双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年04月10日
XML
カテゴリ: 家の事
昨晩は明け方にちょっと足を痒がったのみ。

昨日はまた鮭を試したんですが、やっぱり前回試したときの

ような痒みはなかったので、あのときのは頂きものの

豚のせいだったのかな。

鮭、よさげな感じでした♪

今朝はそれでも朝から2人が機嫌が悪く、早めに私も起きたんだけど

9時半くらいまでどちらかがギャーギャー泣きつづけ、

私もイライラ。

やっと泣き終えたので、家事をして、PCして昼食に。



何十本も溜まってしまって困っているサツマイモを

焼き芋にして保存が出来ないので、絶対怒るだろうなと

思いつつ、私の朝ご飯を米粉パンにして、やっぱり泣かれたので、

今日はかわりに寒天の水ゼリーにオリゴ甜菜糖シロップを

試してみることに。

湿疹がやや落ち着いてきてるうちに色々試さないと

まつのぶで進歩がなくて困りますからね(^^;

最近買った素敵なシリコンカップでゼリーを作ったので

2人は大喜び。とっても美味しかったそう。

IMAGE2823.jpg

(でもその後、かなり早い時間、2時間後に酷く足を痒がりました(涙)

甜菜糖もダメかあ。。。ほんと、人工甘味料なら大丈夫なのかも(笑))



夕方にちょっとだけテレビを見て、夕食食べたら

みかんは7時過ぎに就寝♪

りんごも9時前に就寝してくれました(^^

で、昼の調べ物、我が家の住処探しで、旦那さんが、どこにするんだって

最近良く言うんですよね。



どうしても私は弁当の学校で、自由なところに行かせたいんですよね。

食べられないのは個性だけれど、やっぱり2人だけ弁当っていうのに

凄く違和感があるのと、テレビを見せない、っていう自然育児の

育て方をしているのは、別に将来子供達を変わった人に

育てたいわけでも、学校の中で孤立させたいわけでもないので

出来れば、同じような考えをした人が集まった集団に入れたいなと

思うので。(だから、入れられなかったら、やっぱりコピー給食を

つくり、テレビも多少は見せるようになっちゃうんだろうなって思います)

私としてはシュタイナーがいい→藤野か賢治の学校かなんて

思ってるんだけど、旦那さんの職場に通える場所=藤野は厳しい

賢治の学校=立川はいやだなあ、どこか区内はないのか、、、と

昨晩ぶつぶつ言われてしまって。。。

確かにシュタイナーって思って藤野や立川に住んでしまって

子供達に合わなかったときに、どうなんだろう、

簡単に転換できる23区内のほうが安全よね、とも思うんですよね。

でも23区内で、庭付きの自然な一軒家(中古でも)なんて、

無理じゃないかと言う気もするんですが(笑)

(調べたら激高でびっくり!!)

都内からも立川には通えなくはないので、そして立川辺りに住めば

藤野に通えなくはないので、シュタイナーも諦めないつもりですが

もう少し学校を探してみることにしたんです。

前からいいなと思ってるのは、世田谷にある 和光小学校

ここは幼稚園と小学校がいいらしい。

独自の教科書を作り、とっても自由に育てている感じが

私には凄く魅力です。完全弁当ってのも大事。

でも中学からはかなり評判が良くない話も聞いたりするし

場所が鶴川に変わってしまうんですよね!

そして今日色々ごちゃごちゃ探していていいなって思ったのは

吉祥寺にある 明星学園

ここも独自の教科書で、小学校低学年はお勉強は国語と

算数と英語しかなくて芸術が多くて、

とっても自由に育ててる感じがするし

木造の建物も素敵。もちろん弁当。

ここなら、今まで見た幼稚園の中で一番魅力的に感じている

三鷹台のはらっぱ園(シュタイナーと自然育児のいいとこ取りした幼稚園)

に通うのが一番スムーズな感じ。

(とはいえ、この園は、基本、外での育児なので、

今のままの花粉や暑さに弱いわが子だと無理なんですけどね。)

でもやっぱりここも、中学くらいからは、自由を履き違えて

結構何でもありになったりしてしまうとか。。。

(ってこういう批判の話は大体2ちゃんから拾って

来てるんだけど(笑))

理想的にはどちらでも小学校までは通って、

中学から出るって言う感じだと思うけど、

自分の家庭教師や、経験から中学受験だけはしたくないって

思ってるので、うーん、難しいですねえ。

でも、シュタイナー学校に行っても、

やっぱり最後まで行かせちゃうと浮世ばなれしちゃうしねえ。

幼稚園と小学校くらいまではいいなと思うのだけれど。。。

と悩み中。

中学までは行かせて、シュタイナー的に、第3、7年期といわれる

14歳から21歳までの、知識を備える時期あたりになったら

高校受験に間に合うように親が勉強を教えてって感じかなあ。

幼少時代に自由に、芸術性をのばしてきた子達は

勉強を始めると飛躍的に吸い込む、という話を信じて。。。(笑)

というか、どちらも受験校なので、いくら、お勉強の試験が

ない、行動面接くらいしかないとはいえ、

1から10まで数えられないわが子が、名前も書けるようにならないだろうし

受かるのか?って気持ちもありますが(^^;

(それ考えると、和光は幼稚園からあって、そのまま上がれたりするのが

良かったりするんですよね・・・)


皆さん明星や和光の、詳しいお話、そしてどこか私の

希望に合いそうないい学校をご存知だったら

是非教えてください(^^

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月10日 22時01分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[家の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうするかなあ。。。(04/10)  
ごめんなさいロッテンマイヤーさん さん
明星学園(通ったことは勿論ありません)。大正自由教育の時代に富裕層の親たちが設立した学校。確かに自由で個性を伸ばすのが教育方針である学校です。
しかし明星学園を語るのに元明星学園校長、無着成恭(私にはTBSラジオ「こども電話相談室」の相談員として懐かしい名前です)さんをぬきに語れません。
無着成恭さん、教育の中心を作文を書くことにおいた。それはそれで素晴らしいことだったんでしょう。
しかし無着先生の教育方針では受験競争に勝てないと母親達から排斥運動がおこり無着先生は明星学園を去った。
もともとお坊さんの無着成恭さんは今はどこかのお寺の住職をしているとか。
その排斥運動を記録した本があります「無着先生との12年戦争-ドキュメント明星学園(21世紀ブックス)私立明星学園母親ぐるーぷ」。Amazon.co.jpでその本はあります。
もし明星学園に入れるなら小学部だけにしたほうが良いかもしれません。 (2009年04月10日 23時10分17秒)

>ごめんなさいロッテンマイヤーさん  
詳しくありがとうございます!!
早速本を図書館で予約しました。
やっぱり中学は心配なんですねえ。。。 (2009年04月11日 09時12分46秒)

Re:どうするかなあ。。。(04/10)  
引っ越しと学校選びの件,迷うところがたくさんありますね.
はるを小さい私立の園に入れて思うことは,公立の園のように年度が変わるときに先生が入れ替わって園の雰囲気ががらりと変わる…なんてことがないところだなぁと気づきました(笑)
公立の園だと入園申し込みの時に対応が良さそうと手応えがあっても,実際に入園する年には人が入れ替えあって雰囲気が違うなんて事もあるなぁと思いました.
今良い雰囲気のところでも,通い始める頃には雰囲気が違うということもあると思います.
なので,住まいを将来変えることができる方が,もしかしたら学校選びには良い結果がでるかもしれないなぁとおもいました. (2009年04月11日 15時45分34秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
なるほど、確かに公立の学校や園に通われてる方は
担任の先生によって、アレルギーの理解度も違うし
かなり苦労されてますね。
確かに家を先に決めてしまうと、受験校ばかりなので
(シュタイナーも一応)入れなかったときに
困るかなあ、と言うのはありますね。
ただ、買った家でないと、化学物質には
対応できないのではないか、って思うと
これまた悩ましいですよね。。。 (2009年04月11日 21時28分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: