双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年06月24日
XML
カテゴリ: 食物アレルギー
昨晩は、ちょっとしてしまった昼寝のせいで、就寝は

10時近く。でも夜中は起きませんでした!

おかげでママはぐっすり。(でも朝起きたらみかんの顔が酷い!)

2人は思ったよりもずっとママと出かけた効果が

高く、あれからずーっと凄く落ち着いています♪

昨日の書き忘れですが、最近歩き出してから凄く下半身がだるいのは

何なのかなと思ったら、足の血流が減っているかもとのこと

むくみの検査ではマイナスだけどなあって思ってたけど

昨日水族館から帰ってきて靴下脱いだら深く跡になってて



足を上げて寝た方がいいかな。

朝は2人のご飯だけ作ってファミサポさんデー。

私は二人と遊んだり、PCしたり。

そうそう、そういえば、ずっと赤ちゃんが気になって

なかなか2人のフォローが出来てなかったんですが、

昨日フォローしなくちゃって考えてたら、急に気になることが

出てきました。

義母は、旦那さんを育てるときも、とにかく褒めちゃいけないって

モットーでやってたので、凄くネガティブなしつけなんですよね。

で、この一ヶ月、2人に向かって、4歳になったら、赤ちゃんできたら

もうお姉ちゃんなんだから、もう2人とも抱っことか食べさせてとか



それは、そんなつもりは私にはないんだし、そんなこと

言ったら4歳になるのも、赤ちゃんが出来るのも

いやになるからやめて欲しいなあと思いつつ、特にフォロー

してなかったんですが、ふと、もしかしたら、りんごが

暴れるのは、あの言葉が原因かもって急に思い出したら



1人ずつ抱きしめて、4歳になっても、赤ちゃんが出来ても

ちゃんとママ抱っこしてあげるからね。

時々は食べさせてあげるからねって言ったら、

2人は凄いびっくりした顔して、どうして!?いいの!?だって。

やっぱり凄く気になってたんだ(><)

2人ともママの大好きな子供だから、抱っこするんだよって

言ったら凄い嬉しそうな顔して、わかった~って

言ってくれました(^^

でも赤ちゃんが出来ると大変だから、皆で一緒に

お世話しようね、赤ちゃんがおっぱい飲み終って

寝たら、2人を抱っこしてあげるから待っててねって

言ったら、凄く納得したみたい。

赤ちゃんが生まれてしばらくしてママが元気になったら

立って抱っこもしてあげるからねって言ったら

信じられない!って顔してました(^^良かったあ。

ついでに、お姉ちゃんになっても悲しいときは

泣いていいんだよ、我慢しなくていいからねって

言ったらこれもびっくりした様子。

大人になっても悲しいときは泣いていいの。

我慢したら悲しくなるからねって言ったら

ちょっとは我慢するよ~って笑ってましたが

これも初耳だったようです。。。(両ばあばは泣かない子が

お利口な子だって日々言ってますからね(^^;)

でも、ギャーギャー泣かれるといやになるけどって

言ったらそれはわかってるようで笑ってました(笑)

お利口じゃなくてもいいんだよって言うのも

伝えましたよ。

私は子供はお利口じゃなくていいって思ってるので。

でもママが心で思ってるだけじゃ伝わらないもんね。

ちゃんと、ばあばの考えと違うと思ったときは

子どもにはしっかり伝えないとダメですね。

赤ちゃんが生まれる前に気づいてよかった♪

午後にはベビーサークルが届いて二人は大喜び(^-^)

早速次々おもちゃを吊して基地にして大騒ぎ(^^;)

IMAGE2987.jpg

そして三時にまつのぶに出発!

まさか、今日はついてはいけないだろうと

思っていたのに、そのまさか、ついていけることに

なってしまいました(笑)

今日はまつのぶは混んでいて、五時から診察。

みかんは、同愛の結果を見せて、最近湿疹がひどい様を

良く見てもらえました。先生は、うーん、困りましたねえ…と。

夜起きなくなったから、薬は効いてるとは私は思うんだけど

先生は、酷くなるようじゃダメだと…。

アタラックスは1日二回というのも試してみましょう。

抗生剤入り軟膏は効きがいまいちだからサルファ剤を。

まつのぶ先生と仲良しの皮膚科の先生にも行ってみましょうか。

そして、食事をもう一度見返し、今湿疹が酷くてなかなか試せないけど

栄養が気になると…。マイミクさんが湿疹の原因が栄養不足と

言われたのを思い出し、湿疹の原因が栄養不足と言うこともありますか

と聞くと、亜鉛なんかが足りなかったりすると十分考えられます、と。

血液検査にでるほどではないけれど…と。

肉の量はこれより多くても少なくてもよくないからこれで

いいけど、時々出汁を取ってみてください、とのこと。

昆布と椎茸は大丈夫だけど、かつお節は直接食べたら大変なことになり

煮干しはまだ試していないと言うと、魚系はやめておきましょうと。

後はカルシウムもやっぱり気になるから、じゃこや桜エビを、

少しでも調子のいいときに試してくださいと言われました。

そしてりんご。まつのぶ先生嫌いなりんごは嫌がりながらも

聴診器を当てたものの、喉は断固拒否。りんごがまつのぶ先生を嫌いな

理由は、最近わかったんですが、喉を見るのに、同愛では

形式的に見るだけだけどまつのぶ先生は、しっかり奥まで見るから

ちょっとおえっとするんですよね。それがいやみたいで。

でも実はこの一週間位、酷い咳をしていて、ホクナリンテープを

はっている程なので(これも嫌がるから大変!背中に寝てから

はったら、みかんにバラされて、号泣されるし…)

喉は見ないとということで、がんじがらめにして診察。

おかげでそりゃ、もう大暴れ…。激しい号泣の中、話しましたが、

喉はさほど赤くないけど鼻水が、風邪っぽいそう。

耳鼻科にいけるといいけどこんなにいやがるようじゃと言われました(笑)

ホクナリンテープ追加と、咳止めを頂き、みかんが心配なので、

次回は短めで予約することに。

その足で皮膚科へ。狭い待合室で、何も暇つぶしを持たずに

待たされること約一時間…。これはちびくんと二人連れて

私一人では絶対無理だわと旦那さんと話しているうち診察に。

それだけ除去して、いろんな薬塗ってダメなら、何やっても

ダメだね、何もしない方がいいとあっさり言われてびっくり。

正直、こんなに待ったのに(笑)

お風呂もあまり入らず、皮脂で保護した方がいいという考えの

先生でいろんなプリントももらいました。

私もそれは考えることもあり、石鹸で洗いすぎないようにしてたけど

みかんは風呂に入れると痒みが楽になるし、痒いときは

薬を塗ると気持ちが落ち着くと話すと、じゃあモクタールを

試してみるだけ試してみましょう。

あとはまつのぶ先生によく見てもらってと言われて、継続通院はなし。

しきりに、食べ物も、外遊びも出来ないのをかわいそうかわいそうと

言われて、外でガンガン遊んで、キャンプもして体力つけてと

言われました。後で旦那さんと、ほんとその通りなんだよねえと

言ったんですが、それやると夜眠れないからなあ(涙)。難しいですよねえ…。

帰りにおもちゃをどうぞと言われて、相変わらず優柔不断ぶりを

見せた二人でしたが、もう遅いので、急いで選ばせやっと七時過ぎに終了!

薬を薬局に貰いにいったのですが、これが大問題。

実はまつのぶ出るときに大泣き続行中だったりんごは

もう一つの病院で自分も薬を貰うと言い張っていて、

わかったわかったとごまかしてここまできてしまい、薬は一つしか

貰えず…。そりゃもう大号泣その二に(/_・、)

旦那さんが抱え上げて、ファミレスまで連れて行き、

私と交代して、ファミレスの入口の階段で泣くこと一時間。

皮膚科の辺りからお腹が張り続けて痛かったし、泣きも落ち着いてきたので、

最後にはママと赤ちゃん死んじゃうよ!と怒ったらやっと泣き止み、

夕食タイムになりました…。帰り道はご機嫌で、九時過ぎ帰宅。

あ~大変な1日だった…。歩数は1500だし(涙)

これから頑張ってしこでも踏みます…。

ちなみにこちらの写真は、まつのぶで、カーテンの向こうで

誰かが注射しているときの様子。

どんな風か気になって毎回こうやって覗きます(笑)

IMAGE2986.jpg

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月24日 22時29分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: