双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日(火曜日)は、芝生で遊んでしまったので、

夜は酷くカイカイになったみかん。

やっぱり芝生はダメですねえ。

そして今朝は早くに待ち望んでいたガスコンロの工事がありました!

詳細を書きたいけど、今日(水曜日)は日記が長くなるのでその話は

また別の日にするとして、その後パパの帰りを待って

今日はまつのぶの日。

ぎりぎり時間内に到着して

今日はぶどうくんも見てもらいました。



先日さくらんぼで、チカさんに見てもらったんですよね。

オムツかぶれは豆であることが多いよねえなんて

言いながらちかさんが見たら、

あー、このおなかのぽつぽつは、、、

米っぽいねえ、と言われ。。

このぽつぽつはおなかと胸と背中にあるんですよね。

確かにそういえばこれは米の特徴よね。。。

そしてそういわれてみれば、いい日と悪い日とあるかも

と思ったんですよね。

私は、ササニシキとゆきひかりの普通米を

一日交代で食べてたんです。



やめてみよう、とササニシキと、手持ちの

高度精白ゆきひかりの二つにして見ました。

結果は、いいような悪いような・・・?

それから、もう一つ気になっていたのは布オムツ。

うちの子って、双子もそうだったんだけど



紙だと大丈夫。

アレルゲンが触れるからなのか、と思い

双子の時は思い切って10ヶ月くらいからオムツを外して

垂れ流しにしてたわけですが、今回は旦那さんが、

布はかぶれるから紙にしよう!紙にしよう!と

強くいい、悩んでたんですよね。

布のほうがいいはずなのに、うちの子には合わないのか。。。

布で押し切るのは単なる母のエゴなのか、と。。。

と、それ以上はなかなかもう自分ではどうしてもわからないので

このオムツかぶれの原因と、これからの除去について

アドバイスしてもらうべく見てもらうことにしたんです。

米かもって思って、と言うと、米ではないですね

おなかとお尻だけだから、米ならもっと全体に出ると思います。

近所の皮膚科でカビの検査をしてもらってください。だそう。

単にカビが入った、と言うことも考えられるけど

米アレルギーが下地にありきで、イーストコネクションで

カビに反応が出やすくなってるって事も考えられるんだって。

そして、オムツは布だけですか?と聞かれて

夜だけ紙だけど、紙のほうがかぶれにくい気がする、と

話すと、数日紙だけにしてください、とのこと。

紙は、紙と言っても高分子ポリマーなので

布のほうがもちろんいいに決まってるのだけれど

布で問題が二つあって、一つは洗剤が合わないということ

そしてもう一つは、カビが出やすいということです、とのこと。

そして、真赤になってしまっている場所に

チンク油というのを処方してもらい、これをぬって

紙にして、治らなければ皮膚科に行ってカビを検査してもらい

ましょう、と言われました。

私の感じとしては、お母さんは白米で大丈夫そうな

気がしますよ、って!

そして、これが落ち着いたら、私の除去ももうちょっと

解除して(負荷して)行って大丈夫そうみたいなんだって(><)

ちかさんが米っぽいって言ったのも、カビが原因なら

間違いじゃないし、そういえばもう一つ我が家の問題点は

どうしてもどうしても洗濯物がかび臭くなることなんですよね!

(重曹だけ洗濯でもダメ、石鹸+重曹でもダメ、液体石鹸にしてもダメ

しょうがなく中性洗剤+重曹+ティーツリーにしてますが

雨が降るともう酷いんですよね。)

旦那さんも、こんなにかび臭い洗濯物じゃカビがまずいだろうって

よく言ってたっけ。

だから、カビに敏感に反応してオムツかぶれは凄くありそう!

っていうか、私も、紙がいいんだろうなって気づいてたんですよね。

まつのぶ先生に紙にしたほうがいいって背中を押されたかったんだろうな。

悲しいし残念だけど我が家には布オムツは合わないのかな(涙)

(旦那さんにはだから言ったじゃないか~!!!

って散々言われましたがね(^^;)

でも、食べものが原因じゃなかった、というのは

とても嬉しいです。

でもでも下地に米アレありきでカビに反応じゃ、

やっぱりかなり酷いアレルギーがあるような気もしますが(笑)

そして、離乳食についても教わりました。

今は大根を二回、白菜を一回食べさせたのみ(笑)ですが

これから勧めて行くやり方として、

一種類ずつ食べさせる野菜が5,6種類まで増えてきたら

大根を4日食べて二日休み、白菜を一日ずらして4日食べて二日休み

と一日ずつずらし、人参や玉ねぎはちょっとあくが強いので

二日食べて二日休み、とし、毎日2,3種類の野菜が食べられるように

するといいでしょう、とのこと。

そしてそれが落ち着いたら米に入りましょう、だそう。

双子は米は一歳まで待ったのですが、どうでしょうか?と

聞いたら、それは野菜の反応を見てですね、とのことで

ぶどうくんもこれから双子と一緒に毎回見ていただくこととなりました。

ぶどうくんの次はみかん。

みかんは昨日の芝生が原因で体中がまたもや小さなぷつぷつでカイカイに

なっていたので、先生が、あ!これはどうしました!と

ちょっとびっくり。

芝生が、、と言うとそれはしょうがないですねえ、と

苦笑してました。

そして、先生に前回出された課題のエゴマ油も

怖くて怖くて、やっと今朝サラダにして試したんですが

(凄い美味しいって大喜びだったんだけど)

こちらはまだ反応が出てないところ。

あとは、さばが二回ダメだったこと、

ココアがひと舐めでダメだったこと

フラクトオリゴ糖は大丈夫そうなこと

あけぼの酒米のポンセンが一口は大丈夫だったけど

薄い一枚食べたらダメだったこと、

鰹節が少々なら大丈夫だったこと

前回頂いた毛嚢炎の薬は一日で劇的に効いたことを伝えました。

そろそろ花粉が酷くなってくる時期だから

親が帰ってきた後の洋服とかについた花粉とかで

症状が悪化するかどうかなども見てください、

毛嚢炎の薬は背中だけじゃなくて、お腹や足などの

ぷつぷつにも使ってみてください、とのことでした。

りんごのほうは、マスクをしないので最近は

みかん並みに顔が酷い湿疹(ていうかみかんは

マスクしてるから顔は綺麗なんだけど)と

お腹にぷつぷつが出ている状態。

食べものは、ココアは反応したけど後は大丈夫だったことを

伝え、顔には亜鉛化軟膏を塗ってみましょう、と

言うことでおしまいとなりました。

帰宅して夕食、風呂後は、今日はもうさくっと寝よう!と

心に決めた私。

車中でしっかり寝たので、これから遊ぼう!と

思っていた様子の子供達は、寝ちゃダメー!!!と

号泣すること30分くらいでしたが(笑)

私が9時半に寝たので10時ごろには寝たようでした♪



banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月25日 20時21分53秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まつのぶ受診(02/25)  
ごきげんよう(^O^)/
洗濯物がかびっぽいのは、もしかしたら、洗濯機クリーナーをされていないのではないですか?
1~2ヵ月に一度は洗濯機クリーナーをしないと、洗濯物がかびだらけになりますよ(;^_^A アセアセ…
お洗濯物を光で透かした時に、生地の模様にない斑点があれば、それがかびです(>_<)
かびた衣類は、漂白剤でも直りません(;^_^A アセアセ…

そして、かびでアトピーが悪化は良くあります(;^_^A アセアセ…

かびがあまり酷いようなら、電気屋さんに分解掃除をお願いするのも良いですよ(;^_^A アセアセ…

ぶどう君の布おむつも、ポリエステルカバーは使われていないですよね(;^_^A アセアセ…
漏れないし通気性が悪いポリエステルカバーだと、更にかぶれやすいです(;^_^A アセアセ… (2010年02月26日 00時23分54秒)

>よっちゃん@兵庫さん   
こんにちは(^^
いえいえ、してますよ!
今日の日記にも書きましたが最近は結構
調子いいと感じてたんですけどね。
斑点も石鹸洗濯の時はありましたが
最近はないし。。。
でも見えないカビがあるんでしょうね。臭うと言うことは。。。
洗濯機自体も新しいので、そこまでと言う気が
しないんですよねえ。
カバー、以前は布ばかりでしたが、
旦那さんがもれると怒るので最近はポリエステルも
使ってました(^^;
あれはかぶれますよね。。 (2010年02月26日 14時15分41秒)

Re:まつのぶ受診(02/25)  
まつのぶ先生のお話はいつも大変参考になります!
食べ物以外のことで解決するとよいですね!
紙おむつにも相性があります.
うちの弟くんもおむつかぶれが酷いときがありました.紙を使っていたので布に換えたのですがいまいち改善せず…メーカーをムーニーからパンパースに換えたら良くなりました.あと,うんちの回数が増えるとかぶれやすくなります. (2010年02月26日 18時18分00秒)

Re[1]:まつのぶ受診(02/25)  
たまちゃんはるちゃんさん
ほんとに私も毎回行くたびにすっきりして帰ってきます(笑)
紙おむつ、そうなんですねえ。
色々試して見ます。
最近はウンチはほとんどオムツではしないので
その心配はないかもしれないです。 (2010年02月26日 22時42分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: