双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は貰ったお菓子の中に甘納豆が入ってて、ぶどう君も双子も小豆を試したいと

思ってたので、外側の砂糖を洗い流して一粒食べさせてみました(笑)

2人ともあまり問題なかったような???

もちろん大喜びだったので、また試したいです。

さて、昨日も忙しい一日だったけど、今日(日曜日)も忙しい一日!

朝は早めに起きて、ご飯を済ませた後に皆でお着替え。

今日はお祭りです!

2人に半天は借りたんだけど、下に着るつなぎがなくて、

前の日に去年も一昨年も着た、90のものを着せてみたら



ちょっと悲しい(笑)

けどラッキーってことで、今度は去年のたびをはかせてみたら、

こちらはかなーり厳しかったけど、痛くないって言うのでこれもゴー!(笑)

半天をきて、髪の毛を上で結んで、鉢巻巻いて、鈴つけて、とにかく見た目にこだわる

みかんは、るんるんで飛び跳ねてました(笑)

ぶどう君にも浴衣と半天を着せて、旦那さんに洗濯頼んで9時半の小神輿出発に

間に合うように家を出ました。

去年神輿が重かったから、今年は太鼓を綱で引くのでいい、と二人が言うので

太鼓のほうへ行くと、太鼓に乗らせてもらえるんだって!

大喜びで2人とも乗り込みました(^^

たすき5色を子供に配って、たすきの色順に乗るので、途中で降ろされ、



途中で配られる給与は麦茶とヤクルトばかりだったので、

うちの子たちは自分の水を飲み長い休憩を待ってましたが

何のためにここで待ってるのか、わからなかったようす(笑)

普通の子はヤクルトが嬉しくて待つのよね(^^;

去年までとは違い、広い町内の道ではなくて、大胆にも通りの車をとめて



戻っていったので、そりゃあもう観光客の方々にも目立ってました(^^;

それにしてもおしなりくん、人気だなあ。

おしなりくんって可愛いですからね。

これから有名になりそうですよね(^^

IMAGE314.jpg

おしなりくん、初めて会ったけど、凄い可愛らしいしぐさとかしちゃってのりのりで

中身の顔を知ってる私としてはちょっと受けちゃいましたが(^^;

パパは動き出してすぐに合流してくれたので、ぶどうくんのベビーカーを

押してくれたり、写真を撮ったりと一緒についてまわってくれましたが

最後のころに、疲れてきた。。。というので、ぶどう君を連れて帰ってもらいました。

最後の休憩のところで、2人が、神輿も担ぎたい!というので、今度は神輿のほうに移って

今年はまわりの子達と身長もそん色なく、ちゃんと神輿を担ぐ事ができて

無事二時間ほどで終了!

お土産をたっぷり貰って帰ってきました。

全部お菓子かと思ってたら、おもちゃとグレープフルーツも入っていたので

子供たちは大喜び!

しかも牛丼まで入っていたので親も大喜び(笑)

お昼ごはんは作ってあったけど、明日にスライドさせて、お昼は牛丼にしました。

去年ここで貰ってグレープフルーツを食べてみて、痒かったけど、

今年も食べてみたい!というので、一年ぶりにグレープフルーツにチャレンジ。

美味しかったようです。

お昼ごはんの後は、超特急で明日のご飯を作り、2時半ごろから皆でプールへ。

今日はパパに見せたいからパパと泳ぐ!と2人がいったものの、パパは疲れてるからいい、と

今日も私と2人で中へ。

先週は最後結構泳いでたけど、いきなりそこに戻ろうとしたらさすがに怖かったらしく(^^;

また2,3メートルくらいのところから泳ぐのから始まりましたが、

今日は一時間半の間に、みかんが自分で、ママに向かって泳ぐよりも、コースの端っこの

へりのそばで泳げば、すぐにつかまれて安心、と気付いたようで、ヘリのそばで

クロールを泳ぎ、ちょこちょこヘリにつかまって息継ぎして、で20メートルくらい泳ぎました!

りんごはそれは面倒だった見たいで(笑)、ママに飛びつくのばっかりやっててあまり泳がず。

その後は皆で水遊びをしてたんですが、自分で沈んで床に足を触れて戻ってくるのは

もうお手の物なんだけど、中でもぐってみてたら、ちゃんと水の中で足をばたばたさせて

浮き上がってて、上手~♪

その後はビート板でやってみようよ!と2人に持ちかけたんですが、

どうもビート板は怖いようなので、まずはビート板を縦にして足に挟ませ

魔女遊びをして(笑)、楽しくなったところでバタ足をやってみる事に。

みかんは色々自分で試行錯誤して、とうとう、ビート板を持って自分だけで

泳げるコツをみにつけたようで、ビート板でばたばたして、顔をつけて、

時々ぱっと顔を上げて、というのをまたもや20メートルほど!

必死でやってました。その姿見てて、ほんとあの子はまじめだなあって思いましたよ。

まじめに練習するから、りんごより上手になりましたからね。

やっぱりヤマハよりプールのほうがいいんじゃないかしら(笑)

結局今日は一時間半、一度も腕輪や浮きをつけることなく、ビート板以外の道具を

使わずに泳ぐ事が出来ました。

私はといえば、プールに入って30分ほどから、急に疲れを感じ出して

今日はもうしがみつかれるのは無理、と水に浮かびつつ二人を指導。

それがよかったのかもしれないんですけどね。

おかげで一時間半くらいで、もう寒いし出ようとお願いして今日は終了となりました。

プールを出て二階でおにぎりを食べて帰宅後は、夕食を食べ、お風呂へ。

このころには激しく疲れた私。

旦那さんも、ママの顔が凄い疲れてる!生気がない!と心配するほど。

でも、まだこれからもう一つイベントが~(笑)

今日三つ目のイベントは隣の団地での盆踊り大会。

そんなに私の心配をするならついてきてくれればいいのに(笑)、旦那さん、

留守番してるっていうので、子供たちは浴衣に着替えて出かけました。

行ってみると、まだ人が少なかったんだけど、、、なんか、、、

おばあちゃんしかいないんですけど~!!!(笑)

ちょっと~、恥ずかしいかも~と思いつつ、2人を見ると、

凄い楽しそうに踊ってるし(^^;

凄い目立ってました(笑)

演目は8種類の盆踊りなんだけど、東京音頭、すみだ音頭、○○(町名)音頭、

炭坑節、おばQ音頭などなどのほかに、東京スカイツリー音頭ってのがあった!!!(笑)

○○音頭を作ったときには、特別に有名なものがなかったから、地名にちなんだ

駄洒落みたいな音頭だったのに、スカイツリー音頭は、平成のドラマを作る、とか

凄い大胆~(笑)

あー、あった、これこれ!
http://www.mainokai.com/skyturi.html

かなり受けました(^^;

行ったときは、多分始まる前で練習をしてたところで、7,8番目の曲を

一曲ずつ踊ったんだけど、そこから一曲目に戻り、一曲に対して二回ずつ踊ったんですが

いつまでたってもやめようとせず一生懸命踊る子供たち。

ぶどう君は最初のころはベビーカーで楽しそうにしてたけどさすがに飽きたみたいで

抱っこ→おっぱいになったので、踊りながらおっぱいを飲ませ、そろそろ飽きてくれないかな~と

思い、5曲目(10曲目ね)の、おばQ音頭が終わったあたりで、

終わりにしない?と声をかけたら、まだやるってみかんが(^^;

好きだな~、おばあちゃんしかいないのに(^^;

結局8曲全部踊ったところでひと休憩となり、やっと盆踊りから開放されました(^^;

お茶やらなしやら煮物やらが振舞われたので、子供たちは梨とお茶を頂き、私は

煮物をつまみ、りんごが眠くて仕方なかったので、8時過ぎに帰宅する事に。

帰宅後は、ぶどう君を寝かしつけたかも覚えてないほど疲れ果てた私は

多分誰よりも早く寝てしまいました。(二日間の疲れですよねー(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月22日 00時24分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: