双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年09月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は実家& こどもの国

まだぶどうくんを見ていない父のために

実家に行こうと思ったんですが、いつも一日実家にいると

私達は休まるけど(笑)、母は大変だし

子供達は飽きるので、たまには子供の国に連れて行ってあげようと

思って計画しました♪

こどもの国は実家からバスで行ける程度の遠さなのですが

私は小学校の頃は6年間遠足はこどもの国、



出かけていた、わが庭のようなもので(笑)

とても身近な場所です。

父が昔から子供達を連れて行きたいと切望していたんですが

連れて行けないまま病気に倒れ、皮肉なもので、

毎週見舞いに行っていたときに、一度子供達は

弟と一緒に行きましたが、まだ父とはいけずじまいでした。

母にその計画を話したら、是非父も行きたい!との

ことで一緒に行くことに♪

子供達にはホームページを見せたり、前回行ったときの写真を

見せたらもちろん大盛り上がりでしたが、病気で時間の概念が

ちょっとおかしい父も、今日か?今日か?と毎日聞くほど



そんなわけで朝早いうちに実家へ出かけて、

ぶどうくんに授乳だけして11時には出発しました。

父と母はタクシーで、私達は車で。

正面玄関で車椅子をレンタルして、中に入るともう

12時だったので、まずはお弁当タイム。

チョークでお絵かき したんだったわ)

IMAGE3134.2.jpg

↓子どもが喜ぶようにほとんど大人と子どものお弁当を

同じものにしました♪

IMAGE1036.jpgIMAGE1037.jpg

随分食材が増えた感じがするでしょ!(^^

楽しくお弁当を食べて、お楽しみの梨を食べた後は

お遊び開始!

正面玄関脇の 遊具広場 で、炎天下の中楽しそうに遊ぶ二人。

IMAGE3135.2.jpg

父は、ちょっと見えてもすぐに姿が見えなくなると

悲しそうでしたが(笑)、日陰でぶどうくんを

見て嬉しそうでした♪

一時間ほど遊んだあとは、 ミニSL へ。

IMAGE3136.jpg

パパに並んでもらっている間に、ばあばが持ってきてくれた

シャボン玉をし、SLを堪能。

そしてSLから見えた 公園 にも行きたい!と奥へ進みました。

父はそのたび、車椅子を降りて一生懸命段差を歩き

椅子に座って鑑賞。

ずっとずっと念願だったこどもの国が嬉しくてしょうがない様子。

ああ、おれも一緒に駆け回りたい!と言ってました。。

そしてこのままでは時間がいくらあっても足りないと

早めに次へ。

お次は前回も大喜びだったお椀のような滑る場所を楽しんで

IMAGE3137.2.jpg

ローラー滑り台 へ。

IMAGE3138.jpg

あまりに大きすぎて一回でこちらはおしまい。

そして せせらぎ広場 で遊びたい!というのを

何とかなだめて、 おとぎの広場 でちょっと遊び

その後も道々ちょっとづつ置いてある遊具で遊びつつ

まわりました。

IMAGE3139.jpg

そしてやっと牧場に到着。

実は2人、ホームページを見て、お馬さんに乗りたい!って

言ってたんです。

でも牧場で、お馬かあ。。。痒そうだなあと

いまいち乗り気になれなかった私。

それで牧場に着く頃には時間がなくなっちゃった、という

風になるように、遊具で遊ばせつつまわってたんですよね(笑)

牧場についてまず ポニー が目に付いたんですが、

計画通り(笑)、ポニーに乗るのはもうおしまいになってた!

でも去年東武動物公園とか市川動植物園だったかな?で

ポニーを見たときは遠くからでも号泣だったのに

今回は残念そうに、近くによってポニーとしばし遊んでいて

びっくりしました(^^

IMAGE3140.jpg


そして牧場の奥の 子ども動物園 に気づかないように(笑)

先に進み、 ソフトクリーム作り見学コーナー へ。

見学はやってなかったんだけど、ソフトクリームって

見てみたい!と言う2人のために、パパが

ソフトクリームを食べました(笑)

そして今度は 搾乳室 へ。

怖い怖い(笑)牛さんのお乳が搾られる場所です。

ガラスに囲まれてふれる可能性はなく安心なので

楽しく搾乳を見学。

IMAGE3141.jpg

乳牛のおっぱいって凄いですね!あんなに張ったら痛そうとか

思っちゃいましたよ(笑)

そして搾乳室の後ろにある 子ども遊牧場 で走りたい!と

2人が言うので、パパと2人は遊牧場へ。

山のてっぺんまでかけあがり、ボールを少し投げて

上から一気に走って降りてきました(^^

IMAGE3142.jpg

楽しそう!芝生に寝転がったりはしなかったから

農薬も大丈夫かな(^^;

そしてここでタイムアップ!閉園の音楽が。

もし時間があったら 自転車乗り場 とか

乗り物系もとか思ってたけど、とてもとてもそこまでは

回れずでした。

父と母は、裏の駐車場から車に乗って先に家に。

私達は更に遊具で多少遊びつつ急いで玄関へ。

駐車場の出口渋滞にもまれつつ実家に戻るともう5時半過ぎ。

駐車場まで母が出てきてくれたので、子供達を託し

私と旦那さんは夕食へ。

昨日の夕食は考えた末、一度行ってみたいと思っていた

この ステーキ屋 さんへ。

最初はぶどうくんも預けて行く予定だったけど、

帰るときに気づいたら、ぶどうくん、お昼ご飯のときに

おっぱい飲んで以来、一度も飲まずじまいだったんです!(笑)

それで、ぶどうくんも連れて行くことに。

ベビー連れで行くと、素敵な個室に通してくれて

パパはコースを、私はひれステーキの単品とポテトフライト

ライスを注文。

完全バリアフリーだったし、個室だし、凄く接客も丁寧だったので

こんどはじーじと子供達も連れてきてあげたいね、と

話しましたが、まあ、双子のいない、夫婦2人+ワンの食事は

何と優雅だったことか!

多分ちょっとアレルゲンは入ってた気がするんですが(笑)

(バターがちょっとね。。。)

すっごく美味しくてしかも意外と安くて大満足♪

でもでも実は一時間しか時間がなくて、急いで詰め込んで

お店を後にしました。

お店を後にして向かったのは7時に予約してあったマッサージ。

ここにはさすがにぶどうくんは実家に置いてから行く予定だったんですが

時間がなくなってしまったので、やっぱりぶどうくん連れで到着。

途中泣いてしまったので、添い乳しながらのマッサージでした(笑)

でも、楽になった~!!!

その間子供達はばーばとお風呂に入り、夕食を食べ、

カルタをして遊んだみたい。

子供達を引き取りに行って帰ってきたら9時でした。

心配していたみかんは問題なく元気になり、

一安心。2人も父もすっごく楽しかったようでよかったです(^^

でも夜の11時ごろ、母から電話があり、父が胸が5分程痛いって

言ったんだけど、電話したらかかりつけ医は専門の先生が今日は

いないからわからないって言うのよ、とのこと。

眠気も吹き飛び心配なので、専門である叔父に電話してもらったら

多分大丈夫、繰り返すようなら病院に行くようにとの

ことで、一安心しましたが、繰り返したのに疲れた母が気づかず

心筋梗塞が間に合わなかったらどうしよう、でも、今日は

ほんとに楽しそうだったから、最後としてはよかったか、とか

色々考えちゃって3時半まで寝られず(涙)

朝になって母に聞いたら落ち着いたとの事でほっとしましたが

(しかも両親は叔父の言葉で安心してぐっすり寝たようで良かったですが)

あーーー。今日も眠い!(笑)

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月07日 13時24分44秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: