双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年03月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩も相当痒かったみかん。

外にはあまり出てないんだけど凄い威力だなあ、花粉。。。

今朝は旦那さんが午前中はまたお仕事に行ってしまったので

その間に家事を済ませて、皆でお昼ご飯を食べた後

おでかけ。

お引越しをする際に、もしかしたら家を建てる可能性がある

我が家なので、以前から旦那さんが住宅展示場に行ってみたい、と

言っていて、今日行って見ることにしたのです。

本当は近くの木場の展示場に行こうと思って



プリントアウトしてあったんだけど、津波が来るから

低い場所にはいきたくない、との旦那さんの要望により

他の展示場と考えて、駒沢のに行ってみることに。

駒沢の展示場といえば私の出身中学、高校のすぐそばで

良く帰り道に歩いて通っていた場所(^^

ネットで見てみたら、木場の展示場よりはるかに規模が

大きくて、色々な建設会社が入っていることがわかりました。

到着して、地図を貰い、とりあえず目の前のに入ってみました。

そこは トヨタホーム

子供達は大喜びで階段を駆け上り、部屋を見て周り



そしてお次に入ったのは、お友達に一押しされて

とても旦那さんが気になっている、そして、前に

私がパンフレットを取り寄せた中でとても気に入った

スウェーデンハウス へ。

今日は雪が降ったほど寒い日だったのに



寒い国のメーカーなので、高気密で、

夏は涼しく冬は暖かくだそうで、全て木でできているから

気持ちもいいし、おうちの中のデザインもとても素敵!

特にキッチンはめちゃくちゃ広くて、あああ、こういう

キッチンがいいのよ!と私が今まで見た中で一番気に入りました(^^

北欧はアレルギーのことも日本よりずっとしっかりしてるそうで

無垢の素材だったり、なるべく化学物質を使わないように

やってるそうで、思ったとおりいい印象♪

子供達も、キティーちゃんの卵のおもちゃを頂き

(中身に小さな巾着が入ってた(^^)大喜び。

もっと行こう!もっと行こう!と大盛り上がりの2人と

次に行ったのは、地図を見て、私が行ってみたい!と

言った、 WITH.ONE

無垢の木と漆喰の壁がとても自然で綺麗でいい匂いで

入った瞬間気に入った私。

デザインはかなり現代風でおちつかなそうなんだけど(笑)

風呂場には栗の木(前に読んだことがあるけど栗は住宅に

使うと物凄く長持ちするけどとても手入れが大変!それを

手入れが大変にならないように小さく切って組み合わせてたのが

面白い!)が使われていたり、なかなか斬新な感じでした。

前にマイミクさんだったか、漆喰は引っ掛けばはがれてくるので

ホコリっぽくなったりしてアレッ子にはちょっと。。。と

言ってた気がしたんですが、確かにそれはちょっと気になる、

けど、壁を糊で貼るよりはやっぱりこっちのほうが

いいのかなあ?と思ったり。

そしてお次に行ったのは、こちらも旦那さんの気になってる

積水ハウスの木造建築である、 シャーウッド

こちらも骨組みから木で作られて、内装は

天然素材を使用し、アレルギーにも木を使っているというもの。

ここで一番気に入ったのは動線で、完全主婦目線。

キッチン周りに広い食料庫、お勝手口、主婦用書斎とぐるっと回るように

配置してあるのや、二階には洗濯動線で、風呂場の横に洗濯機、

洗濯機の横に干す場所があり仮干しのスペースがあり、

アイロン台が設置してあり、といったもの。

でも、骨組みや使ってる木は、木そのままじゃなくて

この会社いわく、”アレルギーには何の問題もないといわれている”

接着剤を使って貼った合板だそう。

うーん、それは気に入らないなあ。。。

そしてお次に行ったのは、同じ 積水ハウスの鉄筋コンクリート のもの。

旦那さん的には、耐震の問題、断熱性、そしてシロアリや

温暖化に向けて全て木と言うのが気になるそうで、

鉄筋がいいと思うそうなんですが、こちらのほうは

今まで見た無垢の木や漆喰の壁に比べると、なんら普通の感じで

私にはぜーんぜんときめきがなし(笑)

ただ、積水ハウスでは、 住まいの夢工場 ってのがあって

(前から気になってたんですが)それは、

行ってみてもいいね、なんて夫婦で話しました。

その次に行ったのはやっぱり私が地図で見て気になった

谷川建設

ここは、土台は全て芯を持った(年輪の中心部分)ヒノキで作り

骨組みは、在来工法で、法隆寺のように木を組み合わせて作り

内装の木ももちろん合板はなくて無垢の木で出来ていて

クローゼットはヒノキか桐で出来ている!など超自然素材。

考え方もとてもまじめでシンプルで大変興味を持ちました。

まずは今建てているおうちを見てきて欲しい、と言うことで

それもそのうち見に行きたいなあと思いました(^^

旦那さんが木の家に対して色々と心配してる点も

一つづつ解決して、木の家でもいいんだなあ、と

思わせてくれたので(笑)、私も嬉しい♪

お土産にヒノキのまな板を頂いて、最後に向かったのは

もう一つ気になっていた、プロの作る家、という

ベルクハウス

完全自由設計、在来工法の、全部木で作った骨組み、

建築家三人にモデルハウスを作ってもらい、

自分でいいのを選ぶシステム、天然素材にこだわり、など

とってもいまどきな面白いところでした。

子ども部屋も素敵だし、デザインはちょっと落ち着かないけど

やっぱり素材がとてもいいのは肌で感じます。

営業の人もアレルギーが酷いらしく、ここの家は

引渡しのときにかおが痒くなったり喘息が出たりしないんだとのこと。

。。。と結局別にまだ家のことなんて全然考えてなかったのに

7個も見て回った私達!

どの家も、(トヨタと積水ハウスは別にして)

暖房を一切使ってないそうなんですが、

本当に暑くて暑くてびっくり!

しっかりした、高断熱の木の家ってのは暖かいんですねえ。

そして、どこでもちゃんと飽きる子供達のために

おもちゃや遊ぶ場所が用意されていて、

子供達はご機嫌で遊びまわり、楽しかったよう(^^

ぶどうくんもご機嫌で、ずっと抱っこしてみて回ったので

私はどっぷり疲れましたが、楽しい半日でした。

最後のおうちを出たときにはもう外は真暗。

急いで帰宅したらもう7時過ぎ!

慌てて夕食、お風呂となりました。

すっかり何だか家を建てる気分になったわたしたち(笑)

帰ってから旦那さんと、一番気に入ったのはどれ?と

話したら、スウェーデンハウスか、谷川建設かなあなんて

話になりましたよ(^^

まあ、ブランド志向の旦那さんと、ハウスメーカーは嫌だと

思ってる私なのでなかなか難しいんですが(笑)

まだ、大地宅配のおうち部門やナチュラルハーモニーのおうち部門も

見てみたいと思ってるけど、他に何かお勧めがあったら

是非教えてくださいね♪

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月01日 13時48分16秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: