双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年04月08日
XML
カテゴリ: シュタイナー
昨晩も痒がらず、短いけどぐっすり寝られました♪

今朝はたまった家事をしつつ、午後の用意。

4月から旦那さんが妙に早く家を出るようになって

全く2人の世話をしてくれなくなっちゃったので、

なかなか最近は朝がきついです(涙)

やっとお昼前に家事が終って、昼食後は、

今日はシュタイナー勉強会。

2人のおやつは、人参ゼリーと、お煎餅(?)。

お粥と里芋をワッフルメーカーにはさんでみたのは



フライパンで焼いたものを入れておきました。

こちらもいまいちゆるくて、余り形をなしてなかったけど(^^;

で、今日の勉強会で心に残ったことを。

人は何を通して感覚を得るか。

自らの身体
外なる自然
ともなる他者

の3つ。これに各四つの感覚が働き12の器官を人間は備える。

中でも大事なのは他者との関わり。

昔は生活していくなかで近所の人や村などの共同体で他者との

境界線を学べたが、今はできない。



境界線を学ぶ必要がある。

今の社会は抽象的になりつつある(サブプライムローンとか

実態のないことが増えている)

子供はリアルを感じることで感情を育てて行くもの。これも家庭で

気をつけないと出来ない世の中になっている



そのためには自分は子供にとってどういう存在かたまに意識するのも大事。

シュタイナー教育でいいと思うことは2つ。

男も女もないこと
自分を信頼できる、自己肯定感がしっかりしてること

自己肯定感は競争社会に入り、比較されるとなかなかつきにくい。

普通の学校で身につけるためには、親がテストは人生の100分の1であると

思えばいい。子供には(大人も)いくらでも可能性がある。

家庭でしか守れない。何故点が取れなかったか考えればいいことで

点をどうこういう必要はない。

答えは1つではない。物事にも限りない可能性がある。

テストの話は具体的に超納得。

うちの親は正にこういう育て方をしてくれました。

終わったものは仕方がないと。でもそこまでに努力をしてないと

怒られたんですよね。

旦那さんは100点をとれなかったらしかられ、取っても、

調子に乗るな、としかられ、常に否定的に育てられた人。

今明らかに私は自己肯定感が強く、旦那さんは全然ないんですよね~。

今日も面白い勉強会でした。

4時に迎えに行くと、元気に二人が飛び出してきました(^-^

今日もとても楽しかったみたい♪(おやつも美味しかったって(^-^)

しばし保育室の前で遊んで、冬期期間工事していた公園が入れるように

なっていたので行くと、皆が水遊びしてる!

やりたい!と服を脱ぎかけた二人でしたが、

四時半で公園がしまってしまい、残念!

(痒くなるから私的にはラッキーだけど(笑)

去りがたい二人が水上アスレチックスをながめてウダウダしてるので

私はメンバーの方と立ち話。あまり今まで詳しく話したことなかったけど

子供の学校の話をいろいろできて、なんだか凄い有意義でした。

5時になり、いつもの公園で砂遊びを30分位してやっと帰路へ。

機嫌悪くなりつつも何とか電車とバスで帰宅(^-^)v

おやつが残ってたのと、大失敗したお煎餅をこりこり剥がしたものがあったので、

それを餌に、あっという間に食べてくれて大助かり♪

パパも帰り、夕食→風呂で無事九時半過ぎ就寝しました(^-^)v

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月08日 22時16分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[シュタイナー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シュタイナー勉強会(04/08)  
テストのお話しは,なるほどーと思いました.
テストの繰り返しもご両親のようなフォローがあれば自己肯定を高めていくことができるのですね. (2009年04月09日 09時59分53秒)

Re:シュタイナー勉強会  
ゆっきい@携帯 さん
そうなんです
先生は、無理してシュタイナー学校にいれなくても…とおっしゃる方なので普通の環境でどうすればいいか教えていただけて有り難いです (2009年04月09日 13時45分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: