双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年03月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は久々の何もないデー。

明日もお弁当とかないので、普通に家事をした後は

色々とPCでしなくちゃいけないことをすませて

あとはカバン作りに勢を出しました。

そんなわけで外出もしなかったので、

やっと久々に色々な話が出来ます。

今日は最近勉強した家の事、ちょっと書きたいと思います。

私達はどうしても集成材(板を張り合わせて作る柱など)を使うのには納得

いかなかったんですよね。



思ってくれたので、我が家は無垢の木(切り出したままの木)の家

について勉強を開始しました。

(鉄骨だと、クロスを貼る事になり、それには

接着剤が必要。そして、木の家も思いのほか暖かく

旦那さんが一番心配なシロアリも何とかなりそうということで)

まず図書館で適当に本を借りてきたものを今日はご紹介します。

「20代30代夫婦が建てた家-成功と失敗のカギ-」




これは雑誌風の本で、若い人が建てた家の間取りなどが

書いてありました。

間取りについてはあまり参考にならなかったんだけど

実際に建ててみて、成功と失敗と言う数ページの



これを見てなるほどと忘れないようにしなくちゃ!と

思ったものをあげると

・風呂と洗濯機は近くないと風呂水が使えない

・同じように布団と布団干し場もそばにしないと

・玄関にコートかけがあると便利


便利かも

・サンシェードをバルコニーにつけておくと雨でも
洗濯干しが便利。

・ドアの開く方向とコンセントの位置は良く考えて

・中庭は、子供を安全に遊ばせるのには便利

・二階にもインターホンがあったほうがいい

そして次に読んだのは、


「本当にあった家づくりのコワ~イ話」




こちらはメモをしなかったので、詳しくは

どういう話だったかは忘れましたが

この本を読んで感じたのは、

☆大手といえどずさんな工事は確実にありえる

☆工事は頻繁に見に行く必要あり(特に内覧会はしっかりと)

☆誰かにほれ込んで頼んでも、自分のスタイルと合わないこともあり

☆出来ればチェックする人がいるといいなあ。(専門の)

でした。

なので、今度はネットでチェック!

専門のチェックする機関を調べてみました。

http://archisuketto.co.jp/

こちらの機関では専門の人が一緒に立ち会って

おかしいところを調べてくれるようで

こんなのがいいかも!と思ったんですが

旦那さんに話すと、20万くらいの出費に見合わないって。

そうかなあ?私は結構いいと思うんだけど。。。

で、次に読んだのがこちら。


「知らないと恐いシックハウス症候群-イラストでわかる-」




この本は物凄い参考になりました!

実際にどういうところで化学物質が使われるのか

そして、使わないとなると、どういうものを使ったらいいのか、

と言うのが書いてありました。

私がメモしたのはこんな感じ。

・ホルムアルデヒドのキットがあるらしい
(部屋において確かめるもの。1万円くらい)

・木の家ネットワークというのがあるらしい

・たたみは、きちんと手入れすれば
(梅雨時には缶ジュースを置いて少し持ち上げ、
夏にコンクリートで天日干し)
調湿臭気化学物質吸着に大変優れている

・シロアリの薬剤は大変危険!
栗やヒバには耐久性+シロアリが嫌がる天然の作用があり

・セントリコンシステムといって、ゴキブリころりのように
数か月で、シロアリが持ち帰った薬剤で巣が死滅する方法がある。

・最終的には、土をコンクリで覆ってしまえばあまり問題なし

・断熱材はグラスウール(ガラス)、ロックウール(石)
という無機質を細かくして作るものか、ウレタンフォームが主流ですが
(積水などハウスメーカー系や、谷川など大手の在来工法の木材も)
こちらは火事の際にめらめらと燃えて有毒ガスを発するため
別のものがいい

・代わりの断熱材はポリスチレン(もえてもガスが出ない)
・樹皮(フォレストボード、エコール←ウールなど)
・パーフェクトバリア(PET樹脂)
・ネオマフォム(発泡剤)

・ワックスはルナファザーや蜜蝋など

家の話はまだまだ続きますが、今日はこれくらいで。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月25日 12時04分52秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: