双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年04月05日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨晩は、旦那さんと携帯の音楽を聴いてたら、

8時前に寝てくれた!

何だか旦那さんがいるだけで、(寝てても(笑))

2人が凄い安定していて、ありがたいなーって思います。

いつも旦那さんが帰るのを凄い待ってるんですよね。

早く帰るようになるとまた早寝してくれるようになるかな。

そんなわけで私も昨日は9時就寝(笑)

12時ごろ、わざわざオムツを外してオシッコしてくれた

みかんがカイカイタイム。



やっぱりメープルシロップダメかな。。

ミクシーのコメントでメープルシロップは凄く天然な物なので

不純物入りまくり、と教えてもらい、なるほど、と納得。

何となくマクロビ的な考えで行くと一番いいのかなって

漠然と思ってたけど、自然に近いからいいのかな、マクロビ的には

と気付きました。

アレルギー的には精製されたものの方が安心かもしれないですね。

このコメントを見て、メープルはきっぱり諦めました。

次はオリゴ糖とか甜菜糖を試してみようと思います。

朝はお弁当の用意をして、PC済ませて出発!

今日はアレルギー仲間達とお花見の予定♪



旦那さんに、頼んでしぶしぶ(笑)車で連れて行ってもらう

ことになりました。

子供達は、今日来るのは皆アレルギーの人だよって言ったら

皆?って大喜び(^^

朝10時頃に車で出発!



11時過ぎに無事お友達その一さんのおうちに到着♪

すっごく素敵なご自宅前に車を置かせて貰って

先に到着していたたかりんさんと目的の公園へ。

場所取りをしておいて頂いた場所はほぼ満開に近い桜の

よく見える小高い場所で気持ちいい♪

IMAGE2787.jpg

荷物を広げてしばし待っていると、電車組が到着!

こひよこさん、お友達その2,3さんのご家族達が集まり、

まずはお弁当タイム♪

子どもが喜ぶように、今日は親も子も見た目同じの

お弁当を作りました♪

IMAGE2786.jpg

親の弁当(右):

肉そぼろ(蓮根と玉ねぎみじん入り。味の母と醤油で味付け)
&人参そぼろ(肉とコンブとシイタケで煮た物。親子共通)
&塩漬け菜の花(親子共通)の三食そぼろ
カボチャの煮つけ、大地の大根桜漬け、煮付けたしいたけ、オレンジ

子どもの弁当(左):

肉そぼろ(白菜と長ネギ入り。塩で味付け)
&人参そぼろ(肉とコンブとシイタケで煮た物。親子共通)
&塩漬け菜の花(親子共通)の三食そぼろ
里芋の煮物、カブの梅シソ和え、平麺コンニャク、煮付けたしいたけ

相変わらず食べるのが凄く遅い(まあ量も多いけど)二人は最後まで

食べ続け、やっと完食。あとは遊具が何もないけど自然たっぷりな公園で

楽しく子供たちは遊びました(^-^)

うちの子たちは、お友達と遊びたいと思いつつもなかなか輪に入れず。

こひよこさんとこもそうなんだけどやっぱり保育園行ってない組は

社交性が足りないですね、基本的に親にべったりでした(x_x;)

今日はパパがいてくれたので大助かりで、パパと子供たちが楽しく遊び、

私はママ同士アレッ子談義を楽しませてもらいました(^-^)

二時頃、発起人(?)のお友達その4さんご家族も到着して、これで総勢22人!

なかなか皆が揃って遊ぶことは出来ませんでしたが、

楽しい時間を過ごしました♪

IMAGE2788.jpg

うちの子たちは、暑くなった昼下がりに、暑くて熱が出そうと言い始め

水をあっという間に飲み干してもまだ暑いようだったので、

コンビニまでいってタオルと冷たい水を購入。

タオルを頭に巻いてまた遊び出しました(^-^)

このとき、旦那さんがシンプルなお煎餅を買って、

皆にあげるといったんだけど、それは子供たちにはかわいそうなのでは…と

思った通り、皆、子供たちが自分のおやつを欲しがり、

申し訳ないことしちゃいました(x_x;)(うちの子は気にせず、に見えた)

この公園、とにかくいい環境で素晴らしいんだけど(珍しくうちの旦那さんが、

いいところだったねを繰り返した!)芝生が枯れ草になり、舞い上がり、

風が強かったので、一昔前の私ならくしゃみが止まらない感じだろうなあ、と

いう感じだったんですよね。案の定、途中からこひよこさんのところは

くしゃみが止まらなくなり、斜面をゴロゴロ転がってたうちの子たちは、

足が何かにかぶれマスクしてたけど明らかに顔がぶつぶつになり、

目が真っ赤になり、何だか体調も悪化(+_+)

ほんとに自然に弱い子たちです…。

四時になり、そろそろお開きに、ということになり、解散!

楽しいお花見でした(^-^)

車中で子供たち、楽しかった~、また会える?といってました(^-^)

すぐに二人は寝てしまい、帰り道にいろいろ旦那さんと話したけど、行く前は

しぶしぶだった旦那さんも楽しかったみたいで一安心♪

でも旦那さん的には、超重症っ子ばかりの仲間の中でも、うちが一番湿疹が

酷かったこと、うち以外はお茶もお水も普通に大丈夫なこと

うち以外は市販の食べ物が食べられてたこと(ぽんせんとか)、

外で遊んでも痒くならないことで、うちが一番酷いなあって

ちょっと落ち込んでました。

他の皆も、見えないけどアナフィラ体質だったり、

タンパク質多量に食べられなかったりいろいろあるんだけどね…。

ま、でも私も、同じように思っちゃいました(^^ゞ

車はやや渋滞にはまりつつも、一時間半ほどで到着。

子供の弁当を持ってきたのでいつものベトナム料理屋さんに行くことに

つく頃起きてきた2人は、お店につく頃には、すっかりカイカイに

なっていて、激しくカイカイに苦しみ、何とかご飯を食べて帰宅。

お風呂に入ったあとは、すっかり元気になり、今日の話になりました。

みんなアレルギーだからね~っていったら「でもお姉ちゃん

お煎餅食べてたよ!お姉ちゃんはアレルギーじゃなかったよ!

とうもろこし食べてたよ!みかんちゃんとりんごちゃん以外は

皆お煎餅食べてたよ!」(確かに全員何かしらポンセンやらなにやら

食べていた)って言ってて、やっぱりしっかりチェック

してるんだなあって思っちゃいました。

お姉ちゃんも卵も牛乳も小麦もダメなのよって言っても

ふーんとは言うものの、いまいち、まだ、

アレルギー=自分達と同じ除去品目だと

思ってるみたいなんですよね。

今日の集まりが重症っ子ばかりとはいえ、この年で

これだけの除去品目の子は全国探してもそうはいないと

思うんだけどねえ。。

ま、とにかくほんとに楽しい一日でした。

今日集まった皆さん、楽しいひと時をどうもありがとうございました♪

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月05日 22時44分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アレっ子仲間でお花見♪(04/05)  
甘みに関しては,わたしも精製物のほうが無難なのかもと感じています.
信念には反するかもしれないけれど…
先日のお菓子たべちゃったときも影響が少なそうだったので.
うちの子も安い物の方が案外OKなことがあるんです(笑)

たのしいお花見になって良かったですね!
アレルギーのあるなしに関わらず,
それぞれお友達同士がたべるものが違ってもお互いに欲しくなるものですよね. (2009年04月06日 20時41分06秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
アレルギーになってから、随分信念を曲げることが
増えた気がします(笑)
安いもの、やっぱり!
何だか、有機肥料のもののほうがダメで
化学肥料のほうが大丈夫なような、そんな
気がするんですよね、うちも(笑)
お菓子は人工甘味料だったのかなあ、なんて
思ったりもしてます。
お花見、楽しかったです♪
そうですね、お友達が食べているもの、いつも
じーっと見てるけどやっぱり食べたいんですね。 (2009年04月06日 22時18分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: