双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


一番大事なアレルギーのレジュメも書き終わり、

2人の写真を撮って貼り付け、用意を整えました。

そうそう、区から入園許可証も届いたんですよ(^^

今朝は子供達の顔は更に酷くなり

私は胃はやっと完治したものの頭痛がぶり返し

いまいちでしたが、家事と昼食を終えた後は

書類を出しに幼稚園に行ってきました。

ちょうど今日制服が届いたそうで、一式用具を頂いて



その足で今度は錦糸町に出て、オリナスの地下の

100均、キャンドゥへ(笑)

最近いつも旦那さんまかせだったお風呂に4人で入るようになって

いつも風呂用の桶が取り合いで大喧嘩になるので

買いにいったんです♪

確かあそこにはハートのピンクの桶があったな、と思って

行ったら、案の定、これがいい!と2人の目もハートに(^^

2人のお風呂椅子も買って、バスで帰宅しました。

帰宅後は幼稚園の一式を着て、荷物をそろえて大喜びの2人。

早速幼稚園ごっこを始めてました。

そしてお風呂では早速桶を使ったんだけど、



ラッキー♪でした(笑)

ところで、そのレジュメ、めっちゃくちゃ長くなったんですが(笑)

前回アレルギーの全容をこちらにメモしてから

一年くらい経つので、またコピペして載せておきます。

一年前とあまり食べられるものやダメなものがかわらず



はなっぽのさんレジュメを参考に(一部そのままコピー!すみません汗)させていただきました。

ありがとうございます!!

長いので何度かに分けて(^^




みかんとりんごのアレルギーについて

その1

現在の状況です。

☆アレルゲン(みかん)

・卵・牛乳・麦・蕎麦・ナッツ(種系全て)・ゴマ・豆・油全て・とうもろこし・
栗・南国の果物

・砂糖(甘味全て)・普通の米・塩素の入った水・普通の調味料・雑穀・香辛料全
て・粉物

・ココナッツミルク・油の多い肉・馬・鹿・さば・牛肉・貝類・甲殻類・ごぼう

・オクラなどネバネバ系・ナス科の野菜・蓮根・・サツマイモ・ダニ・ハウスダスト

・黄砂+花粉・動物の毛・アルコール・塩素など

(りんご)

・卵・牛乳・麦・蕎麦・ナッツ(種系全て)・ゴマ・豆・油全て・とうもろこし・
栗・南国の果物・

・砂糖(甘味全て)・普通の米・普通の調味料・雑穀・ココナッツミルク・油の多い
肉・馬・鹿・甲殻類

・ごぼう・オクラなどネバネバ系・ナス科の野菜・蓮根・ダニ・ハウスダスト・黄砂
+花粉・動物の毛


これを細かく見て行きます。まずは普段気をつけることです。

☆卵・牛乳はショックの可能性あり(数値が高い)
家には持ち込まないようにしています。

☆小麦は粉が舞うと(吸い込むと)痒くなるので
パン屋などにも入れないし、家にも置いてありません。(みかんだけ)
口に入れるとショックの可能性もあります。(これは2人とも)

☆そばやナッツやゴマは試してませんが、小麦と同等に考えています。

☆油を同じ部屋でいためて蒸気を吸うと痒くなります。(みかんだけ)
(口に入るのは一滴でもダメです)

☆ダニ、ハウスダストはりんごは喘息っぽくなりみかんは痒みが出ます。

☆黄砂、花粉は2人とも反応(痒みやゼイメイ)しますが、ガードしているのは
みかんだけで常にマスクをしています。

☆動物の毛も同じようなので、なるべく近づかないようにしています。

☆アルコールや塩素は、臭いがする範囲にいるとみかんが痒みが出ます。

☆豆は豆まきで粉が舞ったら痒くなりました。

☆芝生には大変弱く、枯れた芝生があるところで遊んだら数日痒くなり大変でした。

☆松やにがダメなようで、落ちている松の葉で遊んだら数日痒くなりました。


次は食べたときのことです。(上記で出てきたもの以外)

かなり数値も高いので試してみてもいないもの

☆豆・麦系・ナス科の野菜(トマト、ジャガイモ、なす、ピーマン、唐辛子など)、
とうもろこし、雑穀


数値には出ていないけれど、無理だと思って試していないもの

☆南国の果物、普通の調味料、栗

実際に食べてやっぱりダメだったもの

☆油全て・砂糖(フラクトオリゴ糖以外の甘味全て)普通の米・蓮根
・塩素の入った水・油の多い肉香辛料全て・粉物(粉にすると酸化するようです)
果物酢、柿、オクラなどネバネバ系、ココナッツミルク馬・鹿・魚醤油・米醤油、
さば、シシャモのメス、甲殻類、あくの強い野菜(たけのこ、山菜など)、
ごぼう、サツマイモ、コンブ出汁、煮干出し汁、あご出し汁
干ししいたけ、コンブ他海草、粉類(粉にすると酸化するのか?
食べられるものでもダメになります)


少ししか大丈夫ではないもの

☆牛肉・お茶、鰹節




明日以降に続きます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月30日 10時18分55秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: