双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年04月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は、ステを塗ったおかげで平穏な夜でした(^^

でももうオムツをしないで寝ているみかんが

久々おねしょ。

迷子になったのが堪えたのかしら(^^;

そういえば、一時期酷かった2人のパンダ状態。

この数日の雨ですっかり良くなりました。

やっぱり黄砂かなあ。酷くなり出した頃に

黄砂のニュースやってましたもんね。

で、今日は雨なので、落ち着いて念願の図書館&児童館へ。



9ヶ月になったぶどうくん、今月は何だか目覚しい成長をしました。

まず動き。動きは、お尻を上げないハイハイでめちゃくちゃ凄い速さで

移動。タッチもしっかりして、後ろに倒れず、タッチから

戻るときはお尻から降りられるようになりました。

まだ1人タッチは無理な様子ですが、物(手押し車など)につかまると

歩きます。

登る力が強くなってきたようで、小さなプラスチックの

滑り台なんかは逆から登れます。

どこにでも登りたがるようになってきてちょっと大変。

こちらの言うことを随分理解している様子で、

こっちおいでー!とかママが言うと、遊びをやめて



とっても可愛い(^^

マンマ、パパパはわかって言ってる気がします。

人見知りもそれなりにあって、ママとパパと双子以外が

抱っこすると、抱っこしたときはわからないけど

ママを見つけると、ママじゃない人に抱かれてる~!と



かなーり甘えん坊で、ママは基本的にずっと抱っこしてるので

ちょっと遊んではママに抱っこ、 また遊んではママって

感じですぐにホームに戻ってきて甘えます。

そして一番の変化は、あんなに大人しかったのに、

自我が出てきたようで、気に入らないことがあると

叫ぶようになった!(笑)

その叫び方がめちゃくちゃでかい声!

キンキン声って言うんでしょうか。耳ざわりな(笑)

叫び声なので、可愛いかわいいだけだったぶどうくんから

うるさいな、って思うようになりました(笑)

双子達と同じようにチャイルドシートが嫌いで、

でも双子達は、ワンワンないてるだけだったので

当時はうるさいと思ったけど、ぶどうくんの叫び声に比べたら!って

感じで、あまりにうるさいのでついついチャイルドシートから

出して抱っこしてしまうことも。危ない。。。

このうるささが男の子なのかしら???

歯は順調に生えていて、下の二本は生え揃い、

更にその隣りの二本が出始めていて、上にも二本白いのが

覗いていて計6本。

双子は今頃まだ歯は生えてなかったので早いです。

歯が生えれば、食べる準備はオッケーってことで

双子はあまり食べものに興味なかったけど

ぶどうくんは、めっちゃくちゃ食いしん坊!

ご飯の時間には、自分のものがないと、いつもの

ぎゃー!って叫び声から始まり、オレに食わせろ!ってな

感じで大騒ぎをし、親のご飯めがけて凄い力で突進(笑)

親のご飯がもままならないので、最近は必ず三食作るようにしました。

作ってあげたものを口に運んであげると、えもいわれぬ

幸せそうな顔をしてパクパク食べます。

双子の時のように、ご飯は一歳、たんぱく質は二歳、とは

とても待てなくて、まつのぶ先生にはじめて見てくださいって

言われたのもあり、とうとうお米を開始。

ささにしきも、低アレゆきひかりも難なくオッケーで

結構たくさんパクパク美味しそうに食べます。

今日は普通米のゆきひかりを試すところ。

(だからぶどうくんが食べてるものを双子は

食べられないんですよ!)

お米以外はまだお野菜を食べていますが、

言われたとおりお魚とか豆腐とかやるかどうするかは

まだまだ悩み中です。

先にかぼちゃとか里芋とかサツマイモとかそっちを行くかなあ。

そうそう、双子は果物は相当先まであげなかった気がするんですが

こちらも面倒になって、双子にあげるときに一緒にあげちゃってます(^^;

ほんの一口だけど。。。

果物を食べるときは、お米とかの嬉しそうな顔とは違って

凄いびっくりした顔をして、動きが止まってもぐもぐって

感じで、相当美味しいらしい(笑)甘いもんねえ。

食べ始めたので、うんちは随分お兄ちゃんウンチになって

形が出てきました(^^

そしておっぱいは明らかに減った感じ!

寝る前とかはぐいっと飲むけれど、

ちょっと飲んでは噛んで遊んだりしてあまり興味がない事も。

↑痛い~って鼻をつまむと凄い嬉しそうな顔するんですよね(笑)

これは、さくっと離乳食を進めれば、さっさと卒乳しちゃうかも!?なんて

期待も出てきましたよ!(笑)

夜の授乳は、一度か2度くらい。昼間は数えてないんだけど、

2,3時間に一度位かなあ。

そして悩んでいたオムツかぶれ、急速になおってきました。

治ったところが白く色が抜けたようになったので、

これはまさしく真菌だよ、と旦那さんが。

背中とかの小さな湿疹も、アズノールを塗ったら同じように

白く抜けて治ってきたので、こちらにもオムツかぶれの薬を塗ったら

あっという間に綺麗になりました。

これで食アレの可能性が減ったか!??(笑)

双子のように髪の毛も逆立ってないしね。

オムツかぶれが治ってきたので布オムツ、

成型じゃなくて乾きやすい輪の布オムツを

試してみたんですが、半日でまた赤くなっちゃって(涙)

もう布オムツは諦めないとだめかなあ。。。

歩くようになったらトレパンにしちゃうのも手かなと思ってます。

(紙おむつのごみがほんと多くてストレスだし!)

紙おむつになったら、やっぱりおまるでオシッコやウンチは

なかなかうまく行かなくなっちゃったし。。。

大好きなものは、小さいもの(危ない!笑)、色のはっきりしたもの、

ビニール、食器(ご飯だと思うのか?)、タイヤのついたもの、

窓についた結露(笑)掃除機などなど。

タイヤの好き度はかなりなもので、やっぱり男の子ですねえ。

双子とはタイヤへの執着が全然違います。

頭にタオルをかぶせると自分でとるようになり、

いないいないばーが大好き。

双子が、可愛い~♪と良くやってます(^^

帽子や顔を隠されるのは大嫌い!

ギャー!と言って嫌がります。

ごみを拾う能力が優れているので(笑)、良く2人がぽいっと捨てた

セロテープを食べて喉に詰まらせるのが困りごと。

変な咳してるときは、口を覗くと大体セロテープが詰まってます(^^;

お肌はすべすべモチモチ、いつもニコニコけらけら笑ってご機嫌の

体の調子がいいんだなあ、と思えるぶどうくんは

ほんとに可愛くて、いつも痛々しかった双子はかわいそうだったなあと

今更ながら再認識です。

banner_04.gif ←もし良かったらぽちっとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月08日 15時48分32秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: