双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年10月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は運動会ラスト、第二志望の幼稚園の運動会でした。

朝九時半に出発、バスで幼稚園隣の小学校へ。

自宅から直接こちらにいくのは初めてだったんだけどバス停から

幼稚園まではちょっと歩きました。大きな公園内を歩くので気持ちよさそうではあるけれど。

今日は10時開始だったので、到着したら始まったばかり。

かけっこやお遊戯をみて、七番目が未就園児の競技でした。

直線を走り、頂いたお土産は籠にキャンデー。うーん…。

先日より書いているお友達にも、ここは皆があまり食べ物にこだわってないと

(といえか放課後にお菓子が飛び交う)聞いていた通りだな…。



旦那さんは、雰囲気が苦手だったそう。

で、今日はこの後錦糸町に出て昼食にしようと思ってたんだけど、

江東区のおまつりをやっていて!遊んでいくことにしました。

すみだまつりみたいな気持ちで行ったんだけど数倍の広さと規模にびっくり!

ちょうど入ったとこが歯科医師会や、技工士会のブースで、

動物の石膏模型に絵の具で色付けしたあと、多少ゲームをしつつ、広場へ。

油も醤油も入らない食べ物を吟味し昼食にすることに。

(焼き鳥の塩、ジャガイモに塩、きゅうり一本漬け、焼き芋、鮭おにぎりと

探せばあるものですね♪)
子供たちの今日のお弁当はやっぱり本で見た三食おにぎり、自家製ゆかりと大根葉ふりかけです。

そうそう、最近見たどれかの本で、今流行りの、ふりふりおにぎりが



口の広いびん(私ははちみつのびんにしました)におにぎりと

ふりかけを入れて蓋をしてふりふりするだけ!綺麗な丸いおにぎりができます♪

子供たちも大喜びで手伝ってくれます!ちょっと中に米が残るけど

口が広いからスプーンで取れるし、私は使った後水を入れてしばらくおいて

後で少量の水入れて蓋してふりふりすればもう綺麗になるし、今大活躍してます(^-^)



で、食後は、広場で親子運動会、二人三脚をしました。

パパとみかん、パパとりんごと二回にわけて。二人はスッゴい楽しかったんだって。

いい笑顔でした。その次は無料のかご屋さんでかごに乗らせてもらい

次の広場へ。餅つきを見学し、ふわふわに30分ほど並び、忍者ふわふわという

楽しそうなふわふわを満喫。50円のくじをひいておもちゃを貰い

百円かき氷を食べて、紙の笛を作成したとこで時間終了。

すみだまつりに比べて、食べ物も遊びもバラバラにあるので

なかなか楽しげなものを見つけるのが難しい感じでしたが(広いし!)

お金もかからないし(笑)楽しいおまつりでした。

来たときのバス停に戻り帰宅しました。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月19日 19時58分32秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: