双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年04月11日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨晩は3時半ごろ、泣きはしないものの、掻いてくれと

要求、そして4時半ごろ、突然多分夢の続きで、濡れたのりでふいてくれと

わけのわからないことで号泣&大暴れし(笑)

二回も起こされました(><)

今朝はその上早く起こされ、眠い~。

朝必要最低限だけのことをしてPCタイムにし、

昼食後、半日のお仕事だった旦那さんが帰宅。

昨日から約束していた生まれたときのビデオを皆で楽しく見たあとは

3時ごろからお散歩に出かけました。



錦糸町へ。アルカキットで降ろしてもらって、今日は旦那さんは飲み会。

私たちはまず赤ちゃんホンポへ。

2人にビーズ買って欲しいとねだられているときに

マイミクさんである、高校の先輩に遭遇!

久々の再会に心が躍りました♪

何とかビーズは買わずに、必要なものだけ購入したあとは、

そうだ、あれが欲しかったんだ、と思うものを見てしまったので

階を移動して、生地やさんへ。

2人の好みのキャラ物の生地を買って、型紙も買って

夕食は、移動するのも面倒なので、上にある釜飯やさんへ。

たけのこ釜飯を美味しく食べて、あとは歩いて帰宅しました(^^



2人もご機嫌(笑)。そして絵本を読んで九時就寝しちゃいました♪

さて、昨日の悩み事の他にもう一つ我が家の悩み事があります。

それは車。元々、トヨタのスポーツカーっぽいのに

乗っていた旦那さん。

私はオートマ限定なので、私が運転できるように、そして、



買ったのが、子どもが生まれるちょっと前。

http://plaza.rakuten.co.jp/yukkibz/diary/200709030000/

この車、家族全員気に入っているんですが、

もう1人子どもが増える我が家。。。

今の車に一応乗れないことはないものの、どうやって乗せるかと言うと

双子の1人を助手席に(つけられるチャイルドシートなんです)

1人は後ろに、赤ちゃんも後ろに、私は、

その二つのチャイルドシートの間(涙)

二つのチャイルドシートの間がどんなもんかというと、

足元は、エンジン(?)のせいで、真ん中に椅子の高さくらいまで

邪魔なものがあり、お尻と肩はがっちりチャイルドシートに挟まれ

身動きとれず、あまりの狭さにシートベルトは出来ず。

(でも出来なくても飛んでかないんじゃないかって位、狭い(笑))

これで長距離の旅行は、エコノミー症候群にでもなるんじゃないかと

言うくらいきつい(笑)

じゃあ、どうする?ってことなんですよねえ。

最初は、中古の安いワゴンを買って、安い駐車場に置けばいいんじゃないかって

思ったんですが、旦那さんは中古は嫌い、二つ駐車場だなんて

贅沢、というんです。確かにどう考えても、月4,5万は、維持費を入れても

かかりますもんね。収入が激減してるし。

旦那さんの希望は、今の車を売って、BMWのX5という三列シートか、

ベンツのRクラスという3列シート。どちらも1000万近く(爆)

ありえないんですけど(笑)

大体今の車だって、総額で600万近くかかってるんですが、

売るときにかなりの値になるって話だったのに、見積もり取ったら

たったの100万!(ま、それでも中古としてはいいほうだとは思うけど)

それで4年で手放したらもったいないでしょう。

旦那さんの主張だと、中古で買うと、新品で買うよりも

なんだかんだで高くなるってことらしいんですが、

いや、でも1000万よりは安いでしょって思ってたんですよね。

だから、私の中では生まれて半年位したら中古のエスティマかなって

決まりかかってたんです。(走行性能がどうのこうのという旦那さんを

満足させられるワゴンはエスティマらしい)

どうせBMWだと怖がって運転させてくれないし(笑)

でも最近化学物質のことを色々考えてるうちにわかってきたことがあって。。。

私、物凄い車酔いする人だったんです。

今まで良く乗ってたのは、実家で一時期乗っていた日本車、

(祖父が10年のり、叔父が10年のってから回ってきたもの(笑))

レンタカー、付き合ってきた彼氏達の車、そして旦那さんの

前のトヨタの車(10年乗ったもの)だったんですが、

どれもこれも、助手席にいれば、まあ何とか山道以外は平気な

ものの、後ろの席にいったらアウトって感じだったんですよね。

それは新車ほど酷かったんです。

それが、今のBMWは最初っから全く車酔いなし!

後ろに座っても問題なしなんですよ。

(旦那さんが気持ちよく山道のカーブを攻めたときは別だけど(笑))

で、最近車の化学物質ってかなり問題になってますよね。

中が暑くなるし、相当な毒を吸うことになるって。

それでこれらのことから、やっぱりさすが、農薬や

化学物質に配慮しているドイツの車は化学物質が明らかに少ないのでは

ないか、ということなんです。

ってことは、いくら年数がたっていても、子供達を日常的に

日本車に乗せるのは危ない?

ってことは旦那さんの希望通りBMWを買うしかない??(笑)

↑ベンツが大丈夫って保証はないですからね~。

中古のBMWの3列にすれば?って言ったら、

それこそ高くて、維持費を比べると新車のほうがって・・。

いやあ、でもお金が。。。うーーーん。。。。と

こちらも結構時間が決まったことで悩み事なのです。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月11日 21時34分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう一つの悩み(04/11)  
わたしも子供の頃は車の臭いだけで酔ってノックアウトでした…
両親は免許がなく自家用車もなかったので,高校卒業まで車に乗ったのは大型バスぐらい(笑)

ちなみにうちの車はトヨタですが購入後ほぼ2年たっても新車の臭いが残ってちょっと不快です.週に一回乗るたびに感じるんです.
普段わたしの乗ってるスズキは購入後4年で臭いはほとんど感じません.

あと,走行の安定感はドイツ車はかなり良いですね!
一時期,叔父のお下がりで運転していたことがあったのですが,高速走行で違いがはっきりしますね!振動が少ないのです.
ドイツ車で酔わないのは走行の安定感にもよると思います. (2009年04月12日 15時07分13秒)

Re:もう一つの悩み  
ゆっきい@携帯 さん
やっぱり!違うんですね!
トヨタとスズキの違いは、今日ベンツのディーラーでちょっと疑問がとけました(笑)
安定性、それもあるかも!
確かに乗り心地が全然違いますよね
今日他にもいろいろ聞いたので、あとでアップします♪ (2009年04月12日 17時27分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: