双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2009年11月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
工藤が戻ってきましたね。。。

もちろん嬉しいですよ(^^

楽しみだなあ。

***************

昨晩は痒がらず。

でも2人が寄ってきて邪魔だった~(><)

明け方寒いからだとは思うんですよね。

でも寝る前に洋服着せると暑くて眠れないとかいって

ほとんど裸で寝ちゃうからだめなんだよなあ。



昨日、そろそろ4ヶ月検診なんて書きましたが、

検診の前に書くものかいておこうと思って

袋を開けたら、今日だった!(笑)

早めに見てよかった~。というわけで

今日は早めに起きて、家事とPCを終らせ、

12時に昼食を済ませて出発!

ほんとは自転車で行きたかったんだけど、

雨が降ってしまったので、ベビーカーをやめて

抱っこでバスで出かけることにしました(トラウマ(笑))

1時から2時までの受付で、1時に出たら、

目の前で本数の少ないバスが行っちゃって!



雨のせいか今日は少なくて、26番でした(^^

しばらくすると、さくらんぼのお友達が!

あちらも一週間違いの予定日だったんですよね♪

ここの保健所、いつだったか検診に行った時に

子どもを託児してくれたので、そのつもりで行ったら



なので、延々絵本をよまさせられるはめに。

かなり待って、まずは集団のお話。

離乳食の話を聞きました。

墨田区の(東京都は皆そうかな?)栄養士さんも

歯科衛生士さんも、結構話のわかる人で(良く勉強している)

いつもいいな、と思う話をしてくれるので、安心して

きいていましたが(田舎だと3ヶ月で離乳食始める指導とか

するらしいですよね!ちゃんと5から6ヶ月って今日は

言ってましたよ(^^))、米はアレルギーが少ないから

米から始めましょうってのは違いますよねえ。

米は主食でアレルギーってわかりにくだけなんだと

思うんですよね。

世の中のアトピーの人、米を変えたらかなりの人数

アトピーが治るんじゃないかと疑ってるんですよね、私は。

でもまあ、もうぶどうくんも離乳食って月齢なんだなあと

成長の早さにびっくり。

ま、まだ当分やるつもりはないけど(^^;

そしてその後は個人面談。

がらがらを目の前で振られたら、ぐいーっと食いついて

眺めて顔を動かし、手にもってがじがじ噛み付くぶどうくん。

双子は目で追うのもいまいちだったのに(笑)

アレルギーの話なんかをして、次はお楽しみ、体重測定。

6660グラムと61センチ!順調過ぎる成長です(笑)

母子手帳の曲線の真ん中なんてびっくりです!

その後はBCG接種、泣きました~。

そして乾かして授乳室へ。

たくさん絵本を読み続けていた双子ですが、授乳室が

児童館のようにたっぷりおもちゃがあったので大喜び。

授乳が終った後も延々と遊び続け、いつの間にか4時に(笑)

最後にブックファーストというイベントで、絵本を一冊頂いて

終了となりました。(今日もアルコール浴びまくった(><))

帰り道もさむーいさむーい雨の中、今度はバスに乗って帰宅。

帰りのバスは超混みで、ベビーカーでこなくてよかったです。

でも、ご飯を食べてから出てきたから、お弁当とお水はなくて

よかったけど、オムツと、多少の暇つぶしを持って

傘と抱っこと双子を連れて出かけるのはやっぱりきつい~!

すっかり腰が痛くなりました。

我が家はベビーカーがなければ遠出は出来ないですねえ。

帰宅後は、先日のお祭りで貰ったお花を植えたりして

この頃10時半まで寝付けなかったみかんはさっくり7時就寝!

ちょっとづつ朝型にシフトしてるのが大成功中です♪


ちなみにこちらは2人が先日自宅でやったパステル。

IMAGE3405.jpg

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月18日 12時18分40秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: