双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年11月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土曜日。昨晩は、今日実家に荷物を持っていくため、一度寝たあとの3時半から

がさごそと荷物を車に積み込みました。

その数、ビニール袋12袋!(笑)

そして今日の予定は10時20分集合のため、朝早く起きて、

二人も起こして大忙しで用意をして車で出発!

出発は9時過ぎでかなりいい感じ、と思ってたんだけど

それはもう大渋滞(><)

あー、間に合わない~と思いつつやっと会場に着いたのは

10時半をちょっとすぎてました!



我が家がいつも食べている(いや、高くて大人は食べないから

子供だけ(笑))中津ミートさんの主催、そして、卵乳小麦豆使いませんと

書いてあるチラシを見て、これは!!!と電話してみたら、

我が家がいつも食べているソーセージを皆で作り、それを焼いたのと

ポトフにしたのを皆と食べるそう!

原料も詳しく聞いたら、ポトフは鶏がら、野菜、ソーセージ、だけなんだけど

ジャガイモが入っちゃうんだって(><)

そして焼きソーセージも油を使うんだそうで、、、会場の状況では

ゆでたりも出来るかもしれないけど、確約できない、とのことで

焼いたソーセージとポトフを持参して参加することにしました(^^

人気講座らしく抽選だったんだけど、当選♪の知らせがきてからは



そもそも私、うちの実家のそばの東急ストアにソーセージ作りのコーナーがあって

小さい頃から飽きもせずいつもいつもそれ眺めてたんですよね。

一度やってみたいなあって思ってて。。。

だから私が一番楽しみだった!(笑)

10時20分受付開始、30分調理開始、だったので、到着すると



ちょっと待ってもらっちゃって説明が始まりました。

作り方は、ひき肉に、用意されたスパイスを入れて、氷水を入れて暖めないように練り、

絞り袋に入れて、羊の腸に搾り出す、というもの。

子供たちは一番前でかぶりつきで説明を聞いて早速調理開始!

あ、そうそう、ばったりシュタイナー勉強会のお友達に会ったんですよ!

三人も連れてきてすごいな~っておもってたら、なんだゆっきいさんか!って

びっくりされました(笑)

ぶどう君はベビーカーに乗せたまま、お肉にスパイスをいれ、

三人で練り始めたけど、めちゃくちゃ冷たい~(><)

冷たい!手が痛い!といいながら頑張って三人で練り続け、

氷がなくなるまで練ったらしぼり袋に入れて絞るんですが、これがまた硬い!

途中中津ミートの社長さんも手伝ってくださって、無事ソーセージが出来上がりました♪

IMAGE493.2.jpg

最後に子供たちが上手にひねって眺めのソーセージを作り出して完成!

IMAGE494.2.jpg

この間にお昼ごはんの用意も大地の方2人と社長さんでやってくれていたんですが、

会場でスモークしたソーセージでポトフを作るんですが、我が家のためにジャガイモ抜きで作って

取り分けてくれるって!!!嬉しい~!!!と思ってたら、香辛料は大丈夫なんですか?って

言われたんですよね。

症状は出て痒くなりますが、一応許容範囲ですって答えたら、それじゃあ香辛料も

後にして作ろう!と決めてくれたんです!

そんなわけで、作っていただいたものを食べられるとわかった子供たちも大喜び(^^

11時半ごろには調理とお片づけが終わってしまったので、トイレ休憩をしたりして

しばし時間をつぶして12時からごはん開始!

子供たちは別に作っていただいたポトフ、私は皆さんと同じポトフを、

そしてつい気が大きくなってぶどう君にもポトフのお野菜を食べさせました。

美味しい~!!!めちゃくちゃ美味しい~!!!

是非味を見てみて、と豚のレバー、そしてアイスバインという骨付き肉、

ロースハム、と次々肉が追加され最後に焼きソーセージも

我が家用には油なしで焼いてくださったものが出てきたんだけど

これが、器やまもり!

そこまでポトフを二回お替りしてた私は(笑)、もう入らない~!と悲鳴が(笑)

ポトフにもソーセージが多量に入ってて、子供たちもこれでもかってくらい

食べたし、私も食べたし、今日はほんと、当分ソーセージはいいわ、というくらい

食べつくしました(^^

子供たちはハムは美味しいけど、アイスバインとレバーはイマイチだったようで

私はこちらもバクバク食べて、もうだめ~!(笑)

こんなに食べたら二人は痒いだろうなあ、と思いつつ、美味しかったねえ、と

(ぶどう君も夢中で人参食べてました(^^)皆で大満足。

食べ終えた頃、皆で自己紹介。

10組くらいの家族がそれぞれ自己紹介したんですが、皆さん中津ミートさんの

大ファンなんだそう。

我が家もそうなんです、中津ミートさんのソーセージって凄いんですよ!

http://www.jclshop.com/SHOP/1004.html

見て!この原材料!

豚肉、塩、粗糖、香辛料

こんなソーセージ、他にないでしょ??普通に店で買えるソーセージって

異常にたくさん表示がありますよね。

ここのソーセージやハム、ベーコンを食べると他のものが食べられなくなるんです。

我が家はどれもここの以外ずっと買ってないなあ。

この講座も大人気で三回目でやっと当選しました、という人も!

凄くラッキーだったんですね(^^

その後は社長さんから色々お話を聞きました。

ソーセージといえば添加物、というくらい添加物だらけなんだけど

固めるための大豆たんぱくとか卵たんぱくなんかを、

アレルギーの人たちに入れて欲しくない!と

言われたのがきっかけで無添加をやろうと思ったんだとか

でも無添加じゃとてもうまく出来なくて、でも安全だけど味は落ちます、じゃ嫌だから

凄く研究した結果、昔ながらのドイツの製法にたどり着いたんだそう。

新鮮な肉にはとても粘着力があるから、とにかく新鮮な肉を使うんだそうで、

朝殺した豚を、昼にはペーストにし、ソーセージにしちゃうんだって!

氷水で、暖めないようにするのもコツなんだそう。

そうするとプリップリのソーセージが出来上がるんだそうで。。。

日本で一番人気の某ソーセージとか、最近じゃドイツでも、普通に食べられてる

ソーセージは半分も肉が入ってないんだって!

リン酸塩で固めて、味がわるいから化学調味料使って、、ってなるんだそう。

ハムなんてほとんど水なんだって。だから味がしないんだなあ。

そして、大地や生協など、売る数が決まった場所と契約してるから、

完全に計画的に豚を飼い、殺し、ソーセージにする、というシステムを

作ってるからこそできることなんだって。

他にもたくさんお話聞きましたが、その情熱に、聞いていてどれも

ほんとに面白い話でした。

子供たちはさすがに飽きて、まだかなーまだかなーとぐだぐだしてましたが

一時間ほどお話を聞いて、最後に皆で食器を洗っておしまいになりました。

子供たちもたくさん手伝ってくれて偉かったです(^^

2時に終わり、今度は実家へ。調理が溝の口だったのでとても近いから、と

久々に国道で向かいました(^^

あっという間に到着し、荷物を次々と実家に運び、しばしピアノを弾いたり

お話したりして遊んだんだけど、みかん、ピアノのほうが上手だな。。。

エレクトーンって弾きにくいのかもしれないですね。

一時間ほど滞在し、さっさと帰ればいいのに(笑)、もう一つ用事を済ませることに。

次は、クリスマスプレゼントが決めかねているりんごのために、

青山のクレヨンハウスへ行くこと!

今度もさくっと到着し、すぐ近くの駐車場に車を入れてお店まで歩きました。

入るなり子供三人、絵本に夢中!

凄い面白いと思ったのが、このシリーズ!

http://bookweb.kinokuniya.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?KEYWORD=%43%68%69%63%6B%65%6E+%53%6F%63%6B%73

どれもとっても面白そう!子供たちも凄く気に入って皆で全種類をじっくり見ちゃいました。

もっと奥も見てみようよ、と奥へ誘い、仕掛け絵本を発見!

これも一度欲しいんだよねえなんていいながら見せるとこれまた子供たちが夢中!

これがいい、クリスマスプレゼントこれにする!と離れず(^^;

時間があまりないのにこんなところで止まっては、、、とおもちゃ屋さんのほうも行こうよと

2人を急かして二階にあがりました。

あがったらもう大喜びの三人(^^;

ぶどう君はぽっぽとなる汽車に乗り続け、双子はあちこち目移りしつつおもちゃに夢中。

これも欲しい~!これも欲しい~!と叫びつつ店内を見て回ったんだけど

既に前からクリスマスプレゼントを決めていて、クレヨンハウスでどれを見ても

これに変える、とは言わなかったみかんが、凄いはまったおもちゃに出会いました。

(りんごは、みるたびにそっちがよくなって、大きいだけのどうでもいいのとか欲しがるタイプ(笑)

これは、、、ふさこばあば(義母)にもらうことにする、と決定してましたよ(笑)

りんごは結局どれも欲しいのにどれにも決められず、どんどん時間が過ぎてしまうので

明日忙しいんだから帰ろう!!!といくら言っても三人とも全く動かず(><)

「これはパパとママでしょ、これがサンタさんで、これはふさこばあばで、、、

ももこばあばのはもう決まっちゃってるし。。。ほかにくれる人いないのかな!」

ていうりんごの言葉には笑いました(笑)

結局5時半にやっと動いてくれて、地下のオーガニックスーパーで人参ジュースを三人とも

買って上げて(いや、ぶどう君にはお初の野菜ジュースを飲ませた!トマト入り!)

やっと駐車場まで帰ってきました。

駐車料金払ったらなんと1800円!!!!

だから早くしようっていったのに!!!ここは青山価格なんだよ(><)

クリスマスプレゼントから引くからね!って言ったら大泣き(^^;

あー、最後が疲れた一日でした(笑)

急いで帰宅した後は、案の定ソーセージ大好きな旦那さんが、

俺だけソーセージが食べられないのか、とご立腹(笑)

今日作ったソーセージは日持ちがしないからすぐに食べてください、と言われていたので

なんと500グラムもあるんだけど、今日調理しよう!と旦那さんが(^^;

えー、当分いらないほどソーセージ食べてきたのに~(笑)

しょうがないので、今日のために作ってあった夕食は明日へスライドし

今日は作ったソーセージを食べることに。

焼いたほうがうまみが出なくていい、と聞いたので、くっつかないホイルの上で

全部一度に焼いて、頃良いところで半分はポトフに。

味は、、、美味しい~!!!!

さっきのとはまた違うけど、スパイスが効いて凄くおいしいソーセージで、

飽きるほど食べたのも忘れて夢中で皆で食べました(^^

結局焼きソーセージをパパ4私3子供たち2ずつ、ポトフで大人は二つ、子供は一つたべて

なんと作ってきたのがあっさりなくなっちゃった!

本当にソーセージばかり食べた一日でした。

夕食後片づけてから今度は明日の荷物を車に積む私。

何度か車まで往復しつつ荷物を積み込んで帰ってきたら全員寝てました(^^

私もちょっとでも横になったら寝てしまうほど眠かったので、急いで

日記だけうつらうつらしながらアップして11時過ぎに就寝しました。

忙しい一日だった(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月29日 02時05分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: