双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年06月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
このレビューはWillVii株式会社が運営する

国内最大級家電・ゲームレビューサイト

「みんぽす」

から商品を無償でお借りして掲載しています。

本レビュー掲載による

ブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。

レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの

関与なく完全に中立な立場で書いています。

(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)


こちら。

*************************
レビュー第三段は、日立のロボットサイクロン、

CVーRS3000。

応募してから随分時間がたっていたので、送られてくるときには

どういう掃除機か忘れて、名前から、勝手に動くのか?とか

思ってましたが(笑)、普通サイズの、サイクロン式掃除機でした。

組み立てて、電源を入れたら、電子音が流れて子供たちは

大喜び(笑)

我が家のごく初期のダイソンと比べると、もの凄い軽くてびっくり!

って比べるのが間違い?(笑)



ゴミの少ないところではとても穏やかに、多い所では激しく吸い込み

噂のロボットぶりを実感。

穏やかな吸い込みでは、ほんとに吸えてるのか?と心配になりましたが

掃除をした後をみたら、きちんと出来ていました。

とても軽くて操作性もバッチリ。



静かさで、使い勝手がいいです。

私のホコリセンサー(鼻とか気管支笑)でも、窓締めて掃除しても

問題なしで、とりあえず目に見える所は完璧。

欲しい!と思えました。

備え付けの吸い口はたくさんあるけれど、皆ホースに取り付けられるし、

狭いとこまで入り込むのでなかなか便利。

ご想像通り、モニターじゃなきゃ、ヘッドを替えて掃除なんて

面倒だからめったにしないけど(笑)

ゴミ捨ては、未経験だけど、たまったら自動的に開いて促してくれるそうで

ゴミ捨てを面倒臭がってダイソンを故障させた私にも最適(笑)

あと気になるのは実際問題、排気にどの程度チリが含まれるかです。

いつも読んでる雑誌、安全基金によると、一番排気のチリが少ないのは

オキシジェン、次はダイソンで、国産のも一つか2つ少ないのがあると

書いてあった覚えがあったのでもう一度調べてみました。

(パソコン使えないから大変だった涙)

あった!

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fhomepage2.nifty.com%2Fsmark%2FSoujiki.htm&_gwt_pg=0&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&safe=off&inlang=ja&client=ms-docomo-jp&gsessionid=ynezA-MSUICAPoY-FDbGPw

んー記事をみると、サイクロンのRSはだめでRPならいいのかなあ…。

RPもモニター出来たのに!残念だわ!でもそしたらRPは買いかもしれないですね。

ちなみにヤマダ電機でみたら、63000円位でした。(紙バックは53000円)

最後に旦那さんの感想。

・付属の吸い口が、空気が上から抜けるから凄い吸いが弱い

・布団叩きのノズルの効力がはなはだ疑問

・音は静かだし軽くてよい

・メインのパワーノズルは吸いもよいし、なかなか好感度高い

・手元のボタンで長さを変えられるのが便利

…最後によい点を持って来るところがさすが辛口(笑)

ちなみにさすが旦那さん、ゴミはこまめに捨てた方が吸引力がいいと読んで、

早速ゴミ捨てました(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月06日 18時37分05秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: