双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年01月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月15日。今日は何もない休日。

8時に起こされてごはん作りを終えた後は、バザーにまたたくさんだしに行こうと

片付けまくりました!

まずは洋服。押入れをもっともっと減らしたいんだよなあ、と思い、

まずはたくさんある防寒用の下着たちを、一つの種類につき二つまでと決めて

残りは処分することに。

基本的に寒い地方に行くときしか使わないのでね。もう妊娠することもないし(笑)

うちの親や祖母が心配して次々寒さよけのものを送ってきたのが溜まりにたまっていたので

とりあえず実家にかえして、実家でチョイスして処分してもらうことにしました。



この間どこ行ったんだろうって見つけられなくて、義母が結局いトーヨーカドーに買いに行った

布団カバーも見つかったし(^^;

随分スッキリと押入れの中のケースが開いたので、今まではギューギューに押し込んでいた

ものたちをすっきりと収納し、更に余った二つの場所は、一度きたものを置く一時置き場に。

(今までは義母がいる部屋においてたけど、義母がいるので、今はリビングのマッサージチェアの

背もたれにおいていたのがすっきり(^^)

大量にあるパジャマや、フリースのトレーナーも、かなり数を間引いて、

夏冬二つづつとし、上のほうに突っ込んであった子供たちの防寒着を、ケース一つにまとめ

今度は見つかるように寝具リネンをひとまとめにし(笑)、既にサイズアウトのものも

実家行き袋に入れてうん、更にスッキリ(^^

お次はこの勢いのまま義母の部屋のクローゼットへ。



ひと段落したものの、明らかにまだ多いなとは感じていたんですよね。

で、昨日読んだ本の影響で、どんな服を処分すればいいかの指針がまた

はっきりしたんです。

前回処分したのは、明らかにもう汚れてるもの、よれてるもの、

絶対着ないもの、ずっと着てないもの、授乳が終わっても着そうにないもの。



ちょっときついもの、ゆるすぎるもの、年齢的にやや厳しいもの(笑)、いつも着てるけど

実は大して気に入ってなかったもの、そして、酷く安いもの(笑)

で、今日の指針。それは素材!いい素材のものだったら、高いものでなくても

着心地もいいし、長くもきられるし、おしゃれに着られる、んですよね。

今までほんと私は洋服には興味がなくて、親に買ってきて貰っていたし、

自分で買うのが面倒だから、中学のときのの洋服でも、気に入らない洋服でも

とりあえず何でもいいから適当に着てたんですよね。

試着が面倒だから最近は、ニッセンで色違いで一番安い服を何枚か買ったりも

してて、素材なんて気にしたこともなかった!

そこで、かけてある多量のブラウスの素材をチェックしてみました。

そもそも私、アイロンかけが面倒だからブラウスは嫌い(笑)

基本の色が一枚ずつあれば十分だと思うんですよね。

それが20枚くらいあるのだから!(笑)

で、片っ端からポリエステルなんですよね。

たまーに、あ、これはちょっといいブラウスなんだよ、とか、着心地のいいブラウスなんだ、

とか特別のブラウスなんだというのが二、三枚あったんですが、それは皆綿か有名ブランドなの!

ポリエステルのブラウスは皆気に入らないなーと思って着ていたことを思い出したんです。

なんだ、私意識してないだけで、ちゃんと奥底でいいものは体が感じてたんだなあって

思いました。

なので、その綿か有名ブランド以外のブラウス、ぜーんぶ処分!

色々理由があって前回処分できなかったけど、やっぱり気に入ってないスカートたちも

思い切って処分!

えりの皮が悪くなってしまったジャケットも処分!とがんがん処分しましたよ。

とにかく物が多すぎて、薄いハンガーに洋服をかけ、それを5連に出来るグッズで

かけて収納していたり、スカートハンガーも引っ掛けて何枚も吊り下げられるようなものを

そろえていたんですが、結局それすると、取った後かけるのがやりにくくて

使っては一時保管場所に引っ掛ける、の繰り返しになってしまうので、

(しかも下のほうはひきずってしわだらけ)

これを機に、5連グッズをやめて一つづつかけてみよう!と大量の5連グッズも取り除きました。

今日は冬物だけだったけど、とにかく処分に処分を繰り返したら、もともとは大量に入る

クローゼットなんだけど、とてもゆったり全部がかかってとてもいい感じ!

うん、これでも普通よりは多目の洋服だけど(笑)、でも、”普通”になった気がする!

それですっかり気をよくして、洋服皆やっつけよう!とお次は私専用の桐箪笥へ。

こちらは、下三段が着物、上二段が大量のシャツ系統をギューギュー収納(笑)、

ミニ引き出し三つ(笑)がノースリーブカットソー、上の戸棚が小物類なんです。

その上二段の大量シャツを、やっぱりポリエステルの安物は全部処分、

ニッセンで買った1000円のシャツ系も全部処分、気に入らないけど入れてあった洋服も処分

したら、半分くらいになった!

しかも奥から、ラルフローレンとか、ブランドのシャツが結構出てきたの!

やっぱりこちらも、これは気に入ってるんだよねえ、って素材を見ると

綿とか、絹とか、毛とかなんですよね。

何気なく借りたあの本、読んでよかったなあ!!(笑)(後日レビュー予定)

すっかりスッキリ開いたので、ニット系のシャツは入りきらなくて別の部屋に

置いてあったんだけど(こちらは厳選済み)、それらがみな入った~(^^

押入れの中にも少し服があったのでこちらも持ってきて、

私の洋服がほとんど皆この部屋におさまった~♪

奥のほうに置いてある夏服を衣替えするときに更にたくさん処分して、

授乳が終わって授乳服を処分したら全部スッキリ入りそうでいい気分♪

ここまでやって、バザーに出す洋服はこちらも10袋ほど(笑)

この間あんなにあんなに処分したのに。。。

ほんと凄い量の着ない洋服に囲まれてたのね(^^;

そして帰ってきた旦那さんにいらないCDロムを選別してもらって5箱もあったのが

3箱に減り、押し入れの右側を占拠している旦那さんのジャージ系の洋服を

選別してもらって1ケース開けて、ゆったりしまい、、、

片づけに熱中してるうちにバザーけんぴんの時間が終わってしまったので(笑)

献品は来週にして、とりあえず実家行きの荷物と一緒に積み上げ、

スキーの板や道具を全てしまい、やっと今日の片づけは終了!

まだ夕飯までには時間があったので、マッサージチェアでのんびり本を読み

うつらうつらして過ごしました(^^

その間に、りんごはパパと一緒にお買い物しにイトーヨーカドーへ。

駐車場も停めやすいし、案外食べ物も洋服も質のいいものが売ってるし

しかも凄いすいてるよ!と私が絶賛お勧めしたので(笑)ヨーカドーだったんですが

旦那さんも凄い気に入ったらしい♪

旦那さんがスーパー気に入るなんて珍しい!

いいスーパーが出来たわあ♪

そして今日の夕食は2人はお初のマーボー春雨!

春雨も初なら、にんにくしょうがも初なんですが(笑)、

さすがに豆板醤はやめて、酒、味の母、しょうゆ、味噌で作りました♪

ジャガイモも更にお試しで、ジャガイモと野菜の煮物を作り、小さめ芋の半分に

チャレンジ♪

今日のごはん美味しい~!と2人はごはんをがんがんお替りしてくれました(^^

豆も、芋もいけると、凄いいろんなごはん作れますよね~♪楽しいな!

そうそう、昼は面倒で、旦那さんはお仕事だし、超手抜きで

ギンダラを焼いて、後は味つき海苔と、市販の花豆の煮豆と、

後は残り物で酢の物だったんですが、今日のお昼ごはん凄いおいしいよ!って

言われちゃった(笑)

おやつには栗を奪うように子供たちが食べて、栗の皮の色で顔は真っ黒どろぼうさん。

これだけ食べたのに、夜、さすがにおにぎりの影響で顔がかさかさはしてますが

特に痒みもなく就寝しましたよ!(その後夜中相当痒そうだったけど)

信じられないくらい強くなりましたよね(^^

最近は咳も全くでないので、吸入もついついサボってるけど、問題ないし。。。

試したいものが多すぎて、追いつかない、嬉しい悲鳴です。

さて、この間の日記でレビューした本の中身、マイミクさんが

括弧の中を埋めてくれたのが面白くて、私もやってみようと思いました。

*******************

わたしは(子供たち)のために生きている

↑やっぱり、今は子供たちのためですよね。子供たちがいるから、死ねない、病気できないって。

その前はどうだったかなあって考えると、子供を生むために生きている、だったと思うんですよね。

だから、やりたいことが出来てるんだと思います(^^


わたしが一番好きなことは(睡眠)だ

↑何よりも睡眠がすき!(笑)

8時間は確実に寝てますよ(笑)


(なし)がなかったら生きていても仕方がない

↑これはどうしても浮かばない。。。

生きていても仕方がないなんて思うこと、一生ないような気がします。

それは次の設問にもかかってくることかも。


人生において一番重要なのは(前向きな心)だ

↑前向きな心さえあれば、どんな場所でもどんな仕事でも

どんなつらいことでもこなせると思うんですよね。


(前向きな心)さえあれば幸せになれる

↑これも同じかな。幸せは心がけ次第、と思います。


(お金)のない人生は惨めだ

↑やっぱり必要なものが買える、娯楽が出来るっていうのは

心の余裕には必要かもと思います。金が全てじゃないけどやっぱり必要だなあ。


(体力)がなかったら頑張れない

↑私の元気さ、パワフルさはやっぱり体力あってこそ。

運動音痴なのに、テニス部に水泳部にと、基礎体力を頑張ってつけてきた自分を

褒めてあげたい(笑)

子供も是非体力をつけさせたいなと思います。


NO ()、NO LIFE.

うーーーーんん、、、難しい。。。

私の人生においてそこまでくっきりはっきり絶対必要なものって

ない気がするんですよねえ。

その柔軟さが、要領のよさ、どこにでもなじめる性格につながってるのかと思うけど。。。

子供は元気でさえいてくれれば将来は別に一緒に歩んでいかなくてもって思うしなあ。

あ、字、かな!本!

本がないと人生ダメかも!

BOOKにしましょうか(^^


最後に私の墓碑銘。

私、凄い創造力ないんですよね。

だからこそ、子供たちを自分の力で考えられる子に育てたくて

ああいう風に育ててるわけですが、、、

それで墓碑銘はトンと浮かんでこないんですよ。

そしたら、マイミクさんが、凄くこういうの得意らしくて作ってくれました!

「自分の気の趣くままにおおらかに生き、
その足跡を確実に残す事により多くの人に勇気を与えた女性」

いや、褒めすぎ(笑)

だけどちょっと嬉しいから載せちゃった♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月16日 23時19分46秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: