお膝で食べさせて~なんですよね。

それがほとほといやになって、最近は、

もう品数が少なくなってもいいから、無理やり

肉と同化させる作戦に出ました(笑)

ボールいっぱいの刻んだ野菜にひき肉少々を混ぜて

のし焼きにしたり、ハンバーグにしたりして

それとご飯のみ!

そしたら全て自分のみで完食してくれるように!!(わーい!!)

もう、毎日これでもいいか、と思ってたら、ねえ、スープは?

スープが飲みたいんだよ。。。と言われてしまいました(笑)

それで、次の作戦としては、のしやき、ハンバーグ、煮物の

レパートリーにして、煮物の時の野菜をぜーんぶスープと一緒に

ミキサーにかけてポタージュにする方法。これがまた大ヒット!

最初にこれをやったら、食べはじめてすぐに、これがしたかったんだよ!と

ご飯にだーっとスープをかけて、肉を残したままご飯を完食!

その後も、このスープさえあればご飯が食べられるようなんです。

そういうわけで、お弁当の日は、ひき肉で、家ご飯の日は

煮物になるように調整しつつ、この回転にしてみたところ

毎日の苦痛だったご飯タイムがようやく大分楽になってきました♪

ああよかった。。。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月16日 22時03分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: