双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そうそう、書き忘れたけど、期間中のみなのアレルギー、

空気がとても綺麗だったんだけど、

塩素バリバリのお風呂に入ったことや

ブルーベリーなどつまんだことがダメだったのか

みかんは結構痒みが出てました。

眠くなったときにバリバリ痒がって血が出る感じ。

ぶどうくんは、最近ずっと下あごの辺りが赤いんだけれど

それはかわらず新しい湿疹は出てない感じ。

油を全除去してたけど、もしかしてオリーブオイルなら



うんちも下痢っぽいって感じではなかったんですよね!

そんな三日目の朝。今日は起きたら曇り空&雪。

寒そうだなあ、スクール大丈夫かなあと思いつつ

早く起きて急いでご飯作りと部屋の片付けをしました。

旦那さんにいくつか荷物を車に運んでもらい

8時半に朝ご飯へ。

今日の朝ご飯も昨日とほぼ同じ。

食べ終えた後は、着替えて荷物を全て作り

9時半に部屋を出ました。

今日のスクールの集合は9時45分。何とか

間に合いました(^^



決まり、スキースクールのゼッケンをつけて

いざスクールへ。

あっという間に2人とも外へ先生と行ってしまい、

慌てて私達がスキー板をつけて外に行ってみると

普通に先生と体操をしていました(^^



離れて教わることが出来るんだなあと夫婦で

寂しいような感慨深いような気持ちになりましたよ。

あまり近くだと甘えが出るから、と言われたので、

遠くから見よう、とちょっと遠くから眺めていたら

体操を終えた2人はそれぞれ先生について

坂を上り、あっという間にリフトに乗って上に行っちゃったので

びっくり!

初心者でもリフトなんですねえ。

確かに小児は坂を登るだけで体力消耗しちゃいますもんね。

旦那さんがぶどうくんが寒いから交互に見よう、

1本滑ってくる、と言うので下で待っていたのですが

2人がリフトで上に行っちゃったから暇に(笑)

戻ってきた旦那さんに、ぶどうくんの顔には

フリースをかぶせれば寒くないよと言って(笑)

2人でリフトに乗って子供達を追いかけることにしました。

上に登るといくつかコースがあって、どこに行ったか

わからないので、一つ降りてみるとどこにもいない。。。

昨日みかんやりんごを抱えてるからきついんだ、と

思っていた私の足は、どうやらぶどうくんが重いのが

きついんだ、と発見(笑)

しょうがないので、もう一度リフトに乗って

今度は違うほうのコースに行ってみると、

いたいた!!!

元気に先生と練習していました。

途中みかんちゃーん!とりんごが手を振ってる場面も(^^

またもやそのままリフトに乗っていってしまい、

うまくやってるみたいなので、満足した私達。

初日に買った28ポイントのリフト回数券も

初日に4人で乗った一回、旦那さんが今日乗った一回

2人で乗った2回で、後一回分だけとなったので

2人で下まで降りて、ぶどうくんは旦那さんが

暖かいところに連れて行くから、ママが一度滑っておいでと

言って貰えたので、リフトのところでぶどうくんを

託してリフトに乗りました(^^

ぶどう君を降ろして滑ったら、あまりの軽さに

かるーい!とさけんじゃいました(笑)

なんだか忘れ物したような気分(笑)

そしてリフトから見えた、ぶどうくんをおんぶする旦那さん、

それまで通りすがりの人にあの人凄い!赤ちゃんが!と

何度も言われてたんですが、確かに凄い光景!

客観的に見て急にわかりました(笑)

一度しかリフトに乗らないと、昨日子供達と

行った初心者コースしかいけないんだけど

身軽になってのスキーもまたやっぱり楽しくて

いい時間でした♪

でもこの二日でやられた足はもう限界で(笑)

午後はもう私は滑らなくてもいいや、という感じ(^^;

ホテルに戻り、ぶどうくんにおっぱいをあげたら

2人が帰って来ました。

楽しかった~!んだそうで、真っ直ぐ滑るのと

ちょっとターンができるようになりました、んだそう!

りんごは、楽しい~!と叫びながら坂を下ってたんだって(笑)

その足でレストランに行くと、2人がそりゃもう楽しそうに

色々な話をしてくれました♪

スキーもしたけど、途中で雪遊びもしたんだって。

雪のお山を作ったとか?

確かに子どもは二時間は長いですもんね。

楽しそうでよかったです。

話の途中でびっくりすることが!

先生が、お腹すいたでしょう、とお菓子をくれたんだって!

なんていったの!?って聞いたら、みかんは、

「食べられないの!って言った。アレルギーって言ったけど

良く聞こえなかったみたい。」

りんごは「アレルギーだから食べられないのって言ったの」

だって!まさかスキーで食べものが出てくるとは思わなかったので

びっくり!ちゃんと断れたようでこれまたびっくり。

しっかりしていて助かりました。

お昼ご飯は、私は数日前から出ている胃痛が更に

酷くなり、疲れからか頭痛も出てきたので、お腹にやさしく豚汁に。

子供達は濡れたタイツを替えたり色々と休憩後、

またスキーがしたいよ!と言うので

結局午後もスキーをすることになりました。

外に出ると、何と自分で板がはけるようになってる!

そして一回だけリフトに乗ろうとリフト乗り場に

行くときも、手助けナシでボーゲンで滑ってる!

凄い成長にびっくり!!!

この運動音痴の私でも、スキーはじめから6年間

毎年三日づつ先生についていたことで

ちゃんとぶどうくんをおんぶして滑れるほどまで

上達したから、最初は絶対スクール!と

子供達も思っていたんですが(最初さえ入れば

運動神経がいいからもう後は教わらなくても

大丈夫かなとも思ってるけど)、やっぱり正解だったみたい(^^

嬉しくなりつつリフトに乗ろうと、先生と子供達が

乗った二人乗りリフトに行くと、

私と一緒に乗ろうとしたりんごが落ちた!

係りの方に手助けしてもらって乗せて貰い

さあ、降りよう、と思ったら、なんだか凄く

このリフト、地面が遠い。。。

係りの方が子どもの板をさっと持ってはくれたんですが

あれ、りんごが下りられない、と慌てて

りんごの手を引っ張ったら、体勢を崩して

りんごも私も下へ落ちた!

もちろん、ぶどうくんも。。。!!!

当然ぶどうくんは号泣!

私も起き上がれず、係りの方がリフトを止めて

私の板を外して、ハイハイでその場を逃げ出しました(^^;

凄い迷惑な客だ。。。(笑)

後からやってきた旦那さんに確認してもらったら、

ぶどうくんは大丈夫そう、とのことで、一安心でしたが

いやあ、危ない場面でした。。。

そしてさあ降りよう!自分で降りられる?と

りんごに聞いたら、それまで、あれも出来るよ!

あれも出来るよ!と自慢気だったりんごが、

「ねえ、止まるのはどうしゅるの?」だって(笑)

そっか、止まり方教わってないのか(笑)

というわけでしょうがなく、今回も昨日と同様

足の間に挟んで降りる羽目に(^^;

でも随分スキーをそろえるようになっていて

成長を感じつつ下まで降りてくることが出来ました。

もうこれで終わりにしよう!とホテルに戻りました。

ぶどうくんは、死んだように寝ていて、ぶつけたから

じゃないだろうか、と心配して起こしたら元気そうで一安心。

荷物を片付けているときに先ほどの先生がいたので

もうちょっと話を聞いてみたら、あのリフトは

地面と間が離れてるから、乗るときも降りるときも

先生が抱き上げたんだって。どうりで。。。(^^;

それから山では棒を持たせて、下側に自分はいて

滑らせたんだそうで、やっぱり突然、滑ってー!は

無理だったみたい(^^;

でも、4歳とはとても思えない筋力でびっくりしました!と

言われました。

普通は4歳はボーゲンはうちももの筋肉が出来てないから

なかなか出来ないのに三角にしてみて!と言ったら

三角にささっとしたんだって。

しかも怖がらず凄く果敢でびっくりしたんだそう。

旦那さんが荷物を車に運んで、まだ今日も泊まる先生方のお部屋に

着替えに戻ると先生方が帰って来ました(^^

おしゃべりしていて、昨日はハの字にしてご覧、と言っても

出来なかったのになあ、と言われて、そうだ!

ハの字がわからないんだ!と気づいた私(笑)

スクールの先生は三角って言ったから理解できたんですね(笑)

そして先生方が荷物を持ってくださり、玄関へ。

この先生方、元教授の、尊敬する大先生。

荷物を持ってもらうことすら恐れ多いんですが

何も知らない子供達、「りんごが持ってあげるよ!」とか

「じゃあねー!ばいばい!」とか、最後にはハイタッチまでしちゃって

親は苦笑するばかり(^^;

車に乗り込むと案の定疲れきった2人+私はぐったりお昼寝。

子供達は結局そのまま7時ごろに横川のSAで起こすまで

延々と死んだように眠っていました。

横川では、アレルゲン表示を見て、結局またもや

豚汁の夕食になった私。

ご飯にかけるのりがないと泣かれたのでしょうがなく

食べ終わった後にスタバで、またもや濃縮還元のジュースに

挑戦したんですが、飲んだらすぐに妙に咳が出てしまったみかん。

それ以上の問題は起こらなかったものの、やっぱり

濃縮還元は怖いね、と言うことになりました。

その後は暗い中で折り紙をしつつやっと9時半に

家に到着!

もう疲れた&具合の悪い私でしたが、

しばし休憩後は片付けに専念。

2人が寝てくれないので1時半まで寝られませんでした(><)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月13日 14時01分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: