双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年08月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝は起きられなくて二人に泣かれた泣かれた(^^;

やっと9時に起きてきて、朝ごはんをつくり、

二人の弁当を作ってバスで同愛へ。

夏休みのうちに、半年に一度のアレルギーの検査をしてもらおうと思って(^^

あ、そうそう、その前に!

ぶどう君、とうとう歩きました!

8月11日は初歩き記念日♪

ここの所、手を離してたったままでいることが結構増えてきて

島根で顕著になり、そろそろ歩くな、と思っていた矢先でした(^^



歩いたら、公園でも遊ばせて上げられるし、靴もはけるし、

何より紙おむつを卒業して、トレパンまたはふりちんにできる!(笑)

待ち望んでいたので嬉しいです♪

で、待合室に着くと、おもちゃなんて見向きもせず、アニメを眺める二人(^^;

前はおもちゃと絵本に夢中だったのに、アニメを見るようになったんですねえ。。。

ぶどう君は何だか機嫌が悪いと思ったら、おっぱい飲んでお昼寝しちゃいました。

12時ぎりぎりに到着して、30分ほど待って診察。

最近大丈夫になったサツマイモとカレー粉(香辛料)を報告し

りんごは、五穀茶やとうもろこし、ナス、ソラマメ、砂糖がダメだったこと

みかんは、とうもろこし、なす、塩素、アルコール、米粉、ソラマメが

ダメだったことを話しました。



最近気管支がおかしくなることもないから、ちょっとオノンをやめてみるのも

試してみることになりました。

そして血液検査。りんごは、魚も出てるし、ゼロのものは前回ほとんど外して

検査したから、0の牛肉だけ外して、えんどうまめを入れてもらって後は

前回と同じ血液検査のままで。



今までは魚がゼロだったけどもしかして、ということで魚は外さず

前回ゼロだったヒノキを外してえんどう豆を入れました。

でも終わってから気付いたけど、前回はまつのぶ先生のところで

卵牛乳を調べたから、それを抜いたんだった!

入れなくて大丈夫だったかしら(^^;

さくっと診察が終わり、血液検査もあっという間に終了。

ちっくんしたから買ってくれるんだよね!って言う二人とともに(笑)

病院内のコンビニに入ったものの、いつもと同じシールブックも進歩がないから

おもちゃでもいいよ、と言ったものの、男物のおもちゃしかない。。。

こんなの買うより同じ値段でもっと好きなもの買ったほうがよくない?

一つ必ず買うから今日じゃなくて後からにしようよ、と提案したら

簡単に飲んでくれた!

そういうことが出来る年になったんですねえ。

今まで激しく抵抗されたのが夢のようです(笑)

そんなわけで昼食タイム。お弁当を食べる間に、近所のおもちゃ屋を探したけど

両国って全くないんですよねえ。

これからおもちゃ屋にいくと時間がなくなるから、明日にしない?と

提案して、また快諾を得られたので、その後は薬局で薬を貰い

いつもの両国の子育てセンターへ(^^

今日は何だかとってもすいていたので、いつもの男の先生を独占した二人。

全く戻ってこず♪

そしてぶどう君、めちゃくちゃ大ハッスル!

おもちゃを楽しんだり、よじ登って遊んだり、全く二度目の昼寝をすることなく

遊び続けました。

夢中で遊ぶ隙に私も久しぶりに読書が出来ましたよ♪

本当にここの所、生活するだけで精一杯で全く本が読めずにどんどんたまっていってたので。。。

5時になって、木の手押し車が出てきたら、ぶどう君が更に大ハッスル!

手押し車を押してがんがん歩き始めました。

かなり広いところを真っ直ぐ歩いてぶつかると、私に方向を変えろと怒り

手元を持って方向を変えようとするとぎゃー!と怒鳴り(笑)、

しょうがないので、手押し車の先のほうをちょっとづつ角度を変えて

30分間ずーっと歩くのに付き合いました(^^;

歩く姿を後ろから見ていたら、随分しっかり歩くようになったなあって思いました(^^

あんなに小さな赤ちゃんだったのにね!

そういえば、最近じゃ、意思もしっかりしてきて、

「どうぞ」って言って物を渡して、それを返してもらってって

遊びを延々と繰り返したり、双子がやってることは何でも真似したくて

おさじでご飯をすくおうとしたり、箸でご飯をつっついてみたり

コップで飲んでみたり、皆で工作してると、ぎゃー!と怒鳴って糊を

とりあげて紙に塗ろうとしたり、ペンをぎゃーと怒鳴って取り上げて

紙に一生懸命書いてみたり、色々結構器用に出来るんですよね(^^

願わくばそのぎゃー!という短気な怒鳴り声をやめて欲しいところですが(笑)。

皆が笑うと楽しくて一緒に笑っちゃうし、双子が泣くと、

寄っていって頭をなでるし、やられたらばしばし叩いてやり返すし(笑)

皆の癒し役になってます♪

と、話がそれた(^^;

帰りは午後帰りのパパが車で迎えに来てくれて、サーっと帰宅。

そういえば、昨日粘土屋さんに買った栗、電話して、金曜に再度行くことにしたから

食べていい?って電話がかかってきたときに、いいよって言ったんですが、

帰ってみて栗が食べかけになってるのを見たみかん、

「あ~あ、またとうさん、栗こんなに食べちゃって」

って凄いわかったような口きいてて笑っちゃいました。

帰った後は夕食後、今日読んだ片付けの本に感化された私が、

二人のゴムを取りやすく収納しなおしたり、ちょうど今朝とどいた

ビーズいれに、私が昔ビーズ細工をしていたときにたまったものと

子供たちがちまちまと欲しがって買って収納していたビーズを

一気に移し変えました。

この入れ物凄く便利!

http://www.sally-beads-shop.com/shopdetail/013011000013/brandname/

島根の大型スーパーでこの小さいのを見つけて、長年ビーズのしまい場所に苦労していた

私は、これはいい!と帰ってから早速ネットで注文したんです(^^

二つ買ったら全部のビーズが綺麗におさまって凄くすっきりした気分になりました♪

二人も楽しく収納にお手伝いして、そのままダウン。

私は今日もミクシーがつながらず、つまらない一日を過ごしました(笑)

あ、そうそう、寝る前結構みかんが痒かったんですよねえ。

今日は特に何もしてないんだけどなんだろう。。。

もしかして台風が近づいてるから???

気圧の変化が痒みに出ることもあるなんて去年誰かに聞いたけれど

やっぱりみかんも反応してるのかもしれないですね。

やっと6月で花粉が終わったのに、もう次の波が来るのか。。。

お試しがまだまだ終わってないのにとちょっとあせりの気分です(^^;


こちらはみかんが島根で描いた絵。

左にスカイツリーがあって、ぶどう君がいて
卵があって、ぐちゃぐちゃはなんだったか忘れたんだけど
真ん中の人はママで、上にあるのはハンガーで(りかちゃんのおうちで作ったやつ)
ミミズがいて浮き輪があって、上はみかんちゃんで、きゅうりを持ってて
プリンセスのドレスを着てて右は飛行機。
それで飛行機の周りの四角は海で、世界につながってて
(って言う話を海を見ながら話したばかり)
スカイツリーにも、島根(浮き輪とミミズがある)にも、そして
国旗(韓国と日本)にも(もしかして右下はかえでのマークのカナダか?
あ!右下の角はイタリアか!)
みんなみんなつながってるんだって!
凄い壮大でいい絵だと思ったのは親ばかでしょうか(笑)



IMAGE214.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月13日 00時11分56秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: