双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近私にあわせて遅寝おそおきだった(笑)今朝の2人、

ばあばがいるから、めっちゃ早く起きてきました!

そしてばあばのお部屋に入り込み、

朝ご飯とうるさくいうこともなく、ありがたや~(笑)

でもさすがにばあばが出かけるので、8時には

起きて朝ご飯となりました。

ばあばは、10時半に出発して仙台へ。

その後は相変わらずの頭痛とめまいのため

のんびり家事をして、お布団を上げるのと掃除はサボり(笑)



そうそう、その前に最近のぶどうくん、さすが六ヶ月、

ちょっと人見知りを始めました。

ママかパパか双子じゃないとダメ。

で、特にママが大好き!で、ママが見えればニコニコ。

ママが見えなくなるとえーん、ってな感じで

ママは更にメロメロですが(笑)、双子が遊んでくれないときは

(かなり遊んでくれるんですけどね)

すぐ泣いちゃうので、家事中断しないといけないことが

多くなってきて忙しくなってきました。

そんなわけで、やっぱり最後はばたばたとなり

慌てて自転車で向かうと何とか5分前到着。



年末年始で二週間お休みだった上、スキーで一週

休んでしまったので、宿題がたくさんあり、

おかげで先生とゆっくり復習が出来ました。

紙に書く宿題は毎週水曜日にやってるので、

3週前の宿題は聞かれても二人は忘れてしまっていて(笑)



随分理解できた様子。

で、この三週間宿題をやっていて、実は結構問題が出てきたんです。

りんごはいつもの要領の良さで、課題をすんなりと

こなしていくんですが、みかんが、どうしても

ある一曲で止まってしまって。。。

練習しても出来ないので、もういい、疲れちゃった、と

嫌がるようになっちゃったんです。

それが、先生に休んだところの宿題を書いた手紙を

頂いたら、その曲で、今度クラス内ミニコンサートを

することになったそうで!

どうしたらいいんだろう。。と思って、今日は

せっかく誰もいないので先生にちょっと相談してみたんです。

みかんがうまくこの曲が出来なくてって。

そうしたら、それじゃあ今日はみかんちゃんと

りんごちゃんの席を交代しましょう、と言うことになり

(いつも先生側がりんごで、みかんは奥に座っていた)

今日は全ての曲でみかんのところにやってきて

細かくフォローしてくれました。

やっぱり今日も新しい曲が増えたり、

何と両手で同時にドレミを弾く、という難題が

増えたりして苦しんだみかんでしたが、

先生のそのちょっとしたフォローで、

苦手にしていた曲を初めて一応通して

一度だけ弾けたので嬉しかったです(^^

帰るときにも、ドレミで歌いながら弾く練習を

してみてくださいと、コツを教えていただいたので

今週は毎日一度は練習を目標に(なかなか出来ない(笑))

頑張らなくちゃ!

そしてりんごのほうは、紙の宿題で毎回一つずつ

ド、レ、ミの五線での位置をシールを貼ったりスタンプ押したり

していたんですが、毎回一音ずつだったので

その関係がわかりにくかったようで、

今日の先生との復習で、ドレミファを続けて何度か確認し

ボードにマグネットを置く練習をしたら、急に開眼したようで

授業が始まっていつものテキストを開いたら

あ!ここ!ど、れ、みって書いてある!

これ読んだらわかるんだ!と言いました。

おお!やっと音符の意味を実感してくれましたか!

なんだか2人の差がドンドン出来ていくようで

親としては対処がかなり難しいですが

(双子ってホント難しいな)

それぞれ本人なりに成長しているようです。

そんな感じで今日のお稽古はなんだかあっという間。

でもたっぷり時間は15分延びて終わりました。

帰り道、2人がとても気に入ってる女の子と一緒になりました。

その子はとても可愛い子で物分りが良く、どうやら

たくさんお稽古事をしているらしい子で、

金曜日はヤマハの後、公文を掛け持ちしてるんだって!

それで公文のカバンに替えて公文へと向かっていく

途中だったんですよね。

2人は、あの子はどこに行くのか、何歳なのかと

凄く気にしていて、数のお勉強に行くみたいよ。

皆あの教室は4歳なのよ、と教えると、

4歳なら私達と一緒じゃない!

それじゃ私達も数のお勉強したいよ!くもんにいきたい!と

帰り道に凄いねだられました(笑)

ホント、勉強したい年頃なのねえ。

でも、我が家はまだ嫌なのよ(^^;

そして帰り道、今日は我が家もはしご。

先日の日記でミクシーのコメントで、

おんぶでスキーをしたことで肩がこってめまいが

出てるんじゃないかって教えていただいて、

そういわれてみれば肩がびっくりするほど

硬くバリバリになっているので、

久々に整骨院へといって見ました。

診断の結果、物凄いばりばりに凝った肩と首

そして曲がった頚椎、それによって、神経が圧迫されてる

そうで、、、めまいの原因はやっぱりこれでした(^^;

しかも整復しようとしたら、姿勢が悪すぎて

背中が曲がって整復できず(笑)

しばらく通わないとダメかも~。

その間2人は楽しそうに折り紙をしたり

私のマッサージを眺め、ぶどうくんは

大人しく寝ていてくれました(^^

帰宅後は、2人に行く前からせがまれていた

とある小物作りに励むうちに、朝も早かった2人は

9時半には寝てくれました。

小物作りはまた今度ご紹介します♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月16日 21時42分37秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤマハ&整骨院(01/16)  
お稽古ごとみんないろいろはじめているんですね.
とくに女の子は….
うちのはるはたぶんみかんちゃんタイプでお稽古を始めるとなかなか大変そうな予感です.
オイリュトミーだけでも相当疲れる様子なのです.
やはり赤ちゃんを背負ってのスキーはかなり緊張感があってきつかったんですね.
すっきり治りますように. (2010年01月17日 17時44分56秒)

>たまちゃんはるちゃんさん   
うちはお稽古事とは無縁のはずだったんですけどねえ(笑)
確かにはるちゃんはうちの子たちと似てるし
大変かもしれませんね。。。
スキーかなり無理だったようです(^^; (2010年01月18日 22時58分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: