双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年09月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
二時半に出発し、旦那さんの運転で五時半に社パーキングでチェンジ。

一時間運転して無事大阪、京都を越えて六時半に大津で交代。

授乳後8時に養老へ。朝ご飯に気になっていたどて丼を食べました♪

(名古屋の牛スジ煮込み?)

その後かなり飽きつつもなんとか10時にひるがの高原に到着しました。

行き先は一昨日の夜に、買ってあった飛騨のガイドブックを読んで決定した

牧歌の里♪高原なので気持ちよい空気(^-^)

入り口で朝市をやっていたので野菜を購入し、中へ。

大人1100円は知ってたけど子供に600円は大誤算(笑)



こちらも狭い場所を一周親子で1200円と高い…。既にこれで5800円も使ってるし(汗)

この間からお馬さん乗ってみたい!とうるさかったリンゴでしたが、

馬の前に来てみると大きさからか、怖い…と言い出しました(^^;)

乗りたいっていってたじゃん!って言ったら、お馬さんってなに食べるの?

りんごちゃん食べられない?だって(笑)

お馬さんは人参食べるよ、人間は食べないよと教えるとやっと安心して乗ることに(^^;)

まずはみかんとパパが、次に私とりんごが乗りました。

私も乗馬は子供のときにこどものくにで乗った以来なのでワクワクしてたんですが

一周終わったら酔った(>_<)気持ち悪かった~(笑)

そして次は二人のリクエストで羊の餌やりへ。羊といえば、こどものくにで

結構怖かった思い出があったなあと思いつつ餌100円を買って中にはいると



何よりサンダルから剥き出しの足を踏まれて痛い(>_<)

それを見ていた二人、最初は怖い…と呟いていたけど、餌を一度食べさせようと

したら同じ大きさの羊が突進してきて、怖い!怖い!と私にしがみついて号泣(^^;)

慌てて入り口に戻ると二人も落ち着いて、壁の向こうから餌やりに励み

楽しめましたが、今度は砂埃プラス羊の毛で、私の鼻と気管支がやられる羽目に…。



餌やりを終えた後は牛の方へ。妊娠した牛を見たり、赤ちゃん牛を見たり

餌をやって今度はお馬さんに人参あげたいと二人…。お金ばっかりかかるんですが(汗)

まあ百円なのでしょうがなくこれもやらせてあげたあとは残りの敷地をお散歩。

残りはほとんどがカラフルなお花畑でとても綺麗♪

ポプリ売り場を見たりして昼食タイム。

あるお店はパン屋、スナックコーナー、カフェ、バイキング、バーベキュー。

バイキングは四歳からお金がかかるし、バーベキューは夜にするし

と言うことで今日のチョイスはバーベキュー内の軽食、チャーシュー丼。

朝昼続けて野菜なしの食事に、体が野菜を欲し始めました(笑)

ご飯後は今度は汽車の形をしたバスへ。

これは園内一周して10分乗れるのに300円と園内で一番お手頃(笑)

しかも四歳は保護者がいなくてもいいそうで、二人で行かせました♪

心配した旦那さんが後からついてあるき、帰ってきた二人は満面の笑み(^-^)

観光地にありがちな千円の写真は写りがいまいちだったけど旦那さんが購入(笑)

そして再度遊具に戻り楽しく遊び、最後に木ぼっくり人形のミュージアムへ。

そこらで拾ってきたような木々を使って作る小さな木ぼっくり人形の

いろいろなシーン、お店屋さんだったり、住宅だったり、マンションだったり

とにかく手が混んでて夢がありしかも仕掛けがたくさんあって

とても楽しいところでした!作者は切り絵などの本を多数出している人で

魅力的な材料キットや本がたくさん売っていましたが、お金を使い過ぎなので

それは諦め。オルゴール作りもあり、自分で細かなパーツを買って好きに

色付けを出来る楽しそうなものでしたがそれも我慢させ、牧歌の里を後にしました。

随分お金をたくさん使わされる場所でした(涙)

そして今度は一路宿へ。今日のお宿は各戸に掛け流しの温泉が

入っているコテージ、明宝ベルグコテージ。

郡上八幡からもひるがの高原からも遠回りでちょっと遠いところでした。

途中の道の駅明宝で買い出し。最高級飛騨牛が100グラム880円で何だか

凄く得した気分!地元の椎茸も先ほどの牧歌の里で100グラム100円で

ゲットしたし、二人のためについ里芋も購入し、名物の五へい餅が

うるち米だったのでこれも購入。バーベキューの準備ばっちりで宿に四時半に到着(^-^)

マメの絵の書いてあるお部屋に通されるとなかなか広いキッチン、充分な料理道具と食器

清潔なお部屋(寝室が一階に一部屋、二階に二部屋)、温泉とサウナ!と

とても素敵で二人は大喜びで大興奮(^-^)

バーベキューサイトの場所取りをして、炭を購入して早速バーベキューの

準備を始めました。二人はパパと裏の川で遊び、設置してある足湯で

温まり早速ズボンがびしょびしょに(笑)

川では魚が釣れるらしい(鮎が!)んだけど、つり道具は持参しないと

いけないらしく残念(>_<)

ご飯を炊いたので、用意に時間がかかり、飽きだした五時半からはちょっと

教育テレビを見て過ごしました。(やさいのきもちのキャベツさんって

ぶどうくんにそっくり!(笑))

六時頃からバーベキュー開始。実は炭の火おこしは初めてだった旦那さん大苦戦…。

子供たちにはまだ~?まだ~?とせかされて、火がつかないかと

あせったそうですが一時間しないうちに火がついて無事開始(^-^)

当初は少し多め、の予定だった子供たち、美味しい!美味しい!

楽しい!とそりゃ喜んでくれたので、ついつい大サービス、たくさん食べさせちゃいました。

子供たちが食べたもの(一人分)、

豚もも赤身薄切り一枚
ねぎま2、5本
人参と大根(茹でたもの)
里芋たくさん、
こんにゃく(茹でたもの)
かぼちゃ
椎茸
キャベツ、
玉ねぎ、
ご飯一人2、5パックくらい?(笑)

大人はそれプラス焼きなす、ねぎまや豚の代わりに

先ほど買った牛200グラム、豚200グラム。

私は塩で、旦那さんは市販のタレで、みんな苦しくなるほど食べました♪

最後に寒い二人は上着を着て皆で五へい餅を焼きました。

うるち米、精白米としか書いてなかったので大挑戦!

二人共一かじりとっても美味しかったみたい(^-^)

旦那さんは付いてきたくるみや落花生を使った美味しそうなタレで食べて

バーベキューは無事終了しました。

二人はほんとに楽しくて美味しかったみたいで良かった(o^_^o)

片付け後は、引き込まれている温泉に入り、九時には皆ぐっすりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年09月27日 11時05分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: