双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年08月20日
XML
カテゴリ: 日々のこと
昨日の午後は、近所の児童館で大好きなペーパークラフトを

やると聞いていたので行ってきました。

思ったとおり小学生向けだったけど、

日々やりなれている二人は全然問題なし。

一時間半ほど夢中で作り、素敵なのが出来上がりました(^^

IMAGE3081.jpg

IMAGE3082.jpg

上がみかんで下がりんごのです。ハートは名前が書いてあるので。

すこしてつだったけど大体自分でやりましたよ!

みかんの左の背表紙(白)は、こいのぼり風に吊るしたんだそう。

その後は児童館で遊び、図書館で本を借り帰宅。



凝りもせずオリゴ糖シロップをかけてみました。

この二日ほど絶好調で、2人の食物日誌にも

調子を10分の10と書くほどなので、もしかして

と思って(笑)

夜、久々に、わきの下と胸を血が出るほど痒がりました(涙)

やっぱり糖分はダメか~。

ちなみに今日はゆきひかり麺を1人5本試して見ます。

ニンニクとキャベツと3グラムほどの鳥ひき肉と

ペペロンチーノ風(って麺が少なすぎだけど(笑))に

して。喜んでくれるかな?

さて、今日は昨日のアレルギーの様子に続き、最近の



最近の2人のあだ名は端的に2人の様子を表しています。

みかん=噛み付き姉さん、りんご=お漏らし姉さん(笑)

2人ともこれで呼ばれるとめちゃくちゃ恥ずかしそう。

どっちもほんとにやめて欲しいわ!!(笑)

特にみかんの噛み付きは、りんごにしかしないんだけど



相方にしか攻撃しないでくれるのは助かるけど、

ちょっとやりすぎですよね~。

そして、先日から2人が言い始めたみなのあだ名。

さっちゃんはねっていうお歌の影響を受けたらしく、

みなを頭文字で呼ぶんです。

みかん=みっちゃん、りんご=りっちゃん、

ぶどう=ぶっくん、みたいに。

パパとママもとっちゃんとかっちゃんなんだって(笑)

みかんの方はあまり可愛らしくない名前になっちゃうんだけど

気にならないらしく(笑)いつもそれで呼び合ってます。

ぶどうくんのは何だか呼びやすくて最近は私もついつい

そっちで呼んじゃう。

あとは、最近気づいたんですが、数か月前から2人は

寝起きに泣かなくなりました!

泣かないどころか、乗り物で寝ちゃっても、ちゃんと

起こせば歩いて降りてくれるようになり。。。

うーん、お姉ちゃんになったなあ。

思えば4年間、起きるときに毎回1時間号泣されるのは

ほんとにつらかった!

朝2時間ほど機嫌が悪くて泣き喚くのも嫌だったなあ。

ぶどうくんは、すんなり起きてくれる子だと嬉しいんだけど。。。

それから、最近の2人は妙に妙に人懐っこいんです。

確か半年くらい前まではかなり人見知りの部類に

入るほうで、知らない人がいるときは声も出ないし

ピクリとも動けない子達だったと思うんですが、

今回の妊娠で色々な人が家に出入りをしたせいか、

誰でもオッケーになってきました。

ファミサポさんたちがやってくるときは、

下の玄関の扉を開けたときから、うちの玄関まで

飛んでいって到着を待ち、帰るときは

エレベーターまで2人で見送って、

壁の隙間から覗いてマンションを出るまで

ばいばい!ばいばい!と騒がしく見送り、

パパも毎朝同じように見送り、さらには

クロネコヤマトや佐川さん、郵便局や

クリーニング、大地や生協までお見送り(笑)

児童館でもお友達が帰る度に、別にいた間は

一度も接してないのに、見えなくなるまで

バイバイを言い続けるしつこさ(笑)

4月の時点では、幼稚園にはまだ早いなと

感じたけど、今はほんと、幼稚園ちょうどいいなって

感じがします。

事情が許せば、9月から入れてしまいたいくらい(笑)

本人達も幼稚園に行きたがってるし、集団生活に

向いてきたなあって感じます。

3歳と4歳ってこんなに違うものかしらね!

最後に昨日言われた面白いこと。

除去食すると、甘いものしか逃げ場がないので、

ついつい甘いものが食べる回数が増え、

また歯が痛くなってきた私。。。

また虫歯できちゃったかなあとデンタルミラーで

歯を見てたら虫歯を発見!

その様子を興味津々で見ていた二人は、

虫歯はちゃんと歯医者さんに行って治してもらわないと

ダメだよーと言い出したんです。

(最近読んだ絵本の影響で)

なので、パパに治してもらうからいいよって

言ったら、パパ上手じゃないよ、ちゃんと先生に

治してもらわないとダメだよ、だって(笑)

パパは先生よ?凄い上手なのよ?って言ったら

えーって(笑)

しかも、ママはさ、歯医者さんで何してお仕事してたの?

って、今更(笑)

だからママも先生だったんだってばって言ったら、

えー、ってまた信じてない様子(笑)

まだ良く理解してなかったらしいです(^^;

ちなみに、確かにパパは治療上手だけど、私の

治療となると、1本治すたびにごちゃごちゃ

面倒とか痛がりとか口が開かないとか

唾液が多すぎとか文句を言ってちゃんと治してくれないので

やっぱり”ちゃんと”先生(前にバイトしていた院長)の

とこいって治してもらおうかなあ(笑)

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月20日 11時19分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: