双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年03月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

数字が書けるようになりました。


昨晩はみかんが花粉で寝る前には相当苦しみましたが

夜間は全く起こされず、久々にすっきり目が覚めました(^^

今朝は明日がお出かけなので、4食分を作り

またもやぎっくり腰っぽくなった旦那さんが

何も出来ないので、家事をしたりしているうちに

あっという間に夕方に。

パソコンのちょきちょきを与えてPCしたあとは



ところで、先日のちょっと悲しくなってたときには

皆さん本当に色々励ましのお言葉、ありがとうございました。

なかでも、都会には都会の過ごし方、田舎には

田舎の過ごし方がある、広い干し場がなければ

布オムツをかびさせずに干すのは難しいし

田舎は自然がたくさんはいいけれど文化度は低くなるし、

身近にこだわった友人はあまりいなくなる、と言った

コメントは凄く心に響きました。

確かに、自然には憧れるけど、子どものためだけに

旦那さんの人生を変えるわけにも行かない、と

田舎に越すのを諦めた時点で



我が家がどちらにむいてるかといえば、

いろいろなことを楽しみたいし、都会のほうが

むいているのかも、とも感じたし。

すっきりしました。都会で、子供達が出来る範囲で

楽しくなるべく自然に過ごせばいいですね(^^



やっぱり我が家がこういう選択をしてるってのは

(痒い時期は外に極力出ない、とか

痒い食べものは食べないで除去する、とか)

一番痒みがつらいみかん、本人が

痒いならしたくない!食べられなくても良い、

痒くないようにしたい!という確固たる意思があるからなんですよね。

その子どもの意思を尊重してあげたいから選んだこと

だったら、自然に育てたい、という親の希望を

ごり押ししてもしょうがないんですよね。

将来ぶどうくんがアレルギーがそうたいしたことなく

ぶどうくんは外に出たいのに双子は出られない、なんて

時期が来る可能性もありますがとりあえず今の我が家には

今の状態が最良の状態なんでしょうね。

そんな風に考えたらすっきりしました(^^

ところで、ちょっと小話

前々から、幕内さんの本やコミュを見たりして

給食って嫌だなって思ってたんですよね。

毎食毎食牛乳が出て、ポストハーベストバリバリの小麦を

使ったパンが出て、酷い献立。。って。

何で米の給食に変えられないのか、煮物を増やす

和食に出来ないのか、なんて思ってたし

栄養士さんは何やってるんだろうなんて思ってたんですよね。

もちろん、世の中では、どちらかと言うと

カップめんや出来合いばかりのご飯で

給食が一日に一番バランスが取れたご飯と言う

おうちもたくさん存在していて、

ありがたい存在、と考えられている事も良くわかっていたんですが。

でも先日、給食の値段を見てびっくりしました。

一食260円くらいで作ってるんですってね!

読んだのは栄養士さんの苦しい声だったんですが

その値段内で作るには、食材を切りつめ

頭をひねり上げやっとやっと献立を作るんだとか。

それで、あれだけのレパートリーを作ったり

お楽しみを作ったり、バランスを作るのは

凄いな!って急に考えが変わってしまったんです。

そりゃあ、国産の食材にするとか、

もう一品煮物を増やすとか無理ですよね。

栄養士さんはよく頑張ってるわ!と思ったんです。

最近はアレルギーの対応も随分していますもんね。

幕内さんを始め、給食を変えていこう!と

運動をしているのは、もしかすると

酷なことかもしれない、と。

今の状態の給食は、ありがたがられているところも

あるのだから、その給食に文句がある人は

お弁当を持参するか、給食じゃない学校を選ぶ必要が

あるのかもしれないなあ、と(いやもちろん我が家は

アレルギーの事もあり、給食じゃない学校を

選ぶつもりなんですが)思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月07日 12時57分03秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: