双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年12月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土曜日。昨晩は結構痒そうだったみかん。

昨日はあんこを試したのと、後は、メロンを食べたんですよね。

どっちも怪しいから決定できないな(^^;

でも、先日顔がパンダのようになってたのと、体中の湿疹は次第に落ち着き

出てこなくなったので、やっぱりあれは大豆じゃなくてヒノヒカリが原因だったみたい。

大豆、ほんとになんともないです。

あ、今日みかんが指先の皮が剥けたって言ってたくらいかな。

今朝は昨晩も子供たち寝るのが遅かったのに、りんごはさっさとおきてきて

起きてー起きてーとうるさかったのでしょうがなく8時過ぎに起床。



りんごとぶどう君が一時間お風呂にはいってたので朝ごはんは結局10時に(^^;

今日はお出かけ予定で、ご飯を食べてから出かけて、パパを車で迎えにいく予定だったんですが

りんごが、今日のお出かけやめる、ばあばと公園にいくと言い出したんですよね。

朝ごはんが10時になっちゃったからさっぱり早めのごはんっていってもおなかがすかないし

どうする~???と悩み、じゃあお弁当を作って、ばあばとりんごはどこかでランチ

私とみかんとぶどうくんはパパとランチしよう!と決定。

今日の子供たちのごはんは、白和えにしてみよう!と思ったので、

子供たちに豆腐をすり鉢ですってもらって、しょうゆを入れてすり、

スナップエンドウ入れてかき集めてお皿に入れてもらいました(^^

すり鉢に残った豆腐、べろべろ舐めてた2人(笑)でしたが、

その後ばあばは急いで洗濯を干してくれたので、私とみかんはお弁当作り。



茹で大根+梅肉(梅、我が家のじゃなくても大丈夫になったんです!)

から揚げ風豚ステーキで、みかんにつめてもらったんですが、

なんか、普通の子でも美味しいといってくれそうなメニューじゃない!?

嬉しくて写真撮っちゃいました(^^

IMAGE518.jpg

料理道具を洗う時間もなく、大急ぎでりんごを置いてくるまでパパの病院へ。



りんごもいれば、手は多いから多少荷物は助かるけれど、

やっぱり子供2人だと、心の余裕が違うわ!って思いましたね!(笑)

三人だと急にあせるんですよね(^^;

病院には予定通り12時半に到着し、以前行ったところでランチをしようと思ったけど

今日は土曜日のためやっていず、近くの中華系お店で定食を食べることに。

皆でおいしくご飯を食べて、予定通り1時半に出発し、向かったのは

工務店さんの、また別の物件のお家見学。

狭小住宅の三階建てのこちらのお家、とても坪数どおりとは思えないような

広く感じるお家でした(^^

床も壁も天井も、全て無垢の木で、圧巻!

工務店さんは家具もキッチンも無垢の木で作ってくれるんだけど

キッチンがとても使いやすそうで(^^

とても楽しかったです♪

お家を見た後はもう一つ、以前お友達のお家を見に行ったときに入っていた

ミーレというドイツのメーカーの食洗器が凄く気に入ったので

そこの渋谷のショールームへ行ってきました。

食洗器、我が家の据え置きタイプは凄く邪魔なので、ビルトインがいいけれど

日本のメーカーのだと、凄く使い勝手が悪くて、ビルトインだと

嫌だなあって悩んでたんですよね。

でもお友達のお家のを見て、がぱっと扉が開いて、三段の食器を入れるトレーを

引き出して使うのが凄く便利そうで!

ネットで調べても、誰も悪いこといわないよね、って言うほどほんとに使い勝手が

良さそうなので、ぜひ見たいと思ったんです(^^

ショールームは小さいんだけど、洗濯機も、掃除機も、冷蔵庫も、

大型のオーブンも(何段もクッキー焼ける!)、スチームクッカーも、

エスプレッソマシンも(この二つは凄い贅沢!)、どれもいいなあ!!!!って

感じでした(笑)

でも値段もすごーい!!!

定価、食洗器で35万とか!(笑)

洋食器用だからお椀とかにはあまり向いてないかもとは思ったんだけど

小さいほうでも9人用で、お椀とか入れればその半分くらいの人数分はいるそうなので

大きいほう買えば(値段はあまり差がない)いいね、って機種まで検討♪

http://www.miele.co.jp/indexa.html

みかんは、キッズスペースがあって、ミーレ商品のミニ型があったので

しばし楽しく遊んでました(^^

担当の人に色々なパンフレットを貰って帰宅しました。

帰宅したらまだりんごは帰っておらず、ぶどう君におっぱいあげて掃除してるうちにやっと帰ってきました。

今日は何をしていたのかというと、近所の公園→もう一つ別の近所の公園→更に別の公園(笑)と

公園のはしごをし、近所のとんかつやさんでご飯を食べて、バスで錦糸町に出て

アルカキットへ行き、ほしいものが出来たのでママに電話して断られ(笑)、

結局また(!)靴下を買ってもらって(40足くらいあるのに!(笑))帰ってきたらしいです。

お弁当の白和えは物凄いおいしくて感動して食べてたそうですよ(^^

その後は明日のごはん作りをし、皆おなかがもたれてたので(笑)、

遅めの夕食をし、後は各自好きなことをして過ごしました。

先日からちょこちょこオークションで落としたクリスマスプレゼントが来てますが

平日の昼間にきたものはそのまま隠し、子供のいるときに来たものは

玄関から真っ直ぐ隠し部屋へ移動してぽいっと置いてくるので

全く気付かれず!(笑)

競合するオークションはやめて、欲しい人が少なそうなものばかりにしたので

何とか予算内で全部おさまりそうです(^^

私のオークション品も続々落札してますよ~♪

あのダウンも、ニットパーカーも最初に入札した価格でゲット♪(千円近辺)

ラルフローレンのズボンも落札したし、このブランド中古お洋服たちが

私のクリスマスプレゼントかな♪到着が楽しみです。

あ、そうそう、昨日書き忘れたんだけど、昨日の私の大きな気付き、

子供たちにも話したんですよね。

本でこういうことを読んで、ママも反省したのって。

いつも2人に100円ならいいよって安いのばっかり買うから

いいものかえてよかった~!って気持ちがなくて次々欲しくなるんだって!

大して欲しくもない小さなキーホルダーとか買うんじゃなくて、

欲しい気持ちを我慢して我慢して我慢して、一番ほしいものを買ったほうが

いいんじゃないかな?ほしいものを買う時には、えー、それはママ嫌いだよって

なるべく言わないようにするからさっていってみたんです。

りんごは何でも欲しがるけどみかんは、長く使えるもの、たくさん遊べるものを

いつも選んで買っていて、100均とかだとほんとにほしいものがなくて

でも買ってもらいたいから苦しんでたので、みかんは凄い納得した顔して聞いてました。

りんごは、微妙だったけど(笑)

案の定今日もりんごはばあばにアレかって欲しい~って困らせたようでイマイチ

わかってなかったみたいですが(笑)、みかんは、私がさっきネットで、

クリスマス用に必要なフラクトオリゴ糖を探していたときに、

ついでにあれもこれもってかごに入れてたら、「ママ、ほんとにほしいものだけ

買ったほうがいいよ。決めたんでしょ」って言われちゃいました(笑)

結局フラクトオリゴ糖が発売元から取り寄せしてからだから時間がかかると書いてあったので

みかんの言うとおりだった!と、いつも買ってる発売元からフラクトオリゴ糖だけ買うことにしましたよ(^^;

あ、それからもう一つ、ぶどう君、最近ウンチ絶好調だったんですが、

私が、義母宛に来たお菓子のうちのチョコレートをバクバク食べたら下痢しました(笑)

いつもチロルチョコ一つ程度だったら何の問題もなかったので、

ちょっと油断してましたが、やっぱり乳製品、多くなるとダメなんですね(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月19日 23時53分13秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: